goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

動画撮影会

2020-04-04 17:24:18 | 音楽教室レッスンなど。♪
発表会は中止でしたので、せめて、動画を撮りました。




文をピアノのふたを、開けて、窓は開けて少人数で入れ替わって行いました。


やってよかったです。
そのためにがんばって練習してくれました。
充分、やる気がでるんだと、わかりました。
でない予定だった生徒さんも、練習頑張っていました。それに気づくことができてよかったです。
掃除も頑張りました!(;・∀・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2020-03-16 22:09:54 | 音楽教室レッスンなど。♪
あしたは、小学校の卒業式です。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=539445986988468&id=100027692131616

生徒さん二人とも伴奏を弾きます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン

2020-02-24 17:16:53 | 音楽教室レッスンなど。♪
今日はお休みですが、少し補講をしました。


四年生のMさん。
難しい伴奏を、練習しています。
正直、この楽譜を、弾かせるの?!と思いましたが、弾くことになり、驚いて、あわてて練習しています。
すごく頑張っています。
オクターブギリギリなのに、バンバン、でてくるから。
もう少し無理のない楽譜を与えてほしいと思います。(;・∀・)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のレッスン

2019-10-07 10:41:54 | 音楽教室レッスンなど。♪
運動会も終わり、みなさんお疲れさまでした。昨日は、私はリハーサルが、入り見に行くことができませんでしたが、みなさん頑張ったこととおもいます。おうちの方も、おつかれさまでした。わたしも、役員をやったり、お弁当づくりが大変だったり、という思い出があります。私は母が早く亡くなって、義母も遠かったので、おばあちゃんパワーは無かったので、けっこう淋しかった覚えもあります。夫も土日は、仕事が多く、父も単身赴任していたときなど、一人で観戦ということもありました。
さて、教室のみなさんは、11月に青少年の主張大会のウェルカムコンサートがあるので、高学年のみなさん中心に練習がんばっています。
詳細決まり次第また、お知らせします。
土曜日は、春からきている一年生。半年くらい経ちましたが、ずいぶん慣れてきて、音符も覚えました。進歩を、見ることができて嬉しく思います。
12月に浅木病院訪問があるので、何か参加してもらおうと思っています。
嬉しいことといえば、大学生になった、ゆりかちゃんが、また習いたいと今日来てくれました。大きくなっても続けてくれること、ほんと嬉しいです。今日は選曲をしました。やりかけていた、幻想即興曲と、めぐりあいにしました。ずっとピアノ引き続けてもらうのが、私の目標なのです。

今日の朝日。たまたま、窓を開けたら目に飛び込んできました。夜明けも遅くなりましたね。
それから、まだまだ咲いている朝顔です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のレッスン

2019-08-03 18:06:26 | 音楽教室レッスンなど。♪
夏休みに入り、みなさんプールがあったり、キャンプや旅行に行っているようですね。計画するのはたいへんだけど、楽しい思い出になりますね。
レッスンも朝からやったり、変則的にしています。 浅木病院に行ったので、なんとなくやる気を感じるこのごろです。
外部の人に聴いていただくのは、いいことですね。

今月から始めた、年長さんのFちゃん。ワークをしているところです。


一年生のMちゃん。自分で連絡を書いているところです。音符まソまで覚えました。


三年生のCちゃん。坂道のアポロンに出てくる、jazzの名曲、モーニン、に取り組んでいます。こういうのは、フレーズが楽譜とは違っていたりするので、私もいろいろ確認中です。NHKの美の壺、のテーマにも使われている有名な曲です。

今みんなが練習している曲は、エリーゼのために、ハピネス、タランテラ、間違えさがし、トルコ行進曲、ビリーブ、世界がひとつになるまで、さよならまたな、あの日の夏、バイエル、かわいいペンギンさん、かっこう、モーツァルトのソナタ、などです。
大人の生徒さんは、ひみこさんが、アルゼンチンよ泣かないで、ローズ、長谷川さんが、先日ポルトガル語でリカードボサノヴァに、挑戦しました。
お二人はセッションにも参加してくださっています。(*^ー^)ノ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする