続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

2022年08月23日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月19日(金) 黍生山の山頂から林道まで下りてきました

 

カワラタケみたいなキノコカワラなら石州瓦でしょうね

 

ズームしたらピントが甘くて目が回りそうです

 

登るとき撮ったのにポンコツカメラが記録して呉れなかったキノコ

 

秋が近付いているんですねえ

 

ハゼの実

 

繊細なホウキタケ

 

1本の太さが0.5㎜くらいしかありません

 

草茫々だった帰路誰かが刈って呉れました

 

刈って呉れたのは畑の持ち主でした バカの帰路は道が全く判りません

 

草をかき分けて進んでいると山小屋さんが訂正してくれたダイコンソウ

困ったことに山小屋さんに指摘されて調べたときキツネノボタンも出て来て

こちらの印象が強かったのかダイコンソウを見ると反射的にキツネノボタン!

って思っちゃいます 来年は「キツネノボタン!」って言いそうです

 

花後が思いがけずキレイです

 

序でにアキノタムラソウも顕微鏡写真で

 

漸く草むらを脱出これは草刈りをやらねば……

 

畦道でツユクサ

 

クサキョウチクトウ こんな名前でしたっけ

 

クサギの花

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央アルプス | トップ | ご健在でした »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黍生山 (mcnj)
2022-08-23 04:40:09
お早うございます。

相変わらず、沢山の山野草ですね。
ツユクサが、涼しそうに咲いていました。
変なキノコが、たくさん生えていましたね。

今日は、どんな天気でしょうか。
まだ、暗くてわかりませんが、予報では、午前中は、あまりよくないようです。
返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2022-08-23 06:27:30
黍生山は人工林が多く山野草もそれ程豊富ではありません。
それでも林道から上の雑木林にはそれなりに花が咲きます。
日当たりの良い林道には思わぬ花が咲いていたりして、
歩くのが楽しみです。
返信する
Unknown (山小屋)
2022-08-23 08:59:26
キツネノボタンの実はコンペイトウのような
実ができます。
これは明らかにコンペイトウとは違います。
また、キツネノボタンは春先の花です。
ダイコンソウとは咲く季節も違います。
ダイコンソウの実は引っ付き虫になります。
実が熟したら、また観察してください。
返信する
Unknown (やまつばき)
2022-08-23 09:19:50
私は露草が好きで庭にも数本あります。
園芸種(?)もありますが一番好きなのはこの種類で別名(ホタルツユクサ)ですが野生の花の色は濃いですね。
小樽、、そう言うことだったんですね。了解。
返信する
Unknown (歩地爺)
2022-08-23 10:57:19
石州の赤瓦ですね^^
でも近頃は黒やいぶし銀などの色物も多様^^
ホウキタケもいいですね。
前回ダイコンソウが出た時は・・季節が違うのでは?とやんわりと^^
クサキョウチクトウ。・馴染みがありません。
クサギの花っていい匂いなんです^^
返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2022-08-23 17:36:09
有り難う御座います。
お陰でウマノアシガタ、キツネノボタン、ダイコンソウの違いが判りました。
来年まで覚えて居られたら良いんですが…。
返信する
やまつばきさん (村夫子BUN)
2022-08-23 17:50:06
ツユクサ、よく見ると清楚で良いですね。
UPで撮ると写り映えします。
それが判ってからは草刈りの時困ります。
小樽、久し振りの北海道です。
もっと早く行きたいんですがヘボを飼っているので
これ以上早くは行けません。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2022-08-23 18:14:41
石州瓦はやっぱり赤瓦でしょう。
私は大好きです。
ダイコンソウ、ああ、ウマノアシガタって載せたときですね。
キツネノボタンやダイコンソウは歩地爺さんのところで
何度も拝見していましたが、ここには縁の無い花だと思っていました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事