ねこに ねこじゃらし

ねこのそらの話を中心に、ぽつぽつゆっくり更新しています。

春菊の花

2020年05月20日 | そらと会った里山

 

コロナ禍でガマンしていた里山行きを

先日の日曜日に解禁したのは

長年親しんだこの畑の片付けを始めるにあたり

道具小屋を移動すると連絡が来たからでした。

 

 

 

畑に着いてまず目に飛び込んできたのは、咲き乱れる春菊の花。

二月ほど前に通っていた頃は、美味しくてやみつき、せっせと収穫していました。

今年は新しい作物への植え替えが出来なかったからこそ見られた花畑、

そう思うとちょっと複雑ですが、そういえば以前人参も花を咲かせたことがあって

野菜の花ってかわいいんですよね、食べるだけではもったいない、な~んて

 

 

それにしても、小屋を移動させるなんて大変そうなのに

11時の約束で間に合うのかしら?

不安に思うわたしたち素人には驚きの至って簡単なやり方で

ゴ~ロゴロと10メートルほどの移動が完了したのはお昼のうんと前

豊富な知識と経験でいつも助けてくれる‘農家のおじさん‘が

この日もスーパーマンに見えました。

 

 

 

 

 

雑木林の中でおにぎりを頬張れば

汗をかいた体に風が気持ちよく通り過ぎて

「早めに帰ろう」なんてやっぱり無理

里山をぐるりと歩き、季節音痴になっていたアタマと心をリセット・・出来たかな。

 

 

 

 

 

そらに会ったお山に行ってきたよ。

帰るといつもそう告げます。

そらは覚えていないだろうけど。

いつか一緒に行ってみようか?

 

 

 

 


こげ茶 紫 黄色

2020年05月15日 | 日記

 

 

momoが大好きだったベランダで 日向ぼっこのそら

2匹で追いかけっこをされたら堪らないので

そらは部屋の中から眺めさせることが多かったけど

今ではすっかり 気持ちよさを覚えたようです。

 

猛スピードで走っていく車を 目をまん丸にして追ったり

電線でさえずる鳥の声に耳をそばだてたり 

でも不思議、momoはあんなに鳥たちに話しかけていたのに まったく無口なそらです。

 

 

 

 

そらの毛の色は白とこげ茶のツートンカラー

初めて獣医さんに行ったとき 「たくさんの猫ちゃんを見てきたけど、珍しい色ですね」と言われました

部屋の中で撮るとわかりにくいけど これなら歴然

植木鉢が増えて日々狭くなるベランダで

ステイホームのリフレッシュタイムを しばしそらと過ごします。

 

 

まだまだ続く外出自粛生活

コロナの前は 休みの日って何してたっけ?

近所の川に散歩に行ったり ご飯の買い物したり・・

 

 

 

去年も一昨年もここの写真を載せたような気がしますから

あまり変わらない生活を続けていられることに感謝です

わたしは自分の年齢を振り返って我慢もそう苦ではないけれど

動きたい人にとっては 本当に気の毒な状況ですね

 

人とすれ違うことなど滅多になかった街外れの散歩道を

たくさんの人が知ることになったのは いいことのひとつだと思いますが。

 

 

 

去年の台風19号が運んだのかは定かではないけれど

今年の河原はムラサキがとても目を引きます

ナヨクサフジの大群落がそちこちに

 

 

 

 

後ろに見える橋の上から見下ろすと

河原一面占拠されて まぁ紫の濃淡がきれいなこと

って感心ばかりしてられないかも

親戚関係らしきカラスノエンドウも今年は大盛況だから

豆が弾けたら 来年はもっと紫の世界になっているかも

 

 

 

 

はい おみやげ

掃除機をかける前だから 思いっきり遊んでいいよ

 

 

 

 

 

ヘラオオバコを鼻先で揺らしても

ん~・・・

オイラはネズミの方がいいにゃ

 

あまりお気に召さなかったようで

 

 

 

 

 

 

気が付けば5月も半分過ぎて 

お気に入りのこげ茶のモフモフは そらの抜け毛で真っ白に

ごめんごめん 暑かったね

そらの好きな 黄色いタオルを出してくると

せいせいしたよと さっそく使ってる。

 

 

 

 

 

momoが眠る場所に 大好きだった花を移植したのは冬

ちんまりと頼りなかったキイロカタバミが

大きく育って たくさん花を咲かせています。

 

何があっても 季節は進み

息苦しい毎日だけど ちょっぴりの楽しみは 

そちこちに 転がってるみたいだにゃ