東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

インドネシアの大学生をみて感じたこと

2012-03-16 23:59:59 | 11期生のブログリレー
こんにちは。三宅です。

有給を使ってインドネシアに行って参りました。
友人の紹介で、バンドン工科大学(ITB)で行われているワークショップに参加することができました。
ちなみにITBは東南アジアのMITと呼ばれており、入試倍率200倍の最難関大学です。

参加して、以下のようなところがスゴいな、と思いました。
・突然の参加者も暖かく受け入れ、一人のメンバーとして扱う
・一人でも言葉(インドネシア語)がわからない人がいると会話が全て英語に切り替わる。
・英語が下手でもしっかりと自分の意見を表明する。どうしてもわからないときは周りが助ける。
・出席するだけでは参加とはみなされず、自分がなにか価値(意見など)を出さないといけない。

ワークショップには日本人も参加していたのですが、英語の授業以来、日本人同士で英語で会話しました。
英語が下手な私にも意見を求め、伝えるのに時間がかかっても意図を汲み取ろうとしてくれます。
最低限相手とコミュニケーションする英語力は必要ですが、やはり大事なのは話の中身ですね。

この大学を卒業した多くの学生が起業するとのこと。
今でこそ月給4万円くらいの初任給の彼らではありますが、
近い将来このような若者と同じ市場で戦う時代が来るのか、と思うと身が引き締まります。

私ももっともっと頑張ろう、そう思えたインドネシア滞在でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする