愚民党は、お客様、第一。塚原勝美の妄想もすごすぎ過激

われは在野の古代道教探究。山に草を踏み道つくる。

敗戦後日本は、満州のカイライ国家へと、変成していったぺよ

2013年12月30日 | 動画

 

2

 

 

 

 

 <終わったんだわ、夢中になれる、なにかを探し求める時代は>

こういう台詞を、風吹かしのシナリオライター脚本家であり脚色、劇作家であり、史上最大のどすけべ東京地検特捜部が書けるんだんべかよ。

最高裁判所事務総局が書けるんだんべかよ。

東京地検特捜部も最高裁判所事務総局も裏金銭ゲバとして巨万ボーナスをもらい、正月迎えだんべがよ、とほほ。

 

すかす関東軍もすごすぎ過激だよね。

豊臣秀吉の加齢老害夢想をば実現して、騎馬民族のふるさとへと帰還したんだかんね、とほほ。

関東軍参謀はその後、大本営参謀へと立身出世、すごすぎ過激、とほほ。

戦争指導主体は山岳登山だよね。ガイストだよね、とほほ。

 

国民的TV局NHK様は、紅白歌合戦に突撃中らしいべよね、とほほ。

馬鹿丸出しのおらは満州を妄想。

司馬遼太郎の最後の小説作品。

満州族<清>が、<明>を滅ぼすため、万里の長城を超えていったんだよね、とほほ。

現在の中国国境は、騎馬民族満州族が形成。

そのころ日本は徳川幕藩体制江戸時代だんべよね、とほほ。

田中優子様の江戸学もよかんべけど、騎馬民族満州から、日本をば逆照明しないとね、とほほ。

東アジアの大地と南太平洋から、江戸時代を読み込んでいかねいとね、とほほ。

過去が未来を規定する。

植民地が宗主国を規定する。

敗戦後の日本は、満州国がエイリアンとして、乗り移ったんだよね。

太子党ドブネズミ安倍晋三の腹皮膚を突き破り、外部へと飛び出すのは満州だんべよ、とほほ。

銭ゲバ 秋山ジョージ

 

寒いよね、越冬生存闘争だんべよ。

おれはひとりだ、だが孤独に強い。

 

1977年、おれは矢板のアパートで、裸電球の下、内面を解体していった。

自己否定、自己解体の極限。

そのとき幻想女があらわれた。

おれは幻想女と対話していった。

あの幻想女は矢板小学4年、隣席にいた恵子だったのだ。

 異邦人を書いたカミュの実存主義。

カミュとサルトルの論争、革命か反抗か、とほほ。

 

政権を太子党ドブネズミ安倍晋三に譲り、転げ落ちた野田は空虚そのものだったよね、とほほ。

野田が証明したのは、軽すぎて、松下政経塾の政治教育では

総理大臣は無理だったことだよね、とほほ。

無理が通れば道理が引っ込むべよね、とほほ。

 

 いまや満州帝国民となった日本國民様もNHK様の永田町番組をみて

 

そうか太子党ドブネズミ安倍晋三は第一次安倍政権の失敗から学び、そして力強く、復活したのか、すごいもんだ、と

刷り込みされ、紅白歌合戦をみて、正月迎え。とほほ。

テレビと新聞には、かなわいよね、とほほ。

 

 吹雪の山岳にはシベリア寒気が襲来、北西風。

毛沢東は東風が圧倒すると言ったが、山岳は西風だった。

ここで遭難すると、ヘリコプターを呼ばなければならない。その出費は100万円以上。

毛沢東は笑いながら第3世界革命論の林彪を毒で暗殺したという。

 

 

山岳頂上には戦争主体のガイストが吹雪を音響にして、天女のごとく舞っていた。

あれは雪女。原発ホワイトアウト。復讐の女神だった。

 

 ケムトレイルと731

http://www.asyura2.com/0311/jisin10/msg/357.html

 

 

華僑が生まれたのは、女真族たる満州騎馬民族が明を滅ぼし、北京を制圧したころからだよね。

夏の中原、中華原理主義者たちは、ふざけるなと、華僑となって、海から世界各地へ。

その華僑から秘密結社が誕生。ユダヤ秘密結社よりも最強だんべよ、とほほ。

無知蒙昧な関東軍は華僑秘密結社の動き知らず。

しかたがないよね、関東軍の兵士とは、日本の関東の水飲み百姓だったけんね、とほほ、世界を知らず、とほほ。

関東軍参謀はその後、日本本土大本営参謀として立身出世して、みごと日本を破壊、とほほ。

すかす騎馬民族とは、古代いらい

国家を建造するノウハウを持っていたんだよね。森全体を囲み、情報取得、動物をだまし、狩る。

 

さて、太子党ドブネズミ安倍晋三エイリアンによるシベリア侵略戦争計画は完遂するのでしょうか?

人気絶頂の桜チャンネル様に討論してもらうべよ、とほほ。

 


太子党ドブネズミ安倍晋三のシベリア侵略戦争計画と小平の遺訓

2013年12月30日 | 政治

来年は一月早々から日本と中国が激突するよね。

ユーラシア天命革命により中国が日本征伐にのりだしてくるっぺ。

安倍晋三も観光立脚などと叫び、中国の富裕層を日本に呼び込めなどと雄叫びあげているべがよ、

やっていることは一生懸命、中国を挑発しているべよね、とほほ。

中国とは階級社会だけんね。

ヨーロッパ西洋人がジプシーたるロマを蔑視するのと同じだよね、とほほ。

ヨーロッパ西洋人の都市民はジプシーたるロマの人々を人間と思っていないがんね。

中国共産党は労働者階級の前衛だけん、農民を犠牲にするんだよね。

労働者階級は都市に棲息しているけん、都市の籍。農民は農土籍。身分が違うんだよね。

毛沢東の大躍進運動では農民が犠牲となってしまったよね、とほほ。

でもよ、毛沢東は中国古代史書におば帰還したんだっぺよ。だから古代遺跡なんだべよ、とほほ。

古代がなかったソ連共産党とは違うんだよね、とほほ。

中国共産党とは夏よりの中原、中華だけんね、とほほ。

中国古代史書こそ中国共産党のイデオロギー源泉だけね、とほほ。

それは紀元前2070年頃からだべよ、とほほ。

中国の古代とは日本の2千倍だけんね、とほほ。

日本には縄文時代があったんですけんど、帝国はまだ形成していなかったんだべよね、とほほ。

毛沢東が死ぬときは、田中角栄を牢獄にぶちこんだ三木前首相の本を読んでいたらしよね。

おそらく毛沢東は田中角栄を牢獄にぶちこんだ東京地検特捜部の本も読んでいたと思うよ。

 

------

(か、紀元前2070年頃 - 紀元前1600年頃)(B.C.2000頃~B,C.1600とされている意見もある)は、中国最古と伝承される王朝夏后ともいう。夏・三代という。『史記』『竹書紀年』など中国の史書には初代のから末代のまで14世17代、471年間続いたと記録されている。に滅ぼされた。従来、伝説とされてきたが、近年、考古学資料の発掘により実在可能性が見直されてきている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F_(%E4%B8%89%E4%BB%A3)

------

どりゃ、行政調査新聞でも読んでみるっぺよ。

日本の世間様では尖閣諸島で、日本と中国が激突すると刷り込まれているべよね、とほほ。

シベリアだよね、とほほ。

 

----------------

行政調査新聞

12月2日に訪中したキャメロン英首相は李克強首相と会談したが、その後の共同記者会見で「英国は中国の領土主権を尊重する」と語った。さらに中央テレビの報道によると、キャメロン首相は「チベットは中国の一部であり、チベットの独立を支持しない」とまで述べたとされる。中国からの投資に期待する英国の魂胆が丸見えであると同時に、中国の「遠交近攻」戦略が、うまくいっていることがわかる。

■小平の遺訓

小平の理論に「韜光養晦(とうこうようかい/タオグァンヤンフィ)」がある。「冷静観察、穏住陣脚、沈着応付、韜光養晦、善于守拙、決不当頭、有所作為」という28文字で表された文章の意味は、「冷静に観察し、足元を固め、落ちついて対処し、能力を隠し、ボロを出さず、決して先頭に立ってはならない」。

これは小平が唱えた理論であり、中国共産党に向けての遺訓でもある。

中国が強国化することを世界が知ったら、世界は中国に警戒心を強める。そのために中国の経済発展は抑え込まれると小平は予測した。さらに小平は、米国は絶えず中国の上に立とうと考えているから、中国がその力を宣伝すればするほど、米国は「中国封じ込め」作戦に出るだろうと考え、とりあえずは低姿勢に徹して、目立たないのが得策だと語ったのである。

ところが最近の中国は、低姿勢どころかかなり強硬姿勢に変わっている。とくに習近平体制になってからは、政治的、経済的、軍事的に「強い中国」をアピールしている。共産党内部で政府より軍が力を持ってきたため、軍事的圧力が高まり、その延長として防空識別圏制定がある。中国の防空識別圏を「尖閣諸島問題」だけに矮小化して捉えることは、事実誤認につながる。たしかに中国の防空識別圏は尖閣諸島問題を視野に入れたものだが、その根底にはもっと巨大な中国の世界戦略がある。

12月5日に南シナ海で中国初の空母「遼寧」が訓練を行っていたが、この中国艦船団に近づいた米海軍ミサイル巡洋艦カウペンスに対し中国軍は停船を命じた。しかしカウペンスはそれを無視して航行。すると中国艦船がカウペンスの航路を遮り、カウペンスは緊急停止するといった事件が起きた。

事件の詳細はともかく、南シナ海で米中の軍艦が軍事衝突する可能性が起きた事実に注目すべきだ。ここからも、中国が「韜光養晦」を脱し、新たな立場に立とうとしていることが理解できる。習近平政府というより、中国人民解放軍は小平の遺訓を捨て、新たな世界戦略の下に活動を開始したとも推測できる。

■対米同等となった中国

諸外国に打診も通知もなく、とつぜんに東シナ海に防空識別圏を制定し、南シナ海では米海軍巡洋艦を追い払った中国は、巨大な軍事力を背景に、小平の遺訓「韜光養晦」を乗り越え、世界制覇への第一歩を進み始めたのだろうか。

世界制覇はわからないが、少なくとも東亜(東アジア)を完全掌握する覚悟を固めたことはまちがいないだろう。

注意すべきは小平の「韜光養晦」にある。「…能力を隠し、ボロを出さず、決して先頭に立ってはならない」という文章の奥底に、「韜光養晦」の根本精神を隠している点だ。小平の言葉の奥にあるものは、「とりあえず低姿勢」に徹したうえで、「時期が到来すれば外に討って出ろ」ということなのだ。小平の理論は中国土着の思想「遠交近攻」の発展形、あるいは応用編だと思えばいい。その本質は、つぎの3段階から構成されている。

  1. 自分たちよりも強い勢力に対しては、最初は譲歩できるところはすべて譲歩する。そして被害を避け、できる限りの利益か、そこから得られる限りの寛容を得る。
  2. 強い勢力側の支配者や支配層を、物的依存の罠にからめ取る。これによって彼らの活気や長所などを弱める。その一方で、他者すべてを排除した特権的な二極状態という対等な地位を申し出る。
  3. 最終的に強い勢力が十分に弱体化したことを確認してから、対等な関係をやめて、服従を強いる。

中国は現時点の米中関係を②の位置にたどり着いたと分析しているのだろう。米中二極体制で世界を支配しようとする雰囲気を漂わせている。

米中二極体制という発想は、いまに始まったものではない。すでに平成19年(2007年)に米キーティング太平洋軍司令官が訪中した際に、楊潔箎外相など中国政府首脳から「太平洋を米中2国で分割管理しよう」という提案が出されている。明らかに中国政府は「米国と対等な関係になった(実質は米国を上回った)」と判断しているのだ。

では日本や韓国などに対して、中国はどう考えているのだろうか。

■東アジアの未来を見据えて

米国防総省内の情報局メモの中に、「中国軍部は、すでに実質的なクーデターに成功し、中国政府を乗っ取っていると思われる。習近平主席は軍部が選んだ、名ばかりの指導者に過ぎない」という分析があるとするニュースが流された(12月26日)。発信源は元NHK米総局長で現ハドソン首席研究員の日高義樹氏。情報の精度はかなり高いが、中国共産党の内部では、政府より軍部の発言力が高くなっているとの分析は以前からあった。「軍部によるクーデター」とは、多少オーバーな表現だが、状況は理解しやすい。

中国は「中華思想」に基づいた世界戦略を展開しはじめている。周辺諸国を力づくで併合するのではなく、冊封、朝貢国を作り上げ、その頂上に立とうとしている。日本と同様に米国と同盟関係にあるはずの韓国は、朴槿恵大統領が自ら進んで中国の冊封体制に入り、米国と距離を置き、日本とは完全に対立しようとしている。

では日本はどうなのか。

特定秘密保護法にしてもTPPにしても、あからさまな対米従属路線でしかない。

その米国は今後中国にどう対応していくのか、明確ではない。たしかに米国防省筋は対中強硬派が多いが、財務省、国務省は米国債の問題も含め、明確に親中路線である。米国と心中すれば日本に未来はない。

日本は東アジアの国家である。東アジアの未来を見据え、日本独自の政策を持たなければ日本に未来はない。日本の未来を担うのは、政府ではなく日本国民である。日本人ひとりひとりが東アジアの一員だという認識を持つ必要がある。

平成26年は世界が激動する年になるだろう。日本を取り巻く環境も激変することはまちがいない。日本人として力強く存在するという覚悟を決めて、新年を迎えようではないか。

今年一年のご愛読を感謝し、ますますのご活躍ご発展を祈念して今年の幕を閉じたい。

どうぞ よいお年をお迎えください。

http://www.gyouseinews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=261:2013-12-27-23-15-59&catid=40:2009-07-09-03-16-55&Itemid=62

----

 


身体感覚の物語だんべよ

2013年12月29日 | 生活

 

寒くなったよね。

冷えると腹が冷えて、下痢してしまうよね、とほほ。ホカロンは必須だよね。

越冬生活防衛闘争だよね。

日本経済新聞の噂だけんど安倍晋三は、北朝鮮、韓国、中国と同じように世襲の太子党らしいよね。

東アジアの民衆は家族も親戚も解体され滅亡し、個々ばらばらのセラミックの粒となってしまったが

権力の世襲制は健在、権力は強度に結束し団結しているよね、とほほ。

下部構造は生存するのに、いっぱいだべよ、とほほ。

中国古代史書による民衆の定義とは、見えなくされた人らしいよね、とほほ。

物語とは身体感覚の発動だよね。

日本経済新聞文化欄の大阪のおばちゃん。

大阪のおばちゃんはトラ模様だけんど

来年はユーラシア大陸の騎馬民族、馬模様だよね、とほほ。

満州族だんべよ、とほほ。

 箱根駅伝で正月。

箱根といえば風魔一族。

 

 

泉谷しげるもすごいけんど、大竹しのぶの表現力、爆裂だよね。

俳優の基礎はボイストレーニングだけん。

太子党の安倍晋三の発声はモグモグしてネズミまるだしだよね、とほほ。

政治家の貧困とは、ボイストレーニングしないことにあるよね。

言葉の発声はモグモグしてネズミまるだしだよね、とほほ。

<あ>は天に向かい、<い>は地に向かい、<う>は地平に向かい、<え>は再び天に向かい、<お>は再び地に向かう。

これが陰陽道による日本語発声の原点基礎だよね。

来年もモグモグしてネズミまるだしの安倍晋三丸出しだべよね、とほほ。

貧しいアパートにもネズミがまたでてきたっぺよ、とほほ。

突貫小僧から学ばないとね、日本語発声の基礎、とほほ。

歯がなくても腹筋感覚で声を出すと、人に伝わるよね、言葉の力が。とほほ。

 


安倍晋三のシベリア侵略戦争計画とは何か

2013年12月27日 | 歴史

 

 

 

 

 

日本は母権社会が強度じゃけん、日本の民衆女が戦争を決意したとき、戦争になるよね。

中国は古代から天命父権による革命、民衆生活おば革命から生活を部族で防衛だよね、とほほ。

日本で文化大革命が起こらなかって、よかったばい、とほほ。中国は政治社会、日本は生活社会。

でもよ、文化大革命がなんであったかを情報取得せんば、敗戦後の日本社会も理解できないよね、とほほ。

東アジアから日本を省察するべよ、とほほ。

倭人降臨。


顔と名前

2013年12月27日 | 動画

 

人の名前と顔と姿態は記号ではないよね。

人とは部族だけんね、とほほ。

人の名前と顔と姿態の背景には、その人間の部族の歴史が立ち上がっているんだよね、とほほ。

フランス現代思想では、人の名前と顔と姿態にある血脈が理解不能だんべよね、とほほ。

すかす中国の民衆女と日本の民衆女を比較すると

日本の民衆女の方が生活力もあり、強いよね、とほほ。

 

女を描写できなければ、小説は失敗するよね、とほほ。

中国の古代史書は男ばかりの父権で、つまらないよね、とほほ。

日本は母権社会の要素があるから、おもしろいよね、とほほ。

 

 

仮面といえばガロに掲載された永島慎二の漫画。

 

最後はやっぱ、仮面をとりにいくんだよね、とほほ。

 

永島慎二の漫画が好きなったのは、永島慎二が描く女の横顔が恵子に似ていたからだった。

漫画家残酷物語。

 


日本の悲劇 動画でみたっぺ

2013年12月27日 | 歴史

おらの生活はよ、夜勤が終わると、業務スーパーで食料を買い

アパートに帰還して、本を読むか、ユーチューブで映画・動画をみることだっぺ、とほほ。

秘密結社安倍晋三が国際社会の感情を逆噴射させ、靖国神社参拝。

東アジアに緊張をつくりだすのが秘密結社安倍晋三の仕事。

日本の上部構造は1億の民を食わせ

中国の上部構造は10億の民を食わせる。

中国の小説を読むと、まだ孔子様の儒教が浸透し、家族と親族の団結・結束は、すごすぎ過激だよね。

日本の下部構造たる民衆は、やっぱ、中国の民衆と比較して脆弱だよね、アメリカ化してしまったからだんべか、とほほ。

 


物語の冒険

2013年12月26日 | 生活

おらにはTVはない。

楽しみはユーチューブで映画をみることだ。

世界各国のネットワーカーには、映画をまるごとアップする人間がいる。

日本と違って、インターネット文化への動物的情熱がある。

言語は意味不明だが、映像の姿態によって、なんとなく理解する。

日本ではインターネット監視が商売として成り立っているらしい、とほほ。

日本では特高警察工作員の書き込みが商売として成立しているらしい、とほほ。

アラビア語圏からも映画がまるごとアップされているべよ、とほほ。

 

人類とはそもそもの原理からして、人間と社会に関心があるんだよね。

それが物語の冒険だよね、とほほ。

人間と社会に関心がなければ、情報も取得できず、生活できながんべよね、とほほ。

すかす、アフリカの南スーダンでまた内戦。

アフリカは西洋の植民地の結果、文明の母たる底まで破壊されてしまったよね、とほほ。

アジアはなんとか底を防衛することができたんだよね。

中国古代文明百家争鳴の人智がなければ、日本で明治維新は成立していなかったよね、とほほ。

シンドバットの冒険をみると

倭人降臨。

 


物語の飢餓 2

2013年12月25日 | 歴史

矢板小学4年のクラス替えで恵子に出会えたことは、おれの人生に灯火を心にもたした。

体育館での東映動画 西遊記 の映画上映会、入口でおらたちは並んで待っていった。

ほくろがあると、恵子がいった。

おらはなんだかわからなかった。

ほくろがあるとかわいいのよ、と恵子がいった。

あなたは短気ね、と恵子がいった。

おれはなんだかわからななかった。

短気な人はすぐ怒るのよ、と恵子がいった。

恵子はおらが知らないことをすでに知っていた。

だから恵子は、おらが好きであったことは知っていたはずだ。

手を洗う校舎の水道の前でクラスメートが並んだときがある。

おらの前は恵子だった。

おらは男根を恵子の尻に押し付けた。

それが小学4年か小学5年か小学6年か、記憶は定かでない。

小学卒業までクラス替えはなかった。

おらの人生でとても幸福なときだった。恵子がいたから。

恵子はうしろをふりむきながらバカといった。

西遊記 予告編


物語への飢餓

2013年12月25日 | 小説

 

安寿と厨子王丸 予告篇

 

アニメと漫画は、馬鹿丸出しのおらにとって物語への出会いだった。

人は物語なしには生きていけない。

人の物語への飢餓に風をふかすのが

シナリオライターであり脚本家、劇作家の東京地検特捜部であり

最高裁判所事務総局。

 

 

矢板小学校の図書館でおらは安寿と厨子王の本をかりた。

矢板小学4年の春、クラス替えで、おらはアニメ動画のあこがれのような恵子と隣席になり、おれの人生は明るくなった。

 

日本人の情感は中世時代に形成されたと思っている。

遊行寺での中世説経節公演などを手伝いながら、おらは確信した。

 

 

おらには敵が多い。

動画などをアップすると、すぐに通告される、まんず、しかたがながんべよね、とほほ。

<攻め抜いて、出し抜く> 上海の戦略から学ぶべよ、とほほ。

中国の民衆は古代から官僚中央集権政府など信用していないがんね。

知恵をしぼり生存してきたんだよね、とほほ。

シナリオライターであり脚本家、劇作家の東京地検特捜部であり

最高裁判所事務総局。マスゴミがすぐさま全面展回だべよ、とほほ、がちょん。

すかす、物語とは推理小説ばかりではないよね、とほほ。

物語の起源は放浪芸である中世説経節だべよね、とほほ。

 

物語への飢餓とは人の心が飢餓海峡だからだんべかね、とほほ。

 

倭人降臨。

 


物語を求めて

2013年12月25日 | 歴史

1959、昭和34年4月10日。

馬鹿丸出しのおらは豊田小学校に入学した。小春日和の晴天だった。

入学式が終わると、おばに連れられ、村一番に入ったというテレビをみにいった。庭は広く豪農、屋敷は高台にあった。

東京での結婚披露街頭祝賀パレードの中継映像だった。

はじめてテレビをみた。

それからおらはおばと別れ山を超え増録に帰還した。

家族が住む家にはラジオもなかった。

物語に出会ったのは、豊田村の観音寺だった。観音寺は奈良時代につくられていた。

豊田村とは那須与一の兄である稗田九郎の都だった。

豊田小学校には体育館がなかったので、映画鑑賞は観音寺本堂まで歩いていった。

観音寺本堂の伽藍、そこに映し出される東映動画こそ、物語の出会いだった。

うまれてはじめて。

そこで上映されたのが、東映動画の安寿と厨子王だったのか、それとも、デズニィー動画の雪の女王だったのか、

覚えていない。

東映動画の西遊記は、矢板小学校の体育館でみたのだと思っている。

おらは小学3年の3月上旬に、豊田小学校から矢板小学校へ転校していた。

おそらく観音寺でみたのは、シベリアから北極、雪の女王だったのだろう。

しかし、記憶は混乱している。小学何年でみた映画名がなんであるかの詳細は思い出せない。

おれは物語に畏怖した。

 

 

 

小学4年になってクラス替えがあった。

おらのとなりの席は恵子だった。

恵子の横顔をみた。窓の外は黄土からの春風、校庭の砂が舞っていた。

恵子はゲルダだった。

 

昨夜は寒かった。夜勤の仮眠、過去の思い出の津波が押し寄せ、おれは潰される、凍える。

少年のころの心の葛藤とエネルギーが、いまのおれにはない、とほほ。

おれは共同体も共有空間も形成できなかった、哀れな孤独な老人だった。ひとり。

おれの心はすでに雪の女王によって連れ去られていた、冷たいシベリアを超え北極地点。

 

言論人の有名ブロガーは秘密結社安倍晋三による特定秘密法に絶望し、インターネットから去っていったが

おらは木簡竹簡に帰り、記述していこう。幼きままに。

インターネットは古代の漢字が記述された、木簡竹簡に帰還している。

ブログは下層へと流れる。

横軸にした木簡竹簡が下へと落ちていく。糸を編む。竹から生まれた月のかぐや姫こそゲルダだった。

幼き頃、少年の頃の記憶こそ、おらの共同体であり共有感覚だった。

 

部族の兄貴から電話がきた。

部族の母が。

 

日本人ひとりひとりとは、古代からの部族遺伝子によって、現在がある。

 

共同体は解体され壊滅されゼロとなった現在、個人も解体されセラミックの粒ひとつとなった今。

部族から部族連合へ。

 

 

 


孔子 を みる。

2013年12月25日 | 歴史

孔子

 

中国5千年 陳舜臣 を 読みはじめる。

中国の古代は日本の10倍規模、100倍規模、千倍規模だけん。

中国で革命とは、天命による刷新。

日本で革命をおこすと、共同体から排除され、個人は壊滅され

無残にもゼロへと置換されてしまうべよね、とほほ。

共同体に敗れ

おまえを探したが、おまえはいなかった。

たまらく淋しい

一月の旅だった。

とほほ。がちょん。

 

 


大上海 を 読み始める

2013年12月23日 | 小説

 

 

大上海を読み始めたが、そのカオスエネルギーはおらと同じだった。

馬鹿まるだし動物本能まるだしの大上海、

自己の馬鹿丸出し動物本能まるだしを自覚しながら

じっくり読むべよ、とほほ。

中国現代小説はおもしろいがんべよ、とほほ。

 

上海のネットはおもしろいよね、とほほ。

 

秘密結社安倍晋三の特定秘密法で、日本のインターネットはどんどん規制だよね。

 

有名ブロガーはブログ閉鎖、とほほ。

大丈夫、マイフレンド。

大上海インターネットがあるべよ、とほほ。

大上海ネットから画像を盗用しながら、馬鹿丸出しカオスの動物的本能をば、

自己運動による自己表出として現出させるべよ、

インターネットとは街頭、

街頭は全世界に接続しているべよ、とほほ、がちょん。