続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

腰痛爺が名大生を黍生山へご案内

2021年06月17日 04時18分28秒 | 日記

6月10日(木) 名古屋大学の若きヘボ研究者・新開君が黍生山に行きたいと言うのでこの日午後1時

面さんと前々日ギックリ腰になったバカでご案内です

 

ソロソロ面さん達が川向こうの道を通ってくる筈

 

庭ではダンスパーティーが始まりました

 

いきなり山頂ですが 名大の面々は左からドクター、新開君、4年生の女子大生

バカと女子大生は順調に登るのですが面さんの講釈をドクターと新開君が真面目に聞くので

終始遅れ気味に

 

2時37分 山頂の気温は27.5℃

 

心配していた腰此処までは大丈夫でした

 

この日も恵那山は見えません

 

山頂のササユリの花もソロソロ終焉のようです

 

3時1分 下山します

 

帰りは東ルートから青年の森を通って西ルートに戻ります

 

ここまで来てもバカの腰は大丈夫調子良いのでつい皆さんより速くなっちゃいます

 

明るい西日の山は好きです冬のこの時間ならもう日没かと思うほど暗いです

 

休耕田のコウゾの実が大分熟してきました

 

名大の面々は1つずつ食べてみたようです

 

休耕田の最後のササユリ

4時5分 無事下山でした

すぐ腰のリハビリをやりましたが黍生山に行ってこられたのは大きな収穫でした

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の一撃

2021年06月16日 04時18分28秒 | 日記

6月8日の夕方風呂掃除をしようと腰をかがめた瞬間腰に違和感

これは動かない方が良いぞと思いそ~っと居間に戻り横になろうとすると腰が痛いの何の

未然に防げたかなと思ったのは甘かったようです

でも横になって特定の姿勢になると殆ど痛くない

翌日は殆ど寝ているか座ってパソコン

ネットで調べると痛くないなら動け!と言う事らしい

起き上がるとき立ち上がるとき等腰を使うときは痛いが

立ち上がってしまえばそれ程痛くない夕方には庭を軽く走ってみた

この間行なったリハビリがこれ

ダイニングの椅子で背中を反らしました本人はかなり反っているつもりです

これをやると腰が随分楽になります軽度のギックリ腰なんでしょうね

仰向けに寝て背中にクッションを入れてみましたが効果が少ないです

これは4日目の写真ですが、最初は背もたれを掴まえて上半身を支えていました

痛くてこのように両手を放す事などとても出来ませんでした

この姿勢から起き上がることも最初は腕力しか使えなかったので大変でした

1日に何度もやりましたが初めて2日目くらいから何故か腹筋が痛くなり始めました

反っているときも腹筋で堪えているのかも知れません

4日目くらいからは腹筋もそれ程痛くはなくなりました

このリハビリに勇気をえて3日目の午後は面さんと名大生を黍生山に案内することに

何かあったら皆さんが助けて呉れるでしょう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋大学ヘボ倶楽部Tシャツ

2021年06月15日 04時18分28秒 | 日記

小ネタ集です

 

6月6日(日) アジサイのダンスパーティーが咲き始めました

これを見るとダンスパーティ券を思いだします

学生時代隣の下宿にバカが3年の時8年生で卒業していった先輩がいました

少林寺拳法をやっていた猛者で偶にダンスパーティ券を売ってこいと言われました

そんな高尚な事をする人がバカの友達に居るわけもなく1枚も売れたことはありませんでした

売れなくても怒られることも無かったですが「誰が買うんだろう?」と何時も不思議でした

 

これはフェアリーアイ娘が母の日に送ってきたモノです

 

名前は忘れましたがこれも娘が送ってきたモノです

このアジサイはヤマアジサイの改良種だそうです

 

6月5日(土)鮎の解禁でした

ここに引っ越してきた頃、解禁前夜は釣り人が場所取りをするため夜通し賑やかでした

今日は前日の雨で水が多い所為も有りますが釣れないので殆ど釣り人がいません

 

上から見ると鮎のハミ跡で石がきれいなのが判りますこの石には鮎が付いているんですがね

 

面さんに頂いた釣り忍

 

今春Tombee cutした実生のビワの木結構強かです

 

UPし損ねたユキノシタの花

 

面さんちのセッコク

 

名古屋大学の若きヘボの研究者新開君がヘボ倶楽部を作りました

「Tシャツを買ってくれ。」と言うのでOHC3人とも買いましたが

名大生がそんなに増えちゃって良いのかなあ

希望ならあなたも購入出来ますよ

https://suzuri.jp/search?q=名古屋大学ヘボ倶楽部

 

6月9日(水) 夜風呂から出てテーブルに座ったとき右手の甲にマダニ

夕方カミが掃除機を掛けたばかりなのに…

そう言えば、バカが黍生山に持っていったヒップ・ポーチをここで修理しました

山頂の石に腰掛けたんですがその時ヒップ・ポーチに付いたのでしょうね

それにしても黍生山でマダニなんて今までは考えられなかったです

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ前線

2021年06月14日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで6月8日(火)黍生山の林道出合いを過ぎたところからです

 

山頂下のササユリが咲いていました

 

10時16分 山頂の気温は32.5℃ 今日も直射日光が当たっていました

 

矢っ張り見えない

 

ササユリ前線は山頂に到着です

 

5日振りなのでもう疲れた花が

 

この2つの紅白の花実物はもっと色の差がありました

 

5日振りなのでササユリが沢山咲いてバカは10個までしか数えられません

 

数える度に数が違うんです兎も角10個以上咲いて居ました

 

恵那山がボ~

 

下山 林道を歩いているとキビタキがシメタとシャッターを押した瞬間…

此処にキビタキが居たんですテイカカズラとキビタキの絵が摂れた筈なんです

 

共有山のフユザンショウ

 

面さんのキンラン擬き

 

耕作放棄地水路の上にコウゾの実

 

食べられるとは聞きますが食べたことはありません

 

休耕田のササユリ

 

もう食傷気味ですが撮るとキレイなんです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチヤクソウ開花

2021年06月13日 04時18分28秒 | 日記

6月8日(火)の黍生山です

 

5日振りの黍生山玄関のササユリは終わっていました

 

代わりにイチヤクソウが咲いていました

 

今年は開花が早いようです

 

6月半ば過ぎからはヘボ追いで黍生山には来られなくなるので

 

黍生山のイチヤクソウは余り見た覚えがありません

 

代わりにヘボ追い中に他所の山でみてますけど

 

今年は黍生山でイチヤクソウが沢山見られ一寸興奮です

 

その先で猪が落ち葉を掘りたくって仲間の骨を掘り出したようです

 

共有林のこれピンポン球くらいでしたが何かがサナギになるんでしょうかね

それとも卵が産み付けられてるのかな

 

共有林のササユリに誰かが添え木をしてくれました

 

林道下でヤブレガサにムシコブ

 

ヤブレガサミフクレフシでいいですか歩地爺さん

 

林道上でスポットライトを浴びたようなムラサキシキブの花

慌てん坊の花かと思ったら遅刻した花のようです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする