goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

コロナワクチンファイザー製接種後の副作用海外での報告

2021-02-18 08:23:26 | Weblog
日本でファイザー製コロナワクチンの接種が始まりました。

此のワクチンはマイナス70度の超冷凍が条件で1ビン6回
取れる特殊注射器が必要とされて居ます。
日本では該当する注射器が準備出来ず1ビンから5回の
接種となりました。

処でこのファイザー製ワクチン使用の米国や海外で接種後の
副反応が報告されて居ます。

米国では先ず接種時、7割の人が腕に痛みを感じて居ます。
1回目の接種後67・7%が腕に痛みを感じて居ます
2回目では74・8%が痛みを感じたとの事でした。
高齢者より若い人が痛みを感じ易いそうだ。
可成り痛そうですね。

接種後1回目28・6%が2回目50・0%が体のだるさの副反応
があったそうです。
頭痛については、1回目25.6%、2回目41・9%副反応あり
尚他に筋肉痛や発熱・悪寒を訴える人も居たそうです。

総体的に1回目より2回目が副作用強い様ですね。

命に関わる副作用アナフィラキシー症状は100万回に5回の
頻度で起きるとの事です。
今の処死亡例はないそうです。

こんな苦痛を受けてもなお接種を希望する人が多いとの事です。
日本ではワクチン接種は強制でなく努力義務となって居ます
ので接種の有無は個人の選択となります。






国連が採択した30年まで持続可能な開発目標17指標と169ターゲットのSDGSについて

2021-02-18 07:30:43 | Weblog
国連が採択した2030年までに達成の持続可能な開発目標17指標と
169ターゲットからなるSDGS政策が世界から注目されて居る。

我が国はその内で脱炭素化を取り上げて居ます。

因みにSDGSの17指標は下記に通リです。

貧困を無くそう・飢餓をゼロに・全ての人に健康と福祉を・質の
高い教育を皆に・ジエンダー平等の実現・安全水とトイレを世界
中に・エネルギィーを皆にそしてグリーンに・働きがいのある経済
成長・産業と技術革新の基盤を作ろう・人や国の不平等を無くそう
住み続けられる街づくり・作る責任と使う責任・気候変動に具体的
対策を・海の豊かさを守ろう・陸の豊かさを守ろう・平和と公正
全ての人に・パートナシップで目標達成しよう。

そのため169のターゲットを設けて努力して達成させる。

因みにゼンダー平等とは男女同権で無差別を云う。

ここに挙げられて居るのは理想で、現実はこの真逆と云っても
過言でない。
従ってその実現は大変難しい、故に国連が敢えて2030年を
目標に挙げた政策なのです。

新型コロナワクチン先行接種開始・首都8病院の医療従事者125人・接種後身体日記を書いて貰う

2021-02-18 06:15:55 | Weblog
コロナワクチン安全確認のため希望者4万人に対し先行接種が開催
されました。
首都8病院では医療従事者125人に対し先行接種が始まり他の医療
機関でも開始された。

先行接種は来週には国立病院機構等全国100病院で実施されます。

接種する医療従事者4万人の内2万人は接種後の体温・倦怠感の有無
等毎日健康記録をして貰い、厚労省は毎週データーを公表する。

その後のスケジュールは3月中に一般医療従事者370万人への接種。
4月1日以降65歳以上高齢者3600万人接種・基礎疾患のある人
820万人・高齢者施設で働く人200万人・60~64歳の人750万人・
残り16歳以上の人接種となるのは6月以降。

ただワクチンの供給状況で先が見えずどうなるかハッキリしない。
現在ファイザー製ワクチン40万回分6万4350ビンが第1回分が到着
し今回の先行接種に利用された。
今後第2便以降も同じ量の供給が予定されて居ますが全てEU側
の許可次第で先行きは判らないとの事です。
契約された1億4400万回分のワクチン果たして供給されるかも
まだはっきり判らない様です。

超冷凍保存が条件のファイザー製ワクチンと違い低温保存が可能
アストゼネカ製も我が国の特別承認を受けたので6月までに3億
3600万回分のワクチンが供給される目途が立った模様です。

ただアストラゼネカ製ワクチンは、南アフリカ系変種コロナウイ
ルスには効果がないとも言われて居ます。

兎に角コロナワクチン接種は走り出したが、お先真っ暗と云う
のが現況の様です。