goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

米軍機が九州民間空港着陸全国の7割を占め・中でも福岡空港は全国空港で最多・有事想定の訓練

2023-12-31 06:43:41 | Weblog
国交省が2022年度の民間空港への米軍機と着陸回数等を調べ報告した。

それによると全国の民間空港への米軍機着陸回数の7割を九州民間
空港が占めて居る事が判ったそうです。
特に頻度が高い福岡空港の着陸回数は60回で全国民間空港ので2年
連続最多と言う事も判明した。

これは米中の軍事緊張が高まり、九州は台湾に近く、米軍にとって
重要な位置にあるので、有事を想定しての空港を使った訓練を活発化
させて居ると思われる。

米軍機は日米地位協定で日本民間空港を自由に利用出来る様なって居る

22年全国民間空港20か所で342回米軍機着陸があったと言う
米軍機の内では屋久島で墜落事故を落としたオスプレイの着陸も頻発
して居るとか。

特にオスプレ墜落後、屋久島・種子島・奄美空港への米軍機の着陸
回数が増えて居るとの事。
米軍はオスプレイ墜落後全てのオスプレイの飛行を一時停止すると
したが、12月に入り米軍オスプレイの奄美空港着陸が複数回確認
されたとか。

日本はいつの間にか米軍の戦略の一翼を、急激に背負わされ巻き込
まれつつある事が明らかになった様だ。


安倍派裏カネ疑惑幹部6人全部に特捜部事情聴取・西村経産相ら5人組と座長塩谷氏含め6人全部

2023-12-31 06:12:28 | Weblog
安倍派裏カネ疑惑は組織ぐるみの違反行為と見られ、安倍派幹部
松野・高木・世耕・萩生田に西村経産相の幹部5人組と座長の
塩谷氏まで6人が特捜部の事情聴取を受けて居た事が判明した。

特捜部は政治資金規正法違反が組織挙げて行われて居た事を
究明した模様で、特捜部は派閥の会計責任者の立憲を検討して
居る模様。

記載されなかった政治資金はノルマー超えた分の還流が行われ
て居た疑惑が益々深まり今回の派閥幹部6人の事情聴取となった
様ですが、どこまで特捜部が遣れるのか注目される処です。

あれだけ強大な権力で自民党を操って居た安倍派ですが党首の
安倍氏の死亡で一挙に究明される事となった様だ。

奢れるもの久しからずの見本みたいなケースです。