KAYO MATSUSHIMA HP

ペンギン×アート作家 松島佳世のブログです。
展覧会情報と創作の日々の様子を書きます

天神祭とネット販売と芳名帳

2014-07-28 20:24:00 | 展覧会/Past Exhibition
24日に友人と待ち合わせるためにクニオギャラリーに行きました。
クニオギャラリーは天神祭の船渡御コースのすぐ近くにあります。
お昼前に行くと、普段は静かな道路や公園が屋台の準備の真っ最中!妙な熱気に包まれておりました。







クニオギャラリーも毎年25日だけ、頼まれてインドカレーの屋台がギャラリーの前に出店するそうです。
また公園では毎年、同じ場所に昔ながらのお化け屋敷が現れるそうで、いつものおじちゃんが幽霊の姿になって、おいでおいでをしてくれるそうですyellow25
めちゃ楽しそう~yellow16

でも、ギャラリーの方によると、お祭りに来た人たちが店の前にゴミを捨てたりするので、いろいろ不快な面もあるそうです。そういうマナーはきちんと守ってもらいたいですね。せっかくの天神さんのお祭りなんだから…



そのクニオギャラリーのHPでなんと今回の出品作品がネット販売されることになりました。


http://www.kunio.biz/shop/k_shop.html

さらにkirakira2
http://www.kunio.biz/shop/guest/guest.htm

さらにドンheart
http://www.kunio.biz/shop/guest/kayo_matsushima/kayo_matsushima.htm

ただし展覧会の期間中ですyellow15

でも考えてみたらこういう形式は初めてのことだし、どなたかャ`ッとしてくれたらうれしいな~と期待したりしてyellow24(すみません、読み飛ばして下さいyellow12

ちなみに早々に売れた作品もあり、写真におさめたのが7月の半ばみたいですので、搬入した作品すべてではないのであしからず。


さて、私、ちょくちょくギャラリーには足を運んでおります。その時とても楽しみに見るのがこの芳名帳exclamation2




すべてではないにしろ、ときどき私宛にメッセージを書いてくださる方がおられるので、狂喜乱舞して読んでおります。その部分は写真に撮って宝物にもしております。ぜひギャラリーに行かれたときはお名前と、できましたらメッセージをご記入下さいませ。

いよいよ残すところ一ヶ月。
日曜日は3日と17日しかありませんが、お盆休みは開いているのでは…?
また、確認しておきます。

暑い中ですが、ぜひ足をお運びください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

か~さんはよなべ~をして~

2014-07-18 20:45:00 | 制作の様子
今回の展覧会は、絵の作品とは別に物販もして良いとのことだったので、搬入の2、3日前に毎晩夜なべして作りました~yellow19peace(か~さんはよなべ~をして~symbol7

1 花かごに入ったペンギン



かごは買ったもの、編みふくろはおばあちゃんが編んだもの、レースの花は知り合いのお母さんが編んだものですが、かごに編みふくろ縫い付けて、表にレースの花をあしらって花かごを作ってみました。ペンギンをどけたら、バッグとして使用できます。



ぬいぐるみの本体の白い布には、関西ペイント株式会社の塗料『アレスアートシックイ厚膜型』を塗りました。本来は壁などに塗る塗料です。http://www.kansai.co.jp/shikkui/
なので、手に取って遊んだりすると白い粉が落ちるかもしれません。
ぬいぐるみとしてどうなん?と思いつつも…yellow12




ですが、実物を見てもらえたら私のこだわりを理解してもらえると思うんです。
これがとてもいい雰囲気を出しているんですよ。
(おまけに漆喰だから消臭、抗菌、抗ウィルス性、防カビ性も期待できるかも?
面積からいって無理ですね…yellow25



一階のショップに売ってます。ぜひ見ていって下さい。


2白い壁の家に入っているペンギン



中のペンギンは出すことができます。



このペンギンは卵形の木を購入して着色しています。(本物の卵ではありませんよ~yellow12



で、家の部分も縫いました。



こちらも一階のショップに売ってます。よろしく~~heartkirakira2



クニオギャラリーは明日20日日曜日は営業しています。しかも24日、25日は天神祭です。この機会にぜひクニオギャラリーにお越しください。


Kunio Gallery 8 周年企画展「32 人の動物たち」 展

会期日時 2014 年7 月6 日(日)~8 月27 日(水) 土・祝日、第2・4・5 日曜 定休(つまり平日と第1・第3日曜日は営業です )
場所 Kunio Gallery ( 530-0043 大阪市北区天満3-1-16 天満橋駅「八軒家浜」出口より 徒歩5分)

http://www.kunio.biz/news/news_museum/museum.htm




ショップは1階、ギャラリーは2階です~symbol7symbol7

上記の他、ャXトカードセットと輪投げも販売しています。



やっぱりペンギンはお尻がかわいいheartyellow25




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤邦雄氏と最後の競演!?

2014-07-07 13:40:00 | 展覧会/Past Exhibition
Kunio Gallery 8 周年企画展「32 人の動物たち」 展の初日に行って来ました。

会期日時 2014 年7 月6 日(日)~8 月27 日(水) 土・祝日、第2・4・5 日曜 定休(つまり平日と第1・第3日曜日は営業です yellow19
場所 Kunio Gallery ( 530-0043 大阪市北区天満3-1-16 天満橋駅「八軒家浜」出口より 徒歩5分)

<ahref="http://www.kunio.biz/news/news_museum/museum.htm">http://www.kunio.biz/news/news_museum/museum.htm

あいにくの雨~rain(台風が来てますからね)




1階はショップなので、ギャラリーは2階になります。



ショップの非常口が2階への入り口ですyellow25kirakira2




階段室にはたくさんの佐藤邦雄氏の作品が飾ってあります。
階段はちょっと急…





は~い、そうしますyellow16


2階に上がったら、右の部屋がギャラリー室




大きなぬいぐるみのクーニーくんがギャラリーの留守番ですyellow13



こじんまりとしていますが、メンバーがメンバーなので(自分をのぞいてyellow11)見応えばっちりkirakira2

よってメンバーのファイルがこれまたいいんです。こちらもぜひ読んでいってください。

私は今回は描き下ろしの新作です。どんな作品かはぜひギャラリーにてご覧下さいyellow16




yellow8 yellow3 yellow4 yellow21 yellow26 yellow27 

で、私、ここまででなにか大変なものを見過ごしているような気がしますが…はて…

yellow20 yellow20 yellow20 yellow20 yellow21 eq


てっ(花子とアン風に)

入り口にこんなものが飾ってある!?










そうです!最後の晩餐です!しかも!ペンギンなのですーーーーーー!yellow12yellow12yellow12












 と、初めて知ったように書きましたが、ここにあるのは実は2、3年前から知ってましたyellow19

お断りしておきますが、私も佐藤氏も描いたのは偶然です。もし事前に私が知っていたら私は描けなかったし、佐藤氏が私の作品など知る由もないのです。


松島佳世の「ペンギンの最後の晩餐」(注:今回の展示作品ではありません)


でも不思議なもので、この「ペンギンの最後の晩餐」が佐藤邦雄氏との縁を作ってくれました。
スプーンギャラリーの大阪個展や14thギャラリーでの二人展にも来て下さったのですyellow16
もううれしかったのなんのってっsymbol7kirakira2symbol7kirakira2


佐藤氏にいつも私が聞かれていることを聞いてみました

私「なんでペンギンなんですか?」

佐藤氏「やっぱりこの作品はペンギンでしょう」


ですよね~yellow19peace

余談ですが、以前クニオギャラリーがテレビで紹介されたときにこの最後の晩餐も放送されたそうです。
私は見てなかったのですが、放送を見た母や友人から続々と勘違いメールをいただきました。

邦雄せんせいごめんなさい…yellow15


おそれ多いけど、一度佐藤せんせいと最後の晩餐の夢の競演をしてみたいものです。
いや、日本国中の最後の晩餐のパロディ作品と競演してみたい。
全世界でもいいかもyellow25

夢は大きく持たなくては…ですよね。

という訳で、32人の動物展にぜひお越しください。私の「最後の晩餐」はありませんが、佐藤邦雄氏の「最後の晩餐」は必見ですkirakira2





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする