お休みなので、アナと雪の女王をみに行きました。なかなかよかったです。人物の質感とか、ドレスの色がとても洗練されていて、今までの以上でした。特に、氷の感じはすごかったです。話は、いつものハッピーエンドかと思ったけど、いつもより少し違って、愛は愛でも姉妹の愛なのね。という感じで、それもよかったです。歌はそれほど多くなく、自然な感じでした。
女王の歌が、ウイキッドのグリエラの歌に似ているなと思ったら、役の人は、やはりブロードウェイでその役をやっていました。なんとなく似ていると思いました。曲の感じというか、女性の自立を歌っているところ。
今日は暖かく、半そでですごせるほどです。
クリスマスローズも、今年はたくさん咲きました。
春の花も咲き始めました。
昨日は、小学校の卒業式。遠賀郡はすべて同じ日なので、年間を通して行っている戸切小に出て、伴奏も弾きました。今年も寒かったです。
こどもたちは、たった9人ですが、とてもいい歌を歌ってくれました。
私もドキドキしたけど、どうにか弾きました。
午後は、レッスン。浅木小を卒業したHちゃんが正装で来てくれました。急に大人っぽく感じます。ピアノもうまく弾けたようでした。よかったです。
明日は、博多座にタッキーを見に行きまーーーす。(^O^)/
卒業式のリハ。戸切小です。
一昨日は、少し元気がなかったのですが、今日は、きりっとしていて、とてもよかったです。キロロのベストフレンドを歌いますが、男子には少し高いので、全音下げて、ニ長調でします。....ので、オブリガートもカウンターラインで入れることにしています。これも、一度しか教えてないのに、見事に歌っていました。感動でした。リハが終わって。六年生たちがあいさつというか、お礼に来てくれました。一年生のときから教えているので、ほんとにかわいいし、小さいときの面影も覚えています。明日は、話したりする暇ないので、来てくれたのだと思いました。その気遣いに、担任の先生にも感謝です。「明日は、もっとよくなります。」と先生が言いました。私たちは、握手して、抱き合いました。そういう情熱的な先生です。私も伴奏は、移調奏なので、なかなか大変ですが、がんばります。明日も寒くなりそうです。(>_<)