日々好日

さて今日のニュースは

民主党歴代首相の国家成長戦略今回は実になるのか?

2012-07-29 14:08:19 | Weblog
民主党政権になって鳩山・菅首相とこれまで国家成長戦略と銘打って
色々な政策を計画し実行しようとしたが、残念ながら殆ど実をなさず
立ち枯れ状態です。

今回野田世間も此までの国家成長戦略を、新たに国家再生成長戦略と
して衣替えして近く閣議決定に持ち込む所存らしい。

前の菅内閣の時、大きく取り上げられたエネルギィー問題と環境問題
を大きく見直しました。

環境産業を基本とするグリーン成長戦略。
医療介護健康関連産業を基本とするライフ成長戦略。
農業・漁業振興による成長戦略。

この三つの柱で2020年までに100兆円規模の新しいビジネスを
生み出して、480万人の雇傭を確保すると言うまるで夢の様な計画。

少なくとも実質GDPを2%、名目GDPを3%%アップ出来ると強腰。

具体的には高齢化社会に対応化し介護・医療関連の雇傭をバックアップす。
最先端のロボット技術を介護分野に導入し新しい産業を創出する。

次世代自動車への変換を図る。
電気自動車普通充電機200万基設置。急速充電機5000基設置する。
我が国が開発したリチウムイオン電池を世界に向けて売り出しシェアを
80%獲得する。

等々11分野に亘り450政策を具体的に挙げて今後の国家再生成長戦略
として脱デフレの切り札にしたい処です。

大変結構な国家再生成長戦略ですが底に流れるのは官僚の思いで綴られた
作文の様な気がしてなりません。

恐らく此処に挙げられて居る政策等現閣僚等余り知らされて無いのでは
ないでしょうか?

自民党が作成した「国家強靱化法」と似た様な物で官僚が画く日本再生
スケジュールとも云えるのではないか?

誰もそんなもの信じていないと言うのが偽らざる本心では・・・


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どうなる諫早干拓開門問題 | トップ | 衆院解散は何時か? »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事