KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

展示会のお知らせ

2012-07-12 20:34:00 | お知らせ/Information
kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2

ミニ絵画・京都展は終了しました。ありがとうございました。

kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2penguinkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2kirakira2


6月26日~7月8日

「春展」でご一緒したイラストレーター&絵本作家の国栖晶子さんより紹介していただきました。
「真珠の耳飾りの少女×ペンギン」他9点を出品しています。

http://motoaki.jimdo.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ絵画展 京都の見聞録

2012-07-02 00:13:00 | 展覧会/Past Exhibition
先日、「ミニ絵画展 京都」に行ってきました。
阪急 四条烏丸駅を出て、一筋西に入ったらありました。
ギャラリーLittle house


あまりこの辺りは来たことがないのですが、京都のオフィス街って感じでした。



でも一歩ギャラリーの中に入るとあら不思議。都会の喧噪がどこ吹く風で、とても静かでした。
間口が狭く奥行きの深い、いわゆる「うなぎの寝床」の京町家をギャラリーに改装したせいでしょうか?

奥には庭もあって、はなれもあり、なかなか風情がありました。

でも何よりも驚いたのがこれdown_slowyellow25


ギャラリーの中程に窒フふたをされた何かがで~んとありますyellow7ase2ase2

おそるおそる中を拝見


画像ではわかりにくと思いますが、なんとase2 井戸eqですhi

おそらくここは以前は土間で台所だったのでしょう。
京町家って建物の中に井戸があったのですね。初めて知りました。


さて、室内はもう絵画だらけ。
ミニ絵が所狭しとたくさん並んでました。

サイズがャXトカードまでと聞いていたのですが、それよりも大きいのがけっこうありました。
私は額装込みでャXトカードサイズまでと勘違いしていたかもしれません(テヘペロですね)


何点かペンギンの絵もありました。

畑正憲氏もペンギンを2点出展されてました。
一点は既に売約済み(さすがですね)

私の絵はどこに展示されているかというと…

例の井戸の上ですkirakira2kirakira2kirakira2kirakira2yellow12




実にわかりやすいですねwink

「ミニ絵画展 京都」は8日まで

ぜひ足をお運びください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする