今月鹿児島種子島宇宙センターから打ち上げられた無人宇宙補給機(HTV)が無事国際宇宙ステーションにドッキング成功しました。
これは宇宙国際開発協力の物資輸送の面でステーション運用に日本が参加出来る事を証明した大変
輝かしい業績です。
日本は宇宙国際開発協力で今後7年間に毎年1機ずつのHTVの打ち上げが義務づけられ、少しばかり
懸念されて居たが、今回の成功で杞憂であった事がハッキリしました。
HTV1号機には食品。衣料品等生活必需品と日本実験棟「きぼう」に設置する
成層圏大気観測装置「スマイルズ」等約4・5トンを登載しています。
重量は総トン6トン余りで大体6トントラック1台分と言う。
全長10メートル。直径4・4メートルの円筒型で、日本も良く是ほどの重量の物を打ち上げる技術や、
一番難しいと言われる宇宙船とのドッキング技術を開発出来たものと改めて感心します。
これでEUの打ち上げるHTVと協力してISSへの物資の搬入が継続できて益々
宇宙開発が充実してくる事でしょう。
反面この日本のHTV打ち上げ成功は将来の日本の有人宇宙飛行への大きな第1歩
でもあります。
しかし実現まではまだまだ克服せねばならない事が山積して居る様です。
高温高圧に耐えられる素材の開発や有人機の設計何よりも国民の支持と財源の問題があります。
さしあたっては民主党政権になった今、是は国民のためにならないムダだと言って切られる事がコワイ。
何か有り得りそうで、折角これまで営々と培ってきた技術を捨てる事にならない様にして欲しい。
よもや工学博士の鳩山首相の事だからその様な事はないと信じたいが・・・
これは宇宙国際開発協力の物資輸送の面でステーション運用に日本が参加出来る事を証明した大変
輝かしい業績です。
日本は宇宙国際開発協力で今後7年間に毎年1機ずつのHTVの打ち上げが義務づけられ、少しばかり
懸念されて居たが、今回の成功で杞憂であった事がハッキリしました。
HTV1号機には食品。衣料品等生活必需品と日本実験棟「きぼう」に設置する
成層圏大気観測装置「スマイルズ」等約4・5トンを登載しています。
重量は総トン6トン余りで大体6トントラック1台分と言う。
全長10メートル。直径4・4メートルの円筒型で、日本も良く是ほどの重量の物を打ち上げる技術や、
一番難しいと言われる宇宙船とのドッキング技術を開発出来たものと改めて感心します。
これでEUの打ち上げるHTVと協力してISSへの物資の搬入が継続できて益々
宇宙開発が充実してくる事でしょう。
反面この日本のHTV打ち上げ成功は将来の日本の有人宇宙飛行への大きな第1歩
でもあります。
しかし実現まではまだまだ克服せねばならない事が山積して居る様です。
高温高圧に耐えられる素材の開発や有人機の設計何よりも国民の支持と財源の問題があります。
さしあたっては民主党政権になった今、是は国民のためにならないムダだと言って切られる事がコワイ。
何か有り得りそうで、折角これまで営々と培ってきた技術を捨てる事にならない様にして欲しい。
よもや工学博士の鳩山首相の事だからその様な事はないと信じたいが・・・