行雲流水の如く 日本語教師の独り言

30数年前、北京で中国語を学んだのが縁なのか、今度は自分が中国の若者に日本語を教える立場に。

中国式豆まきは半端じゃない!

2018-02-27 08:32:56 | 日記
先日紹介した同僚の先生、凌学敏老師がまたまた春節の風景を送ってきてくれた。

春節の9日目、広東省普寧市の平林村で行われる「搶地豆」。潮汕語で「地豆」は落花生を指す。直訳すれば「落花生の奪い合い」祭りだ。日本の節分の豆まきを想像すればいい。落花生は子だくさんにつながる。男子に恵まれるようにとの願いを込め、自宅の二階から下にいる慣習に向けて落花生を勢いよく投げる。下では人々が傘をさかさまに広げて受け取り、演技の分け前にあずかる。

















多い家では3キロの落花生を用意する。先祖の廟に備えた後、一斉に撒き始める。下からは「地豆を分けて!」「地豆を分けて!」と掛け声が上がる。宗族文化が根強く、あくまでも男子の誕生こそが一家の誉れなのだ。今風に言えば男尊女卑だが、文化そのものを一概に否定するのは避けたい。時代の流れを受けながら、いずれ少しずつ変質していくものなのだろう。文化大革命という名の嵐を経て、生き延びた伝統文化がある。根っこを抜き去らないよう、生きた文化が受け継がれることを望みたい。

最後に、豊かな春節の風景を送ってくれた凌学敏老師に重ねて感謝する。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿