
街中に漂う金木犀の匂いに秋の訪れを感じる。
亡き母の好きだった金木犀。子供の頃母と
風呂上りに香り漂う廊下に腰かけアイスクリームを
食べながら、母の若い頃の話を聞くのが金木犀の
黄色い花が咲くころの習慣になっていた・・
遠い日の思い出である。
母の四十九日にあわせて友人が金木犀の香水を
届けてくれてから早一年今月の28日が命日
やさしい風を届けてくれた友人に来週会いにゆきます。

今日は三鷹教室で着付けのお稽古があり
昨日につづき印傳の葡萄柄名古屋帯で
昨日は江戸小紋・今日は琉球紬・同じ帯で
装ってみました。着物は帯次第で雰囲気が
変わりますね。この頃組み合わせに少しずつ
あえて変化をつけたりして楽しんでおります。
着物は不思議!年齢にちゃんと添ってくれますね。
半幅の変わり結びの創作プリントを4種皆様に
お渡しし各自で自装・他装とお稽古いたしました。
他装がかなり上手になってきた皆様、次回から
七五三や振袖を特訓致します。
早く現場で腕試しができるよう頑張ってくださいませね。。