goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

地方反乱、全国知事会は?

2009-07-05 07:13:30 | Weblog
国の仕組みを地方から変えようと、橋下大阪府知事や東國原宮崎県知事が音頭をとり全国知事会に働きかけてたが、どうやら不発に終わりそうな形勢です。
橋下大阪府知事は、一向に進捗しない分権改革に業を煮やし、全国知事会等が支持政党を明らかにすれば、政党側も分権政策に積極的取り込むとの考えで知事会や市長会に働きかけたが、国政のテーマーは分権だけではないとソッポ向かれてしまい、今イチ盛り上がりを欠いています。
是に対し東國原宮崎県知事は、今こそ国政に参加する絶好のチャンスだ。
自分を自民党の総裁候補にし知事会決議を一言半句間違いなく自民党のマニフェストに掲げる事を条件に自民党から立候補する用意があると大きな口を叩きました。
また自分が自民党を変えて見せる、日本を変えて見せると何処かで聞いた様な文言
が踊って居ました。
二人とも同じ圧倒的人気を持つ知事ではあるが、少しずつ考え方は違う様です。
外野では、知事と云う公職にありながら有権者の信託を超えた行動は理解が出来ないとの声も出始めて居る。
条件が異なる各県知事等が支持政党を表明しろと云うのは、どだい無理な相談です。
ましてや、新任の、任期半ばにして、国政に奔走するとは余り褒めたものではない気がしてなりません。
國の仕組みを変えたいと言う意気は大変結構ですが、少し考え方がズレてないかとも思われてなりません。
現在の全国知事会の不甲斐なさは確かに目を蔽うものがある事も事実です。
しかし知事はその県民の信託を受けて公職に就いています。
各県知事は如何に自県を良くするかが、最優先課題です。
当然その為地方分権改革が必要となって来る府県も出て来るでしょう。
しかし、それは國民の代表である国会議員の先生方が決めるものです。
そこの処がアヤフヤになって居るのが、地方反乱と云われる今回の騒動の失敗の
様な気がしてなりません。
もっとも、本人達はまだ失敗と認めて無い様ですが・・・