KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

毎日新聞に載りました

2018-01-30 22:26:00 | 長崎ペンギン水族館

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2

漫画展は終了しました。

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2



長崎ペンギン水族館での個展は終了の直前に毎日新聞に取り上げていただき、最後までたくさんの方に来ていただきました。本当にありがとうございました。



終了直後に、長崎ペンギン水族館のFBページで疲れ果てたペンギンの監視員さんの写真がアップされていました。


それを見た途端、あぁ終ったんだな~と実感しましたyellow15


(長崎ペンギン水族館のFBより転載)



ですが、振り返る暇もなく次の展覧会のお知らせです。



<展覧会のご案内>

「第50回漫画展」
2月1日(木)~6日(火)11:00~19:00(最終日16:00まで)

茶屋町画廊(北区茶屋町8-11 06-6374-0356 阪急梅田近く)

http://chayamachi.com/schedule/2018/02/50.html






これで昨年から予定していた展覧会がすべて終了となります。


最後は大阪!


グループ展なので作品数も4点程で新作ではないんですが、大阪では初展示の絵画ばかりです。


作品集「ペンギン美術館」と缶バッチ、ペンギンの叫びのアクリルキーホルダーを在販売する予定です。





私はほぼ毎日 午後からのんびり在廊する予定です。
販売は私が直接行いますので、ご購入を希望の方は遅めに来てください。


漫画展が50回目であること、茶屋町画廊と私との関わりあいのことなどまだまだ書きたいことはありますが、取りいそぎ告知まで


皆様のお越しをお待ちしています。


PS:茶屋町なので久しぶりにヌーペンギンも展示してもらいました。懐かしいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリートーク

2018-01-24 22:35:00 | 長崎ペンギン水族館
kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2

長崎ペンギン水族館での個展は終了しました。

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2



今全国的に大寒波で交通機関が乱れて大変ですが、先週の土日は天気もよくて暖かく、無事に長崎に行って帰って来れました。


20日(土)の朝に長崎ペンギン水族館に着き、まずは新作のアバちゃんずの絵を水族館にお渡ししました。

とても喜んでもらえて光栄でした。


https://www.facebook.com/nagasaki.penguin.aquarium/posts/1836788319673426?pnref=story
長崎ペンギン水族館のFBページより


土曜日は愛知県から夜行バスに乗って長崎にやって来られた女性の方と会いました。ネットでニュースを見たそうです(WEBニュースおそるべし)。ギャラリートークの日にちを間違えたそうで、その日の夜行で帰らないといけないとのことでした(残念)。その他にも福岡から来られた方や、アメリカからも…(ウソです、長崎在住のアメリカの方ですw)

その日は水族館が閉館してからリハーサルをしました。自分のパソコンではOKだったのに、実際にスクリーンに写してみると画像が白くて細かいところが全く見えず、これでは面白みが半減してしまうので私まで顔面蒼白になりました。

飼育員の方に対策方法を調べてもらい、水族館のパソコンで画像を全部やりなおしました。飼育員の方々を残業させてしまって大変申し訳なかったです。

トークの方もリハーサルにつきあってくれた友人が途中で寝てしまいzzz2(おいっase2
慌てて練り直しましたw



本番当日の21日(日)の朝は、果たして人が来るんだろうかと心配でしたが、30名定員のところ午前の部は28名、午後はなんと40名来ていただけました。(トータルで定員が越えて一安心です。)



午前は関東や福岡など、長崎県以外の人も多かったのですが、午後はほぼ長崎県の方でした。

長崎新聞の宣伝効果はすごいです!もしくは先週の木曜日(1/18)もFM長崎のアバトークで「ペンギン美術館」を話題にしていただけたのでその効果かもyellow19





全体的に私ぐらいの年齢層のご夫婦や友達連れが多かったような印象ですが、2006年のペンギンアート展がきっかけで東京から長崎に移り住んだ男性の方や、京都から夜行バスで駆けつけてくれた若い男の子がいました(◯◯田くん君のことだよ~無事に帰れたかい?)また小さい女の子も親御さんと一緒に来てくれました。最後までじっと見てくれていたので声をかけたら、親御さんが「娘が行きたいというので連れて来ました」とのこと。もう最高に嬉しかったです。

他にも南極に2年間行っておられた元自衛官の方や、ペルー人のパートーナーが昔犬のようにペンギンを飼っていたというご夫婦。病気の母を元気づけるために本を買って帰りますとおっしゃって下さった若い女性の方など、いろんな方に出会えました。ありがとうございました。


さて肝心のギャラリートークですが、たぶん成功だったと思いますyellow16
京都の若い彼が「はるばる来てよかった」って言ってくれたのでw


トークを練り直したお陰でテンモ謔ュできたし、画像も笑いが起こって受けていたみたいです。ここはやはり関西人ですね。緊張してドキドキだったんですがなんとかやれましたyellow25少し時間をオーバーしましたが。



ギャラリートークの後はなんと私にご褒美がありました。
あのアバちゃんとヒミちゃんがペンギン美術館バージョンで来てくれたのでした。







ずっと会いたかったのでとても嬉しかったです。

何事も頑張ればいいことがあるのですね。


この他にもいろいろとエピソードはあるのですが、それはまとめて後日にアップします。



ちなみに長崎ペンギン水族館のFBページのカバー写真がペンギン美術館になっております。
期間限定とはいえペンギン水族館をペンギン美術館にするという野望が叶えられたみたいで大変うれしいです。

https://www.facebook.com/nagasaki.penguin.aquarium/

長崎ペンギン水族館の方々、本当にいろいろとありがとうございました。


昨年の12月30日からはじまった「ペンギン美術館」も残すところ後わずかとなりました。
行ける方はぜひ見に行ってください。
この規模の個展はもうこれからなかなかできなくなるので、ぜひぜひです。
長崎ペンギン水族館の9種180羽のペンギンたちもたまらないぐらい可愛いですyellow19



ちなみに長崎ペンギン水族館のペンギンショップでの作品集「ペンギン美術館」の販売はおかげさまで完売となり終了しました。 最寄りの本屋で取り寄せてもらうか、amazonでぜひお買い求めください。 缶バッチとペンギンの叫びアクキーはまだ売ってます。


(画像は作品集が売り切れる前のものです)



~松島佳世 作品集出版記念~「ペンギン美術館」

日時 2017年12月/30日(土)~2018年1月28日(日)

場所 長崎ペンギン水族館
   〒851-0121 長崎県長崎市 宿町3≠P6


水族館のブログ

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/12381

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/12405



Webニュース

https://www.asahi.com/articles/ASKDZ36B8KDZTOLB001.html


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000016-asahi-soci


https://this.kiji.is/325640269670515809


http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/13/penguin_a_23332815/


https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nagasaki/region/nagasaki-20180115231735

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の新聞に掲載されました。

2018-01-14 21:13:00 | 長崎ペンギン水族館
長崎ペンギン水族館での個展の様子が長崎の新聞に掲載されましたkirakira2kirakira2






そしてWebでは

https://www.asahi.com/articles/ASKDZ36B8KDZTOLB001.html


ついでにyahoo!ニュースも

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180114-00000016-asahi-soci




先週の木曜日(1/11)にはFM長崎の朝の番組サンライズステーションのアバトークのコーナーでもパーソナリティの甲斐田さんに「ペンギン美術館」をしっかり語っていただいけました。
radikoのプレミアム会員なら1/17までだったら聴くことができます。ちょうど9時10分からの放送です。




実は先週の火曜日から1泊2日でギャラリートークの打ち合わせをかねて長崎ペンギン水族館に行ってきました。





長崎ペンギン水族館での個展でのギャラリートークは1月21日(日)11時~、14時~の2回です。



ち な み に!


やっぱりというか当然というか席に余裕がありますので、長崎ペンギン水族館に直接申し込んでください。たぶん当日でも大丈夫かと。



申し込みは長崎ペンギン水族館までdown

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/12405


お時間のある方はぜひお越し下さい。



久しぶりの長崎ペンギン水族館では、個展会場やたくさんのペンギンたちを見て存分に楽しんできましたyellow19




ちょうどコガタペンギンのアニーちゃんの引っ越しの日でした。



その時のことはまた後で書くとして、ひとつだけ!


「ペンギン美術館」の発売元(株)青心社が缶バッチとアクリルキーホルダーを作ってくれました。


長崎ペンギン水族館での「ペンギン美術館」の観賞後にお土産や記念としてぜひお求めください。


アクキーはムンクの叫びペンギンです。





ぺんぎんショップで売ってます。




よろしくお願いします。



~松島佳世 作品集出版記念~「ペンギン美術館」

日時 2017年12月/30日(土)~2018年1月28日(日)

場所 長崎ペンギン水族館
   〒851-0121 長崎県長崎市 宿町3≠P6


水族館のブログでも取りあげられています。

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/12381










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2018

2018-01-08 20:49:00 | お知らせ/Information

遅ればせながら

 あけましておめでとうございます 
 本年もよろしくお願いいたします 
 平成30年 




毎年のこととはいえ年末年始は相変わらず慌ただしかったです。元気でのりきれたことに感謝です。

土曜日からやっとギャラリートークの準備を始めました。
できれば元絵の説明もしたいので、ギャラリートークといっても画像をたくさん見てもらおうと思っています。

それで初めてパワーャCントを使用したのですが、これがまぁ楽しい。


ネットで「初めてのパワポ」と検索したら使い方が出て来るし、素人がこんなに簡単につくっちゃっていいの?と驚いています。

たぶん私の下手な説明よりも絶対面白い物をお見せできるので楽しみにしていてください。

長崎ペンギン水族館での個展でのギャラリートークは1月21日(日)11時~、14時~の2回です。

申し込みの締め切りが13日らしいです。長崎の方、九州近郊の方はぜひ申し込んでくださいませ。


申し込みは長崎ペンギン水族館までdown

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/12405



~松島佳世 作品集出版記念~「ペンギン美術館」

日時 2017年12月/30日(土)~2018年1月28日(日)

場所 長崎ペンギン水族館
   〒851-0121 長崎県長崎市 宿町3≠P6


水族館のブログでも取りあげられています。

http://blog.penguin-aqua.jp/archives/12381









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする