かしまミツバチプロジェクト

かしまミツバチプロジェクトの日々の活動の記録をブログで紹介します。

ニホンミツバチの蜜ろうを使ったハンドクリームのワークショップを行いました

2020-03-20 14:19:13 | ミツバチ

12月20日、かしまミツバチプロジェクトのニホンミツバチの蜜ろうを使ったみつろうハンドクリームの出前ワークショップを行いました。声をかけて下さったのは絵本の読み聞かせと昔話の会「てぶくろ」さんです。場所は「Cafe&barターメル」さん。素敵な店内を貸し切っての楽しいワークショップとなりました。
なお今日は鹿嶋市地域おこし協力隊の方も取材にお見えになり、ワークショップにも参加いただきました。

まずは、ニホンミツバチの蜜ろうをホホバオイルの中に入れます。

そしてゆっくり湯煎しながら蜜ろうを溶かし、溶け切ったら今度は冷やしながらよく混ぜ、好みのエッセンシャルオイルを加えて出来上がり。これで一冬持ちます。

 


今年初めての採蜜をしました

2019-05-13 14:18:35 | ミツバチ

今日はお天気にも恵まれ、今年初めての採蜜を行いました。採蜜量はメンバーが納得できるだけの量が確保出来、大満足でした。
また今日は、同時に親子の蜂場見学希望があったためそちらも対応しました。見学では巣箱の様子をじっくり観察頂き、採蜜体験もして頂きました。子ども達はミツバチが好きになってくれたかな?

採蜜初めてのメンバーも興味津々

女王蜂判るかな?

蜜蓋切も楽しい!

見学者も蜜蓋切に挑戦

今日の蜂蜜の糖度はどうかな

今日の蜂蜜のお味は如何?

 


ミツバチからの贈り物を利用したものづくり体験教室を開催しました

2015-01-20 16:43:31 | ミツバチ

1月17日、かしまミツバチプロジェクト冬恒例のミツバチからの贈り物を利用したものづくり体験教室を開催しました。会場は、鹿島神宮門前の「ミニ博物館ココシカ」です。従来は、かしまミツバチプロジェクトの日本ミツバチの蜜蝋を利用した「みつろうハンドクリーム」と、かしまミツバチプロジェクトの西洋ミツバチの蜂蜜を利用した「はちみつ石けん」だけでしたが、今回からは「はちみつローション」、も追加し、合計3種類を準備しました。

開始直後から大勢の皆さんにお出で頂きました。

始めて準備した「はちみつローション」も人気でした。皆さんにミツバチからの恵みを感じて頂けたら幸いです。


「みつろうキャンドル作り」子ども教室を開催しました

2014-12-21 17:02:45 | ミツバチ

今日は、鹿島神宮門前町賑わいづくり支援センター主催の子ども教室で、「みつろうキャンドル作り」

をしました。全員が自分の「棒のキャンドル」と「コップのキャンドル」を作りました。

最初は、「みつろう」って何だろうというところを出発点として、ミツバチのお話をしました。そして、ミツ

バチが人間にとってとても大切な生き物であることを説明しました。みんなお行儀よく聞いてくれました。

最初に作ったのは、「棒のキャンドル」です。溶けたみつろうの中に芯を何度も浸けて作ります。

 

次は、「コップのキャンドル」です。グラスに芯を立てて、溶けたみつろうを流し込みます。

そして、出来上がったキャンドルの点灯式です。みんなで静かにキャンドルの炎を眺めてしまいました。

最後は、自分の作ったキャンドルを持っての記念撮影。お疲れ様でした。来年も計画したいですね。