goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

国会審議検事長定年延長で司法介入の嫌疑発生・検察権の私物化か?首相の独断に異議申し立て

2020-02-15 07:01:11 | Weblog
国会審議で検事長定年延長を安倍首相が強引に半年延ばした事が
問題化された。
検事長は国家公務員法定年制が適用されるか適用されないかが問題
となって居ました。
政府見解では適用外と言う解釈と検事長と言えども国家公務員だから
定年適用は受けるべきと言う解釈。
現在は後者の解釈が正しいとされて来ました。
処が安倍首相が東京高検検事長の定年を半年延長すると閣議決定
した事で問題が起きた。
明らかに三権分立違反で司法への介入ではないかとの声が挙がる。
これは政府に都合のよい解釈をして呉れる検事長を定年延長して
確保しておきたいと言ううがった考え方が読み取れると言う。
この定年延長は次期検事総長への足固めと見なされて居るらしい。
偉くなると身辺を固めたくなって来るものなんでしょうか?


新型肺炎感染益々悪化・国内で拡大・沖縄・北海道でも感染者確認・死亡者は屋形船経由?

2020-02-15 06:05:49 | Weblog
新型コロナウイルスによる新型肺炎はCOVID19と呼ばる。
新型肺炎は死亡率が低く、持病を持った高齢者以外は重度化せず、
大半は軽い肺炎で治癒すると軽く見られて居ました。

処が人から人へ爆発的に感染は拡大し猛威を振って居る。
発症元の中国の武漢市や湖北省等は都市封鎖が行われ物・人の
移動が規制されたが、感染の勢いは激しく止められなかった様だ。

丁度中国は春節を迎えクルーズ船で新型肺炎は世界中に撒き
ちらされる事となる。
世界で感染者は4万人を超え死亡者も千人を超えてしまい
WHOもやっと危機感を抱いた様です。

日本は中国についで感染者が多い国となり中国滞在歴のある
外国人入国拒否・感染容疑者が乗ったクルーズ船は上陸拒否
入港拒否と水際作戦を行ったが見事に破られついに死亡者が
出るに至った。

感染者と接触した運転手や医療関係者・検疫官・病院の院内
感染等、三次感染が起きてきました。
今は沖縄から北海道と国内で拡大して居ると言う。
何処で感染したか不明なので余計不安感を煽って居る。
大半は軽度の症状ですが持病持ちや高齢者にとっては大変
危険な肺炎だそうです。
新型肺炎により日本経済もオカシクなって来て、また7月から
開始の東京五輪への影響も心配され出し官邸も危機感を持ち
本格的に取り込り組む事となった様だ。
ただ新型肺炎に対するワクチンや有効な治療法がまだない
状況で何処まで抑え込みが出来るかですね。