goo blog サービス終了のお知らせ 

定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

楽園 平山郁夫作

2014年08月22日 16時56分35秒 | 日記


東京メトロ日比谷線・銀座駅地下道B10出口下に、巨大なステンドグラスがあります。(80センチ×70センチ四方 24枚で構成)

2009年に79歳で没した、世界の平山郁夫の原画です。B10出口は地上に上がると、和光が目と鼻の先に見える銀座のど真ん中。

平山郁夫は広島修道中学の時、被爆した原爆の被害者のひとりです。平和への祈念から、鳩が自由に飛行する姿が描かれています。

銀座には滅多に行かないが、銀座の楽しみがひとつ増えました。そういえば、僕の小中高の級友S君の母上(画家)はご健在で、大学時代は平山郁夫と同じクラスだったそうだ。(スゴイ)

次回予告:シネスイッチ銀座のことを書きます