goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

NBAバレエ団公演

2013-06-24 23:55:39 | 観劇
昨夜、メルパルクホールにてNBAバレエ公演「真夏の夜の夢」を観劇して

参りました。沖縄のN·S(長崎佐世)バレエアカデミーの 長崎佐世先生の

お嬢様長崎真湖さんが、今回の公演の主役に急きょ抜擢されたことを伺い

沖縄から世界に羽ばたいている真湖さんの美しいバレエを故郷名護市出身で

東京在住の後輩2名・夫と4人で優雅なバレエの世界を堪能してきたわ・・

チラシには名前が出ておりませんでしたがロビーにはキャストの名前がありました。

後輩のひとりは初見のバレエに興奮!肉体美に興奮!たしかに体で表現する芸術

肉体を超えた何かがある・・人間が美しく極限の美は崇高なまでに人をひきつける・・

長崎真湖さんのバレエは何度か拝見しているのですが、今回は何かが違う優雅な美しさ

さらに彼女の表現が大きく成長した気がした・・芸術の中で自分を磨くことは

日々の努力なのね・・素敵な舞台に拍手が鳴りやまず!この高揚感は会場でしか

味わえないこと!素敵な夜にブラボー・・



ロビーでキャストの名前が立てかけてあった


   
素敵な長崎先生と長崎真湖さんを囲んで!     舞台を観終えて!東京タワーをバックに!
後輩2人は顔だしの了解を得jてないので・・    左は後輩2人・グレーに黒のブラウスが私
                           この後は4人で・・もちビールでしょ!
                            ウチナーぐち(方言)さく裂の後輩たちの話に
                             抱腹絶倒!今夜は最高~
                                            



                            
                     

           
                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル

2013-06-14 21:30:25 | 観劇
着付け師の大先輩U様からご招待をうけ、日比谷シアタークリエで公演中の

天翔ける風に」を観劇してまいりました。

素晴らしい舞台でした!音楽・歌・ダンス凄いパワーに釘つけになった舞台でしたね!

見ごたえのある舞台に大満足!久しぶりの再会はキャストの話からお互いの近況話と

お茶の後も楽しいひと時を過ごした。。

主役の朝海ひかるさんが宝塚歌劇団元雪組トップスターだということを初めて知ったのですが

歌といい、容姿といいとても素敵な女性です!また機会があったら彼女の舞台を拝見したい・・

終了後のトークショウ「朝海ひかる、石井一孝、吉野圭吾、浜畑賢吉」もとても新鮮でした!

進行役の石井一孝さんのお話も楽しく、皆さまの人となりも垣間見れてよかった!

観劇の後の余韻は、心が満たされ幸せな想いのまま家路に・・短夜はワインもいいな~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

の~んびりと・・

2013-06-04 23:24:54 | 観劇
何だか体が変・・今日は大事をとり体を休めた。

昼食後も寝た。お昼寝なんてほとんどない私ですが寝ると確かに体が喜ぶ。。

夕方からはいくらか調子がいい・・しかし血圧は相変わらず高めの166!

4~5日血圧をチェックし下がらずにいたら病院へ行こうと思う・・

血圧は低めの私でしたが・・予期せぬことでしたね。。

何もしない一日でしたが、先日株分けで戴いたムシトリナデシコを植え替え

ベランダの花達を愛でる・・こんなの~んびりとした日は不思議に何も考えない!


可憐な花・・名前はムシトリナデシコ



PM6:30からのワールドーカップサッカーはもちろん観戦しましたョ!
(ご丁寧に友人から応援してねっ!コールがあったの!)

PKを決めた本田!やはり本田で決まり!明日の朝刊が楽しみだわっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wな日!

2013-05-05 23:55:52 | 観劇
今日は子供の日そして立夏。             

風薫る五月は思わずでてくる句が「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」(山口素堂)

今日はのんびりと、日頃手をつけない片づけや買い出し・いつもよりお料理に時間をかける。

「子供の日」・・テレビからちらっと聴こえたコメンテーターのお言葉によると

子供の日とは・・子供の心を大人が考える日だそうな~うぅ~んなるほど!いろいろな

知恵がついた大人は純粋な心が遠くなっているのかも・・自分が子どもだったころの心を

遠い彼方に忘れてる・・大人の世界で生きている私、純粋な気持が迷い子になっていますね・・


今日はお昼からテレビの前で釘付けでした!プロ野球特別番組、長嶋茂雄&松井秀樹W国民栄誉賞

表彰式・スピーチ・始球式・・心からお祝い申し上げます!おめでとう

安倍総理、アベノミクスには一言申し上げたいことありますが、W受賞の表彰式と引退セレモニーの

粋な計らいは良かった!長嶋さんのお姿にただただ感動でした!日々の努力こそがすべてに

つながることを見せてくれたお二人、挫折は人間を大きくするということ・松井さんの中で長嶋さんと

ジャイアンツが常に心の中に存在していたと・・ぶれない心を持っているお二人の絆の強さ!

観終えて・夢の実現、世紀の瞬間の証言者になれたこと嬉しく一日心がほっこりでした。。。


                 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「語る・噺・演ずる」公演

2013-04-24 23:05:00 | 観劇


オフィス樹特別企画公演を南大塚ホールにて観劇してまいりました。

知人が「尼将軍さまのカヤの木」作・長崎源之助  語りで出演しておりましたので

久しぶりに彼女の世界を見たさに・・3人での語りはそれぞれに雰囲気がありよかった~

「鼻」作・芥川龍之介の語りも引き込まれましたね・・演目すべてに情景が浮かび

心地いい語りは物語の世界に自分も入っていくような感覚でしたね。。

「石一つ」の三遊亭圓窓さんもよかった!さすが噺家!圓窓さんのお話の中で話という字は

他に噺・咄もあり・咄にてへんで→拙い(つたない)下手な意味合いもあるので噺家はこの字は

使わないのだとか、噺は中国の漢字にはないそうな・・その昔噺家は新しいことや

情報を口から伝えるということからこの字が生まれたとのことでした・・なるほどね!

阿部寿美子さんの「山月記」はもの凄い迫力とご高齢にもかかわらずお声が通っていて

物語は虎になった男の人間の深い嘆き悲しみがひしひしと伝わり会場の阿部さん一点を

見つめ、水を打ったような静けさは胸の高鳴りが会場を包み込み、阿部さんの

詠みながら演じた女優魂に涙があふれた・・感動をありがとう!いい舞台でした。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする