goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

どうする民主党政権衆院再議決対策

2011-02-09 11:00:30 | Weblog
国会予算審議は、是まで政権公約すら口にした事のなかった様な自民党が、民主党に
政権公約違反だと迫り早く解散・総選挙を攻め立てて居ます。

自民党・公明党は予算審議なんかそっちのけで、対決姿勢で攻撃して居る様に思えて
なりません。
(これは個人的見解ですので、色々異議は多いと思いますが・・・)

このままでも衆院では多数決で2011年度予算案は可決され最終的に成立するでしょう。

問題は予算案関連法案です。

いよいよ提出の目途が立たないまま予算関連法案提出期限が迫って来ました。

民主党政権は何とか衆院再可決で公明党の力を借りたいばかりに公明党の申し出を全面的
受け入れて修正する用意があるとまで伝えたが、公明党の党内事情もあって是を拒否して
自民党と共に解散総選挙に持ち込む作戦に変えました。

参院否決後予算関連法案は衆院の3分の2以上の賛成がないと再可決は出来ません。

そこで菅首相はかって連立を組んだ社民党に儚い望みを抱き擦り寄り作戦に出ました。

民主党政権は社民党が連立解消後冷たく対応したため、社民党はあからさまに対決姿勢を
露わにして来て居ます。

元々考え方主張も異なる両党が連立を組む事自体がオカシイ事ではあります。
それが政治の倫理と云う言葉で烏合の合体となったが忽ち破綻と云うのが是までの経緯
です。

当然今の処社民党はすげない返事をしています。

それでも菅首相は擦り寄り作戦を止めようとしない様です。

またまた過去に学習する事も無く同じ過ちを繰り返す積もりでしょうか?

どうせやるなら堂々と再可決に賭け敗れれば解散か総辞職の気概を持って欲しい。

自公民政権時代再来を待って居る国民ばかりではないと信じて賭けてみたらどうか?

当然そうなれば予算の執行は出来ず國の経済は滅茶苦茶です。

それは政治家全部に責任を取って貰わねばなりません。

其処までやる勇気がある政治家が現在何人居るか?

乱暴な言い方ですが現実の問題として今から起こりうる事でもあります。

最新の画像もっと見る