かしまミツバチプロジェクト

かしまミツバチプロジェクトの日々の活動の記録をブログで紹介します。

京都産業大学 高橋先生にご指導頂きました

2012-10-28 14:54:45 | ミツバチ

今年6月に設立された京都産業大学ミツバチ産業科学研究センターの高橋准教授に私たち

の蜂場にお越し頂きました。京都から遠路お越し頂いたことに感激です。蜂場では貴重なお

話を伺い、ミツバチの病気への対処方法などを具体的におしえて頂きました。先生に教わっ

たことを早速実践していきたいと思います。高橋先生、ありがとうございました。

Dsc04302_2


「こしがやミツバチプロジェクト」さんと交流しました

2012-10-28 14:40:51 | ミツバチ

Dsc04299

埼玉県越谷市で今年5月に発足した「こしがやミツバチプロジェクト」の皆さんが、私たちの

蜂場に見学に来られました。まずは記念写真です。

Dsc04298

そして、情報交換会です。「こしがやミツバチプロジェクト」のメンバーの皆さんは農家の方

です。農家の高齢化によって使われなくなった農地をお花畑にし、まちの景観改善に貢献

しながら、ミツバチの蜜源にも利用しようということでプロジェクトを立ち上げられたのだそう

です。お互いの活動の紹介や、ミツバチに関する情報交換で大いに盛り上がりました。

Dsc04308

お土産として蜂蜜を頂きました。私たちの蜂蜜と少し香りの違うおいしい蜂蜜でした。これ

が地域の味の違いなのだと感じました。

これからもお互い、それぞれの地域の中で頑張っていきましょう。これからも宜しくお願い

します。


レンゲとナタネの種を蒔きました

2012-10-11 10:04:48 | ミツバチ

Dsc04242

先日耕したBEE GARDENにレンゲとナタネの種を蒔きました。レンゲは約30m2、ナタネは約400m2の面積です。ナタネは今回の品種とは別の品種を9月末に既に200m2程蒔いていますので、BEE GARDENNで約600m2のナタネの花が咲く予定になります。その2種類のナタネ畑の間にレンゲを蒔きました。来春のBEE GARDENの色模様を想像すると楽しくなってきます。

Dsc04244

種蒔き作業をしていたところ、9月末に蒔いたナタネ畑にオスのキジがやって来ました。盛んに地面を突いていました。発芽したばかりのナタネの若芽でも食べているのでしょうか。もっと近くで写真を撮ろうと近づいたところ飛んで逃げてしまいました。

そう言えば、ヒマワリの種も随分とカワラヒワなどに提供しました(単に収穫をサボっていただけですが)。野鳥にも期待されているBEE GARDENです。おおらかにいきたいと思います。


BEE GARDENの手入れ

2012-10-10 10:43:41 | ミツバチ

夏の暑さのために手入れをさぼっていたところ、ローズマリー、ハチミツソウ、エキウム各種、チャ、アザミなどを植えている花壇とその周辺に雑草が繁茂し、見る影もない状態になっていました。

Dsc04216

 花壇周辺は草払い機でざっくりと刈り取り、お花周辺は手で丹念に除草しました。

Dsc04227_2

9名で2時間除草しました。結果は、ご覧の通り元の植物が見えるようになりました。

今後はBEE GARDENを少し省管理型にするため、花壇を少し狭くして、大型耕耘機で耕耘出来るようレイアウトを変更することにしました。そのために、花壇周辺に植えていたローズマリーを別の場所に植え替えることにしました。

Dsc04231

ローズマリーは、今春ナタネを栽培した場所に移し替えました。

Dsc04236_2

初夏から夏にかけて花を付けてくれていたコスモス畑と花壇周辺を耕耘機で耕しました。今回耕したところには、レンゲとナタネを蒔く予定です。ナタネは9月末にも蒔いていますが、花の咲く時期が少しずれることを期待しています。なお、花壇部分は少し狭くなりましたが、BEE GARDEN周辺を利用して花壇のように色々なお花を植えて行ければと思います。