KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

世界ペンギンの日

2019-04-24 22:36:00 | その他
毎年4月25日は「世界ペンギンの日」だそうです。

ネットで調べたら、「南極大陸にあるアメリカのマックマード基地に毎年4月25日になるとアデリーペンギンが現れるので、そこで働く研究者たちがその日を祝った」のが始まりのようですyellow25なるほどexclamation2



先日、この日にちなんだイベントが海遊館でありました。

その名も【3園館共同開催講演会】「世界ペンギンの日記念 ペンギントーク ペタ、ペタ、ペタ!」


日曜日の昼間の海遊館なんて、多分うちの息子が幼稚園児の時以来(昔すぎるyellow12



写真では混んでないみたいですが、これは朝一番の写真です。お昼に近づくにつれ想像以上に混んでおりました。

しかし、もう一つの目的

【須磨水族園×海遊館×京都水族館】 京阪神の3つの水族館を「まわって発見!」世界のペンギン足型コレクション「ペタ、ペタ、ペタ」のスタンプはなんなくクリア

スタンプ台が水族館の最後のエリアだったので、早々にスタンプを押しに行った私は正解でしたpeace







期間は来年の3月31日までありますが、すべて揃えるためになるべく早く他の2館も行くようにしないとですase2でないと絶対に忘れそう…


トークイベントが始まるまでペンギンの餌やりを見ていたのですが、







餌を待ちきれずに飼育員さんを噛むは突くは浣腸するはyellow12で、海遊館のオウサマペンギンたちはなかなかワイルドでした。

かたやミナミイワトビペンギンたちは




飼育員さんが自分の側に来るまでずっと待っていました。


ペンギンの性質ってそれぞれ違うんですね。




3館の飼育員さんのお話しはどれも工夫されていて面白かったですが、やはり京都水族館の魔性のメスペンギン てらちゃんが気になったかなyellow16 絶対会いに行かないとase2






トークイベントでは特別ゲストとして長崎ペンギン水族館の楠田館長もはるばる長崎から来られました。18種の足型をとるのに長崎ペンギン水族館も協力したそうです。楠田館長はなんと飼育員歴47年で日本におけるペンギン飼育員の大先輩だそうです。
そこまですごい人とは知らずにいつも個展ではお世話になっておりました。今ももちろん…(館長、例の件早く連絡下さい…ボソッ)

おまけですが、海遊館で初めて目をぱっちり開けて動いているカピバラを見ました。



確かに可愛い。人気があるのもわかります。


普段家に引きこもりの私。この日はたくさんのペンギンなお友達にも会えて(もちろん人間ですyellow25
楽しい一日でした。



さて、長崎ペンギン水族館の個展ですが、

今回初めて元絵が検索しやすいようにキャプションにQRコードをつけることにしました。
(キャプションとは絵の横に小さく貼ってあるタイトルや解説の書いてある紙のことです)

QRコードをつけるのは長崎ペンギン水族館での個展限定となります。

ぜひ会場にて、お手持ちのスマホ等で元絵を検索して、私の作品と元絵の比べっこをして楽しんでください。




スマホ等をお持ちでない方はまことにごめんなさいです…yellow10

松島佳世個展「ペンギン美術館 Part2」

日時 6月1日(土) ~ 7月7日(日) 9:00~17:00 会期中無休

場所 長崎ペンギン水族館

ギャラリートーク  6月16日(日)11時~、14時~(もしかしたら14時半に変更あり)の2回。
          それぞれ30分程度。 前回と同じくスライドで元絵との比較をします。


青心社から発売中の「ペンギン美術館」からの作品と新作10点の合計30点ほどを展示します。
長崎ペンギン水族館だけしか展示しないペンギンの塔のサプライズ展示ありyellow19




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とフェルメールと天王寺動物園と

2019-04-13 20:59:00 | 美術館
長崎ペンギン水族館での展示準備に行き詰まり、ふらり一人旅…いえいえ、花見をかねて思いつくままのふらりお出かけをしました。

まずは大阪市立美術館で開催中のフェルメール展に行きました。




大阪でしか展示しない「取り持ち女」は思った以上に大きいので見応え充分。 ほか5点もなんとも言えずに魅力的で、やはりフェルメールはいいexclamation2と当たり前の結論に達しました。

フェルメール展では大阪市立美術館だけのビデオ上映も面白かったです。17分もあったけど、浪速の現代アーティスト森村さんが出てて全然飽きませんでした。 (結構この手のビデオで寝てしまうことが多いのです、私yellow12


それから2階のコレクション展を鑑賞しました。こちらは人も少なくとても静か。 最近はどの美術館も混んでるのでホッとします。 面白い絵巻があったのでじっくりと鑑賞することができました。(いつか絵巻をまるまる一巻やってみたい)
大阪市立美術館は良い作品をを結構持っています。 昔商売で栄えた大阪には良い品がたくさんあったということですよね。




大阪市立美術館の2階から通天閣が見えました。

それから、ご近所の天王寺動物園に行きました。地理的に上の写真の通天閣の方向の少し手前になります。


ちょうどペンギンの餌やりタイムです。ラッキーkirakira2




この飼育員さん、近所のお兄ちゃんみたいなのりの人で(ばりばりの関西人?違うかったらごめんなさい)言いたいことははっきり言うけど嫌みにならないというか、吉本の倹lみたいに笑いをとる訳ではないけど面白いという、とにかく関西人の私にとっては好感度大で餌やりはとても楽しめました。


フンボルトペンギンの次はキングペンギンの餌やりです。

飼育員さんによるとキングペンギンは落ちた餌は食べないとのことですが、本当でしたyellow16やはりキング=王様だからでしょうか?



さて、このキングペンギンたち。天王寺動物園に詳しい方は既にご存知だと思いますが、もともと4羽いました。ペンギン舎は21年度には改装オープンする予定で、今後はフンャ泣gペンギンだけの飼育になり、キングペンギンはいなくなることが決定しています。


余談ですが、もうこの絵のペンギン舎はなくなるのですよねasease



話を戻します

で、もう4羽ともいないかと思ったらまだ2羽残ってました。(少しうれしい)



キングペンギンには2種類あって、西のキングペンギン、東のキングペンギンがいるそうです。(飼育員さんの話のうろ覚えなので正確でなくてごめんなさい)そのうち西のキングペンギンの2羽は静岡の下田海中水族館に行ったそうです。


この子たちは背の高い方が東のキングペンギンのオスで、低い方は種のわからない亜種のメスだそうです。詳しいことは省きますが、水族館動物園では同じ種でなければいけないとか雄雌のバランスとかいろいろ事情があって、この2羽はなかなか引取先が見つからないそうです。新天地で慣れるためにもできるだけ若いうちに行った方がいいとのことで、飼育員さんは懸命に行き先を探しているとのお話でした。




寂しいけど仕方ない。早く行き先が見つかりかって、そこで幸せになれますように。




そのあと、白浜アドベンチャーワールドから帰ってきたゴーゴくんに久しぶりに会いにいきました。ゴーゴくんはひらすたうろうろしてましたyellow25 








動物園から見たハルカスと大阪市立美術館








まだ桜が咲いていたので、気持ちよかったです。



煮詰まった気持ちもすっかりほぐれていい気分転換になりました。
長崎ペンギン水族館の展示の準備を頑張れそうです。


おまけ


ランチを食べ損ねたので、夕方にパンケーキを食べました。

いちおう誕生日なので一人でお祝いですyellow19


美味しかった~heart




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品が揃いました。そして…

2019-04-06 21:46:00 | 長崎ペンギン水族館
今年に入ってから3ヶ月間ずっと長崎ペンギン水族館での個展の新作制作をしてきましたが、最後の大作も無事に完成しました。まるひと月間かかりました。ほんとっ完成できてよかったですyellow22
これで作品がすべて揃いましたkirakira2kirakira2


やっと展示の準備に入ります。

なので早速今回も展示の展開図を作ってみました。
まだ検討段階なので変更はあります。









ご覧の通り真ん中に何かいますね~yellow19

そうですexclamation2

ペンギンの塔です

(岡本太郎「太陽の塔」×ぺンギン 布製 高さ1メートル 立体)peace


(家ではずっと部屋の片隅で展示待ちをしています)


いっぱい新作を描きましたが、今回の目玉はなんといってもペンギンの塔です!

あのひと月かけた4.25×1mの作品もこのペンギンの塔の背景画に過ぎませんase2


このペンギンの塔については、公益財団法人岡本太郎記念現代件p振興財団に長崎ペンギン水族館での展示の許可を得ました。(関係者並びに間を取り持って下さった方々に深くお礼申し上げます。)

よって長崎ペンギン水族館だけのサプライズ展示になります。


写真撮影の許可も取りました。インスタもSNSもOKだそうです。


ぜひ一緒に記念撮影をしにきてくださいね。





1松島佳世作品展「ペンギン美術館 Part2」

日時 6月1日(土) ~ 7月7日(日) 9:00~17:00 会期中無休

場所 長崎ペンギン水族館

ギャラリートーク  6月16日(日)11時~、14時~(もしかしたら14時半に変更あり)の2回。
          それぞれ30分程度。 前回と同じくスライドで元絵との比較をします。


青心社から発売中の「ペンギン美術館」から前回展示しなかった作品と新作10点を展示します。
長崎ペンギン水族館だけしか展示しないペンギンの塔のサプライズ展示ありyellow19










以降の展示の予定


2「松島佳世 個展」

日時 8月19日(月) ~ 8月24日(土)11:00~18:30 会期中無休

場所  ニッチギャラリー
   東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビル3F


お盆明けの暑い中だと思いますが、ぜひお越しください。去年みたいな猛暑でなければいいんですが。


3ペンギンアート展2019

日時 9月21日(土)~ 9月23日(月・祝)
会場:PINEBROOKLYN(パインブルックリン)
 大阪市福島区福島1丁目2≠R5


2年に一度のペンギンアート展。今回は大阪です。今回は私も存分に楽しみたいと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする