una buona osteria.

美味しいこと、楽しいこと、好きなこと、いろいろ書きます♪

お花、いけたーい

2013年06月16日 | はなをいけること
中国茶のお教室の時間、ちょうど上野さんがはないけのレッスンをされていました。

みずみずしい赤い実


ちょと早めに到着したので、最近お教室に来られなくてーごめんなさいってご挨拶。
jikonkaさんのギャラリーには、こんな清楚なお花のしつらえがあって、素敵だなーってしばらく眺めちゃった。

清楚な花いけ


こちらは、上野さんがお教室のレッスンのためにいけたデモンストレーションの作品。
その辺りから切ってきたような(笑)木の枝に、朝顔の蔓を這わせて、真ん中に咲いてる朝顔と蕾がしつらえてありました。

朝顔


来月のはないけ教室、予約してきました♪

繊細な台湾のお茶に魅了っ

2013年06月16日 | お茶のこと
昨日は、4月に予約した謝小曼さんの中国茶教室に行ってきました。

中国茶教室


中国茶には、日本の茶道のような堅苦しい作法はありません、とのことでしたが、美味しくお茶を入れるための美しい世界がそこにはありました。
茶葉によって、蓋碗(がいわん)を使ったり、

高山茶の淹れ方


急須を使ったりします。

蜜香烏龍茶の淹れ方


急須から茶海(ピッチャー)にお茶を移す時の所作が美しくて、見とれちゃった。

蜜香烏龍茶の淹れ方


小曼さんが台湾から持ってきて下さった茶葉はとっても高級で稀少のため、出がらした茶葉もふっくら美しかったぁ。

出がらした茶葉


小曼さんのお茶は、茶道と一緒で、五感で気持ちよくお茶を戴くための工夫が沢山されています。
先ほどの急須からお茶を移す時の所作しかり、
使っている茶器もシンプルでおしゃれでいながら、香りや味を一番美味しく感じられるものを選んでいるそう。
こちらは、水出しの紅茶を戴いたときのグラスとピッチャー。
グラスは日本の若手作家さんのもの。このグラス、素敵♪

出がらした茶葉


お茶の合間に戴くお菓子は、お茶の香りや味を感じるために、強い香りや味の物は避けられているそう。
この菓子盆、干菓子盆にも使えそう。

菓子盆


包みを開くと、なつめとくるみのお菓子が。素材のお味と食感でこれだけ美味しく感じさせるなんて。

なつめとくるみのお菓子


このドライフルーツのパイナップルは、肉厚でパインの旨味がぎゅーって詰まってて、おいしぃ~。

パイナップル


4月のお教室では、伝統的な茶器を使ってのお教室だったそう。茶葉も異なるものを使われていたとのことでしたので、両方出たかったな-と、今さらながら、思いました。
台湾のお菓子とお茶も買って帰って来ました♪

ヤングコーン

2013年06月16日 | 美味しいこと
久しぶりに表参道のファーマーズマーケットへ。

ファーマーズマーケット


目的は、しげくに屋55さんのやわらかクルミパンだったけど、ぐるっと1周したら、ヤングコーンが食べたくなって、買ってきましたー。

ヤングコーン


グリルで焼いて、お醤油塗って食べたー。甘くて、しゃきしゃき、おいしぃ~。

ヤングコーン



銘は禅語で(お稽古日誌2013年6月14日)

2013年06月16日 | お茶のこと
会社帰りにお稽古です。
先生のお宅に到着すると、久しぶりにお顔を拝見するYさまと、お稽古の準備をされているY姫がいらっしゃっています。
先生にご挨拶の後、Y姫のお稽古の次客に。
あらっ、姫、唐物のお稽古をされていますね・・・ということは、kaoも唐物。
風炉の唐物は半年ぶり、姫のお稽古を拝見させていただかなかったら、お茶杓をちゃんと仕組めていたかな・・・と不安になる。
お稽古途中、次は何で、こうだからこうやって・・・ってブツブツつぶやきながらお点前していることに、はっ、と気づき、うわぁ~恥ずかしぃ~。
けれども、確実に去年よりは自然にお点前ができるようになったと自分で感じることができて、お稽古のしがいがあります。
夕方のお稽古は、薄暮の中でとってもいい雰囲気です。

唐物のお稽古を想定していなく、考えていたお茶杓の銘は季節のもの、卯月鳥(うづきどり)と嘉祥(かじょう)。
卯月鳥はホトトギスの別の言い方。
嘉祥は、嘉祥元年(旧暦)6月16日にはじまったといわれる疫病を払うための行事で、神前に16個の餅を供えて貧富を問わず共に戴いたのだそう。
江戸幕府では、この6月16日を嘉祥の日として、御目見得以上の人には大広間で和菓子が振る舞われていたので、今では6月16日を和菓子の日として、16種類の嘉祥菓子を戴くのだそうです。
で、禅語のお茶杓の銘と考えると、いつも言ってる松風と濤々しか思い浮かばず、むむ~っと試しに(←あっ)嘉祥(かじょう)と言ってみたら、先生、16日はお菓子の日ですからねー。でも、この場合は禅語ね。和敬にしましょう。
はい、和敬でございます。
お稽古は修行だし、楽しいと言ってはいけないのかもしれませんが、最近お稽古を見ていただく事がとっても好きで、楽しみです。

長ぁ~い1日 ~番外編~

2013年06月16日 | 美味しいこと
朝、塩野さんにお菓子を買いに行ったときに、こっそりどら焼きもお持ち帰り。
水ようかんや大福も魅力的だったけれど、長時間持ち歩くことを考慮して、どら焼きにしたの。

どら焼き


皮がしっかり、もっちりしてて、小豆もおいしぃから。
んだけれど、上野広小路のうさぎやさんのどらやきを食べちゃうと、どらやきとは違う美味しいものを食べている気持ちになっちゃうんですよねぇ~。
うさぎやさん、柏餅も今まで食べた中で一番美味しいぃって思ったし。
また、近々うさぎやさんに行こう♪