goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

おみやげ。

2008-08-30 00:06:02 | 出産・育児

ホームステイに行っていた娘。おみやげなんかは、私は、そんなに気にしていなくて、娘にまかせていた。でも、ふと、 ピアノのレッスンに来てもらっている、ちあき先生に買ってきただろうか?と今頃になって心配していた。レッスンの時間。娘がなにやら手に持っている。...おみやげだった。マオリ族の人たちにとって縁起のいいものを買ってきていた。なんか、しぶくていいなーと思った。先生が帰ってから、私が、「ちゃんと買ってきたんやね。」というと、「当たり前やん、」と言った。そうよね。私自身は、そんなこと、気にしないけど、でも、買ってきた娘に対しては、なんとなく、うれしいと思った。今日、岡垣のイオンに行って、親子レクのアイスクリームとかをチェックしてきた。そしたら、ニュージーランドのチョコレートも売っていた。ふつうに。そんなものだよね、今は。おみやげとはいわないけど、旅の思い出としては、私は、セントラルパークの葉っぱとか、イタリアの大きな松ぼっくりとかが、気に入っている。中学生の時、体育の先生が研修か何かで、外国に行って、帰国してから、各国のトイレットペーパーを見せてくれた。そういうのが、とても記憶に残っている。おみやげも、ものというより、その人に買おう、という気持ちがうれしいんだと、思う。


生徒たちの悩み。

2008-08-28 23:39:19 | 出産・育児

先日、小学校低学年のピアノの生徒がレッスンの時にぽつりぽつりと、悩みを話してくれた。私の心も痛くなるような、せつない悩みだった。でも、どうすることもできない。答えることも出来なかった。ただ、ふんふん ときくのみ。普段だったら 何かアドバイスをしたりするが、言葉が見つからなかった。時々そういうことある。生きていくのは、大変。いろいろなことを 乗り越えていかないといけない。強くなってほしいと 願うばかりだった。


いろいろ

2008-08-25 11:08:43 | 出産・育児

今日から、月曜日のレッスンも再開。ふつうの月曜日が始まる。下の子は、お友達と芦屋のプールにいそいそと出かけていった。お友達のお母さんが連れて行ってくれる。ありがたいことです。また、私もみんなをご招待しよう。上の子は、職業体験の打ち合わせに小学校へ行った。持って行くプロフィールを見せてもらったが、いつもよりは、丁寧に書いていた。ニュージーランドから帰っても、ふつうにしているので、元気が取り柄の娘をうれしく思った。色々、向こうの話を聞いた。温水プールに連れて行ってくれたり、庭に大きなトランポリンがあったり。お母さんは料理が好きで、いっしょにツナパイや、レモンメレンゲパイを作ったり、したそう。美味しそうだった。日本人はスリッパを履くと思っていて、わざわざ用意してくれていた。娘はそんな性格ではないのであまり履かなかったけど、持って帰ってきていた。けっこう心配りしてもらっていたよだった。団長の先生もおっしゃっていたが、私も9月に精一杯もてなそう。もんちーと同じ年のモーガンちゃんが来る。ぎょうざとか、タコスとかいっしょに作ろう。


ホームステイ

2008-08-23 22:48:12 | 出産・育児

上の子が無事に帰ってきた。八時半着の予定が少し早く、八時頃役場前にバスが着いた。少しひきしまった顔。大きな荷物も自分で運び、なんとなく、少し大人っぽくなったような印象だった。引率で行かれた先生方も様子が違っていた。やっぱり、2週間いっしょに過ごすと、連帯感が生まれるのだろう。夏祭りの花火もあったけど、もう帰りたいと言うので、家に帰り、早速土産話を聞いた。デジカメを見せながら、色々話してくれた。乗馬もしたそうで、走ったと言っていた。お風呂に入りたいというので、久しぶりにお湯をためた。




おかえり。あかねちゃん。


お姉ちゃん

2008-03-14 23:18:12 | 出産・育児

我が子は、中一の姉と小五の妹、二人姉妹。仲はいいほうだと思う。

が、最近は 二人とも反抗期になっているせいか、よく 口げんかしている。昨日、私が夜外出していて九時過ぎに帰ってくると、お姉ちゃんが 妹の髪を乾かしてやっていた。なんでも、妹がぜんそくで、吐いた とのこと。その処理も姉がして、お風呂に入り シャンプーもしてやったらしい。親がいないほうが、しっかりするなー、と思った。ちょっと うれしかった。(´ー`)

2008_0313_281 優しい、おねえちゃん。