KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

「斜め上を行くTシャツ」展

2022-06-25 20:34:15 | 展覧会/Past Exhibition
まだ6月というのにけた違いに暑くなりました。

梅雨はもうおわったのでしょうか。

 

いよいよ来週7/27月曜日より「斜め上を行くTシャツ」展がはじまります。

 

画廊からの「個性的作品性だけでない素材・ディテール・工法などの新しい発想・工夫・再生などを期待」するという呼びかけに、私を含め36人の作家が集まりました。

DMのお名前を拝見するに、皆さん個性だらけな作家ばかりです。きっと斜め上な作品がたくさん並ぶと思います。

しかも、あの今は亡き具体美術作家の堀尾貞治さんのTシャツも特別展示されるそうです。

足指の骨折がなければ会場に駆けつけてぜひ拝見したかったところです。

 

私は手描きのペンギンTシャツを4点展示販売します。

 

長沢芦雪 白象黒牛図屏風より 『芦雪の犬 × ペンちゃん』 

向かって右 Sサイズ  身丈66 身巾49 肩幅44 袖丈19cm

    左 Mサイズ  身丈70 身巾52 肩幅47 袖丈20cm

 

円山応挙「返魂香之図(はんごんこうのず)」より  『応挙の幽霊 × ペンギン』

向かって右 Mサイズ    身丈69   身巾52   肩幅46   袖丈20cm

    左 Lサイズ  身丈73 身巾55 肩幅50 袖丈22cm

 

ペンギン好きな方は世界に一つだけの手描きTシャツを、ペンギンコーデの一つに加えてください。

注意:布用絵具で描いていますが、長持ちさせるためにも洗濯機のご使用はご遠慮ください。他のものとは別にして単品で軽く押す程度の手洗いをしてください。

 

「斜め上を行くTシャツ」展

期間 2022.6.27(月)~7.7(木) 12:00~19:00(土・日は17時まで)
場所 大阪市中央区久太郎町2-2-8 八木ビルB1
   06-6261-3840
   堺筋本町  不二画廊

 

お近くの方はぜひ足をお運びください。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mini〇展のお礼とTシャツ展

2022-06-13 11:43:32 | 展覧会/Past Exhibition

東京日本橋のSansiao Galleryでの mini〇展は無事に終了しました。

ご高覧&ご購入いただいた方に厚く御礼申し上げます。

ペンギン好きさんたちがたくさん来場されたと聞いて喜んでいます。ありがとうございました。

ブログを読み返してみて私の作品の出品理由を書き忘れていたことに気が付きました。

そもそもこの展覧会の趣旨、「シンプルな形と色を使用して表現するミニマル作品と、読んで字のごとしミニマル( ミニでマルい) 作品」でした。

対局にありそうな私の作品のどこがシンプルでミニマルで丸いかというと…

ペンちゃんの造形です。

 

 

 

単純な形なのに爆発的なかわいらしさ。

ペンギンの雛だからミニだし、完全な丸ではないけどマルい造形は人の心をつかむ最強の形だと思いました。

あのNHKの「魔改造の夜」ペンちゃん大縄跳びを見てからすっかりエンペラーペンギンの雛に虜となりました。

どのぐらい虜かというと、ペンちゃんの足元に私のいつものペンギンが仮面となって転がっています。フェルメールの絵では仮面は二つあってキューピットが裏返った仮面を一つ踏みつけています。ペンギンの仮面を踏みつけるのは流石に忍びなかったので描きませんでしたが、足元にいつもの目つきの私のペンギンの仮面を置くことで、よりペンちゃんの優位性を示しました。まぁ不穏な目つきの仮面のペンギンがかわいい無邪気なキューピットペンちゃんを狙っていると思った方もおられるみたいですが。その解釈もとても楽しいです

 

という絵を背景に描いたので、ヒロインが悲しそうなのはおかしい(前々前回のブログの補足説明をすると、この絵はやはり失恋の絵なんでしょうね。しかも仮面が描かれているから不倫!?それを静かに悲しむ絵?)それはさておき、

 

背景にペンちゃんの絵を掛けているのだから、彼女は大のペンギンマニア❗️

ペンギン仲間から久しぶりにペンギンイベントの通知が来た。

とてもうれしいんだけど用事があって行けない(または足指が骨折しているから行けない。松島的事情w)という設定にしました。

 

悲しいけど、手紙が来たのはすごくうれしい…

うれしいけど、行けないからやはり悲しい…

 

という微妙な表情にしたくて少しだけ唇の口角を上げる線を加えました。気持ち的にはレオナル・ド・ダヴィンチのモナ・リザのほほえみ的な微妙な描き方をしたつもりです…画力が伴っていないのでわからないかもしれませんが

という私の作品でした。いかがだったでしょうか。

 

この絵は骨折したから気持ちも入って描けたと思います。怪我の功名絵画(笑)

繰り返しになりますが、ご高覧&購入者様、そして画廊の皆様、ネットで応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

 

さて、次はTシャツ展です。

先日、画廊から案内が来てびっくりしました。

「斜め上を行くTシャツ展ーセンスはシャツに表れる!」なんですね。

きいてないよぉ~~

 

服のセンスがないので困りました。はい、時間もないことだし急ぎます。

関西の方はよろしくお願いします。

「斜め上を行くTシャツ」展

期間 2022.6.27(月)~7.7(木) 12:00~19:00(土・日は17時まで)
場所 大阪市中央区久太郎町2-2-8 八木ビルB1
   06-6261-3840
   堺筋本町  不二画廊

注:日時が延長になり日曜日も営業するそうです。

 

ご心配をおかけしていますが、足指は順調に回復しています。ランニングはNGだけど、ウオーキングはOKがでました。無理をしないで毎日を過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mini〇展は6月10日まで

2022-06-02 20:51:48 | 展覧会/Past Exhibition

早いものでもう6月です。

東京日本橋のSansiao Galleryで開催中の mini〇展は6月10日までとなりました。

ギャラリーから連絡があり、うれしいことに初日に抽選販売の申し込みがあったそうです。ありがとうございました。

骨折してから毎日自宅にこもって描いていたので思い出深い作品ではありますが、新たな持ち主の下で大切にしてもらえたらと思います。

フェルメール「窓辺で手紙を読む女(修復後)×ペンちゃん」
SMサイズキャンバス アクリル画
 
 
 
そもそもフェルメールの「窓辺で手紙を読む女」をパスティーシュ(芸術模倣)しようと思ったのは修復された画像を見た時です。キューピットがペンギンだったらいいのにと思ったのもありますが、一番の理由はやはりきれいに修復されたから。
 
フェルメールの室内画は画法的にはそんなに難しくないとは思っていて、
 
もちろんあの細かい光の粒の点々表現(ポワンティエ技法というらしいです)はとても面倒くさいので、そうそうやる気にはなりませんが、時間をかければ私の技術でもなんとかできるとは思っていました。
 
 
それでもずっと二の足を踏んでいたのは、なんというかあの…フェルメール作品の持つ絵の独特の雰囲気、特に白い壁面のなんともいえない奥深さ…
 
アクリル絵の具では出せそうにない。油絵だったらもしかしたら出せるかもしれない。油絵をまず習得してから挑戦しようと思っていたのです。
 
気の長い話です。
 
しかし修復された絵はその背景の白い壁面がなくなりました。
全体的にもほこりを取ってクリーニングしたことから、フェルメールの絵のあの独特の雰囲気がなくなり、色もきれいになりました。
これであればアクリル絵の具でパスティーシュができると思ったのです。
 
(現実はやっぱり泣きそうなぐらい大変でしたけど…足も痛いし)
 
私の大学時代の西洋美術史の先生が、修復されるとそれまで何百年もなじんできた絵の雰囲気が失われるのでいかがなものかと思うと言ってました。
その是非はともかく、修復されなければパスティーシュしなかったので、今回はよかったかなと…テヘペロ
 
タイトルにわざわざ(修復後)といれているのはこのような理由からです。

 

会期終わりまでは作品はご覧になれます。

関東の方はぜひ生の作品を味わってください。

 

会期:2022年5月21日(土)~ 6月10日(金)※日・月・祝閉廊
時間:12:00~19:00
場所: Sansiao Gallery

 
夏には大阪市立美術館に修復後のフェルメール「窓辺で手紙を読む女」がやってきます。やっと見れます🤗
 
生で見たときに、修復後だから挑戦したなんて大それたことをしたんだ私、反省しろ!という気持ちになっているかもしれません。その時はごめんなさいと素直に謝ります(誰に?w)

 

さて、6月にはいったので慌てて次の大阪でのTシャツ展の準備に取り掛かり始めました。

ネットでいろいろ調べたら、ファブリックメディウムなるものを買えば家にあるアクリル絵の具でTシャツに絵が描けるみたいです。

 

まだ決まってませんが今一番お気に入りのペンちゃんを描くつもりです。

 

「Tシャツ」展

期間 2022.6.27(月)~7.2(土) 12:00~19:00
場所 大阪市中央区久太郎町2-2-8 八木ビルB1
   06-6261-3840
   堺筋本町  不二画廊

 

 

最後に、ご心配をおかけしておりますが、先月終わりに骨が一部くっつき始めたということでギブスが外れました。日々よくなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mini○展は21日から

2022-05-19 20:45:00 | 展覧会/Past Exhibition

Sansiaoギャラリーでのmini○展はいよいよあさって21日からです。‬ 

  

会期:2022年5月21日(土)~ 6月10日(金)※日・月・祝閉廊
時間:12:00~19:00
場所: Sansiao Gallery

 
私の作品は小さな作品が一点
 
フェルメール「窓辺で手紙を読む女(修復後)×ペンちゃん」SMサイズキャンバス アクリル画

 
 
フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」のパスティーシュ(芸術模倣)部分
 
 
(ペンちゃん部分)
 
‪Sansiaoギャラリーから展示風景が送られてきました。この中に私の作品もあります。




よろしくお願いします🤗
 

 


初日だけ販売方法が抽選なのでご注意ください。詳しくはギャラリーのHPをご覧ください。 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアなお届け物展

2022-01-14 21:33:00 | 展覧会/Past Exhibition

大阪は堺筋本町の不二画廊さんの企画展「レアなお届け物展」が1月11日より始まっています。


なかなか素敵な展覧会なのですが、なにせコロナ感染者の急増で来場者が少ないそうですexclamation2仕方がないとはいえ寂しいものです。

画廊主さんも次回からの展覧会をどうするか悩んでおられました。


堺筋本町駅10番出口から徒歩2分。立地はとてもよいし、地下とはいえ明るくて綺麗な画廊なので、このあたりまでお仕事で来られている方とかはぜひ寄ってみてください。


「レアなお届け物展」

期間 2022.1.11(火)~1.22(土) 日休み 11:30~18:30
場所 大阪市中央区久太郎町2-2-8 八木ビルB1
   06-6261-3840
   堺筋本町 不二画廊










作品集「ペンギン美術館」のサイン本も置いてもらっています。


個人的に気になったのがこのガラスの玉子ですmedamayaki

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする