
今日は文化の日。ホテル着付けの仕事があり早朝出勤でした。
仕事を終え、駅を出ると黄昏てゆく秋の日の雲が目に飛び込む。
歩を止め流れる雲を追いかけた・・日々いろいろなことがあり
その日その日をこなすことに精一杯!!気持ちに余裕がなくなったぁ~
道々そんなことやあれこれを思い家路についた。。
昨日、古典着付けで袴紐のかけ方の違いが話題に出たのでアップいたします



左は古典着付けのやり方で後ろ紐が上の重なります。
右は着付け教室や現代袴のやり方、後ろ紐が中で
クロスしてひっかけるやり方です。一文字と十字の
違いですがどちらでも!正解は有りません!
七五三の袴は右のやり方が一般的ですね。。