goo blog サービス終了のお知らせ 

これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

目黒川沿いをお花見さんぽ♪

2013-03-23 | odekake

目黒川沿いの桜を見に出かけました。
ちょうど満開で見頃です。




人もすごいけど、やっぱりここの桜は圧巻!






ちょっと曇っていたけれど、
ガンガン照りよりはよかったかな。


ドラマ 『最高の離婚』 の撮影で使われたクリーニング屋さん。
沢山の人が撮影してました。


中目黒駅から祐天寺駅へ向かって歩いていたら
ここにもお花見スポットがありました。





ちょっと遅めのランチ休憩。
祐天寺駅前にあった喫茶兼ケーキショップへ。
パスタセットを頼みました。
昔ながらの感じなサラダが出てきて・・・


最近、ブームのナポリタン♪
中にウインナーが丸ごと2本隠れてました。
甘めで、とっても懐かしい味。


食後のデザートに
生クリームのシュークリームを食べました。
このクリームがあっさりしていて美味しいの♪

また来年目黒川にお花見に来ることになれば、
ここでランチしようと決めたのでした。






札幌で開催されるイベントに参加します。
クリックでHPへ行けます。




MADE IN じぶんマーケット vol.4
札幌地下歩行空間にて
4月5日~7日までの3日間開催。

kakattiは4月6日土曜日10:00~18:00
のみ参加します。
近くなったらまた詳細をお知らせしますね。

 


河津桜と煙霧

2013-03-11 | odekake

お天気の良かった日曜日
河津桜が咲いてるとの情報を得たので
井の頭公園へ出かけました。




この日は25℃を超す暖かさ。
半袖の人も見かけました。


五分咲きくらいだけど、
とてもきれいなピンク色♪




メジロも忙しそうに動いていました。






都内の桜の開花まで、あと2週間くらいとのこと。
春は確実に近づいているけれど、
花粉症もピークです
それなのに、ダンナが外に出かけようと言うものだから
この後二人して花粉症の症状がひどくなる始末・・・。


この日都内では、強風によって砂埃や花粉が舞い上がり
煙霧という現象が起きました。
その時の様子がこれ。
まるでセピア色の写真のよう。
公園に来てすぐ撮った2枚目の写真と比べると
およそ1時間でこんなに違うんです!
帰宅してテレビを見るまで煙霧だとは知らなかったので、
黄砂で空がこんな色になっているのかと思いました。
この煙霧が発生してから、
急にひんやりとして気温も下がり
なんともビックリな1日でした。

  


神戸&大阪旅行 プチ一人旅?その4(ラスト)

2012-12-01 | odekake

神戸&大阪旅行3日目最終日。
ぐっすり眠って朝食バイキングへ。
和洋両方あって、コーンスープがすごく美味しかった~♪
私のように女性一人客が少ないかと思っていたら、
意外と多かったです。
新聞を読みながら食べる外国人の女性が
カッコよかったー。


目玉焼きはプルプル。
カリカリベーコンもおいし~♪


デザートの種類が少なかったのが残念。

帰りの新幹線は午後なので、
大阪駅周辺のショッピングビルを見て歩き、
お土産を買って帰る予定でした。
ところがお昼前、仕事が早く終わったからとダンナからの連絡。
大阪駅で合流することに。
結果、全然一人旅にならなかった始末(笑)





とりあえず、再び道頓堀へ。
昨日とは別の人気行列店、本家大たこに並びました。
平日だとすぐ買えます。


たこ焼自体が大きいのかと思っていたら
普通サイズで、中のたこが大きかった!
美味しかったです♪


昨日撮ってなかったお店を記念撮影。


前日食べ損ねて心残りだった
お好み焼きを食べておきたい!
ということで、たこ焼きに続き
本家大たこのお好み焼き屋さんでランチ。


エビ焼きそば。
太い麺にどろソースがからみ、
エビもぷりっぷりでおいし~い!!


お好み焼きの豚玉。
ふわふわ&トロトロ&アツアツで
すんごい美味しかったー♪

お店に入る前、迷っていたら
お兄さんがドリンクサービス券をくれたので
烏龍茶をサービスしてもらいました♪
味もサービスにも大満足。


食後は西梅田へ移動。
ブリーゼブリーゼ というファッションビルへ。
キャラクターのブリちゃん
大きくてビックリ!
木でできてます。

私の好きなマリメッコや北欧雑貨のお店が入っていて
ショッピングを楽しみました♪

この後、大阪駅へ戻り
お土産を買って大阪ともお別れ。





自分用のお土産は
一度食べてみたかった
マダムシンコのマダムブリュレ。
行列するのかと思ったら、あっさり買えました。
箱だけ撮って、中身を撮り忘れました(汗)
冷やしても、レンジで温めても美味しい♪
これはまた食べたい美味しさだと納得です。


こちらは おさる★ちゃん からもらった
心斎橋のカステラ。
しっとりふわふわ、やさしい甘さで美味しかったです♪
おさる★ちゃんありがとう。


今回は2日目から一人旅の予定でしたが、
2日目はおさる★ちゃんとほとんど一緒に過ごしたし
3日目はダンナと合流になったので
全然一人旅にはなりませんでした(笑)

ダンナと合流した時に、
どこ行く?と言われ
予定してなかった合流にテンパって
お好み焼きを食べたくて
2日続けて道頓堀に行ってしまいました。
帰宅してから、もう一ヵ所行きたい場所があったんだと気付く始末。
時間があれば
新世界、通天閣にも行きたいと思っていたのに
なぜそれを思いつかなかったのか・・・
それだけが後悔。

人ってテンパると冷静な判断ができなくなるんですね、ホント(笑)
ま、新世界は次回のお楽しみということにしましょう♪




神戸&大阪旅行 プチ一人旅?その3

2012-11-29 | odekake

串カツランチの後は、お土産屋さんへ。
金色のビリケンさんもいます。
とりあえず、足の裏触っておきました(笑)


くいだおれ太郎がいっぱい!




たこ焼グッズも。


つぼらやグッズも。


グリコのお店
ぐりこ・や も、ちょっとだけ覗いてみました。


昔のキャラメルボックスが飾ってあったり、
限定品も色々ありました。





再び道頓堀をブラブラ。




やっぱりたこ焼は食べておきたい!
行列のできていた、たこ焼十八番です。


外はカリカリ、中はとろとろ~♪
で、熱い熱い!
控えめに一人3個ずつ食べました(笑)


食後またブラブラしていたら見つけた串かつ屋さん。
ビリケンさんがシコ踏んでます(笑)


法善寺へ。


有名なのでもっと大きいのかと思っていたら
小さいのね・・・。


ここだけちょっと静かで、いい雰囲気です。





さてさて本日のお楽しみ
なんばグランド花月に到着。
一度は本場のお笑いを体験してみたい!と思っていたところ、
おさる★ちゃんのダンナさんが
チケットをプレゼントしてくれたのです。
ダンナさん、ありがとうございます!


この日は豪華な内容で、
漫才、落語、新喜劇とありました。
コテコテのお笑いだけど、思っていた以上に面白い!
知らない人もいたけれど、
みんな面白くて、終始笑いっぱなしでした。
小さな子供も、座席から転げ落ちそうになるくらい大笑い。
子供の頃からお笑いに慣れ親しんでいるのがよくわかりました。
あ~また観たいなぁ。


お土産売り場で二人して手に取ったたこ焼Tシャツ。
ちょっと着てみたい気もするけど、
ものすごく通気性と肌触りが悪そうな素材なので
やめときました(笑)


お笑いの後は、おさる★ちゃんおススメの
二見の豚まん。
具のキャベツがシャキシャキしてて
美味しかったぁ♪


アーケード街をブラブラ。


なんば駅周辺です。
高島屋が大きい!





再び夜の道頓堀へ。
夜景を楽しみましょう♪




ドン・キホーテの観覧車。
今は動いていないそうです。


グリコもライトアップ!


真下からも見上げてみました。


さて、午前中に一度来た雑貨屋さん
Tigerに戻ってきました。
さすがに閉店1時間前とあって、すんなり入れました。
楽しみにしていたけれど、
私が欲しい物は特にありませんでした(汗)
おさる★ちゃんはお気に入りを見つけていたみたいです。

この後、夕飯にお好み焼きを食べる予定だったのですが、
豚まんでお腹がいっぱいでムリでしょ~
ってことで、最初に待ち合わせした場所で
解散することにしました。

名残惜しいけれど、ハグハグしてお別れ。
おさる★ちゃん、時間をかけて私のために出てきてくれてありがとう!
楽しかったよ~!
そして、大阪が好きになったよ♪
またすぐにでも行きたい気分なので、
大阪に行った時は遊んでね!





大阪駅まで戻り、またシャトルバスに乗ってホテルへ。
預けてあった荷物を受け取りようやくチェックイン。


シングルルームだけど、広々していて快適!
あ~たまにはこうやって一人でお泊りするのもいいわぁ♪
しばらくして、小腹が減ってきました。
何か買ってくればよかったなぁ・・・。
お腹が空いて眠れなくなったら困るので
買物に行くことに。


夜の散歩もなかなか楽しいものです♪
コンビニまで5分位歩いて
サンドイッチとお菓子と飲み物を買って戻りました。


ホテルはクリスマスのイルミネーションが☆


サンタさんが少しずつ昇っていきます。




クマのサンタさんも可愛くて
立ち止まって撮影してる人が沢山いました。

部屋に戻ってから、お腹を満たし、
ゆっくり過ごして眠りにつきました。



その4へと続きます。


神戸&大阪旅行 プチ一人旅?その2

2012-11-28 | odekake

神戸&大阪旅行2日目。
ダンナは朝早くから仕事に出かけたので、
私はホテルでゆっくり過ごしてからチェックアウト。
今回お世話になったのは ホテル ザ・ビー神戸
三宮駅からすぐ近くで便利でした。
ただ、お部屋は狭かったです・・・。




神戸の街を後にし、大阪へ向かいます。
山々が色づいていてキレイでした。
さぁ!ここからが私の一人旅の始まりです♪


JR新快速で三宮から21分で大阪駅に到着。
あっという間で便利です♪


無料シャトルバスに乗り、荷物を預けにホテルへ。
せっかくの一人旅なので
ちょっと奮発して リーガロイヤルホテル大阪 にしました。


荷物を預けたら、再び急いで大阪駅へ戻ります。
さっきとは違う柄のバス。
色々な柄のバスがあるようです。
無料シャトルバスは随時運行されているので便利でした。





梅田駅から地下鉄に乗り・・・


心斎橋に到着。
待ち合わせ場所へ急ぎました。
待ち合わせしていたのは おさる★ちゃん。
3年ぶりの再会を喜びハグハグ~♪
おさる★ちゃん、痩せたんじゃないのー?
一瞬違う人かと思ったわ。


おさる★ちゃんに案内されつつ、
喋り喋り、大阪の街を歩く歩く。


イチョウ並木が色づき始めてキレイ♪


おさる★ちゃんに 『いこー♪』
と誘われ行った Tiger 日本第一号店。
デンマークの雑貨屋さんです。
着いたのが11時半くらいでしたが、
3時間待ちとのこと
警備員のオジサンに聞くと、夕方なら空いてるとのことだったので
夕方また出直すことに・・・。


Tiger近くの公園。
銅像が何か着せられてる・・・。
横の猫か犬の銅像も何か着せられてる。
ココの前に立ってたお兄さんも同じカニのお面をつけてました。
さ、さすがは大阪(笑)
 




さて、どうする~?と言いながらブラブラしてると
猫カフェ 猫の時間 発見!
なんとこちら、
日本で初めて誕生した猫カフェだったということを後から知りました。
猫好きな私達。
『入るよね?』 『入るでしょうよ~♪』


カフェの中には、ふわふわのカワイイネコちゃんたちでいっぱい♪


キリっとしてたこの子。
気付いた時には私のジーパンのポケットを
バリバリと引っ掻いててビックリ!
それを見たおさる★ちゃん
『いいな、いいなー♪私にもバリバリして~!』 って
そううまくはいかないよ(笑)






棚の上にいるネコちゃんを撮ってる
おさる★ちゃんを撮ってみたら、
手前にネコちゃんがフレームインしてた(笑)


おとなしくて顔がくしゃっとした子が多かったです。


この子は常に舌チロちゃん(笑)
とぼけた顔がなんともいえず癒される~♪


ブレンドハーブティーを注文しました。
写真を撮るのに動かしていたら、
どっちがどっちの注文したハーブティーなのか
わからなくなる始末。
ま、美味しいからいいっか~♪ってことで(笑)


そうこうしてるうちにネコちゃんたちが騒ぎ始め
お食事タイムが始まりました。
1時間ほど癒されてカフェを後にしました。





猫カフェを後にしてまたブラブラ。
キラキラ☆に輝くベンツ発見!
う~ん、このドハデさは、さすがは大阪。


大阪に行くなら一度は行ってみたいと思ってた道頓堀に到着!
日曜日なのでさすがに賑わってます。


人がはけた瞬間を狙って記念撮影。
楽しそうな2人♪


とりあえず有名な看板を撮りまくる。




楽しいね~♪






食いだおれ太郎くん、ここにいたのね。
会いたかったよ~!


食いだおれ太郎くんのビルにある
大食い王ジャイアント白田さんのお店
串カツしろたや でランチ♪


大阪名物どて焼き。
とろとろでおいし~♪
ドリンクは揚げ物を食べるので黒烏龍茶。


揚げたてあつあつの串カツ。
大きくてサクサクでおいし~い♪
おそらくこの後も食べ歩きするであろうと
軽めに済ませてお店を出ました。




大阪レポ、長くなるので続きます。


神戸&大阪旅行 プチ一人旅?その1

2012-11-27 | odekake

更新頻度のとても低いブログで、
見てくれている方には申し訳ないくらいですが、
とりあえず記録として残しておくことにします。

11月中旬、神戸と大阪に行ってきました。
前々から神戸には一人旅したいと思っていたのですが、
ちょうどダンナが出張で前日入りするということで
タイミングを合わせて一緒に行くことにしました。




新しくなった東京駅。
全国各地の駅弁が買えるというお弁当屋さんです。


それはそれはものすごい賑わいで、
撮れた写真はこれ1枚のみ(汗)
色々見たものの、結局は別の場所でお弁当を買いました。


新幹線の中で早めのランチ。
私はマグロカツ弁当♪


ダンナはハンバーグ&エビフライ弁当。


そしてお弁当を食べ終われば
お決まりのお酒を楽しむダンナ。


飲めない私はコーヒータイム。
この車内での飲食が
新幹線のお楽しみでもあるんですよねー♪
食べた後は携帯をいじったり、
ダンナのタブレット端末で行きたいお店のチェックをしたりしながら
神戸までの移動時間を過ごしました。





新神戸駅に到着。


地下鉄に乗り継いで三ノ宮へ。
ホテルにチェックインを済ませ、
三ノ宮周辺の観光に出かけました。


ホテルのすぐ近くには生田神社がありました。


あの藤原紀香が結婚式を挙げた神社です。
七五三の時期ですが、雨だったので人も少なめでした。
お参りを済ませて雑貨屋さん巡りへ。





一番行きたかったお店
カフェアンティークマルカ さん。
店内撮影はNGでしたが、
私の大好きな北欧雑貨でいっぱい!
テンションもかなり上がり、アドレナリン出まくりでした(笑)


ロシア雑貨のいりえのほとり さん。
こちらは撮影OKです。


カワイイマトリョーシカがいっぱい♪


左下の棚のきのこのマトが気になりました(笑)


白樺で作られたべレスタもステキ。






クリスマス用のマトちゃんも沢山ありました。






歩いていてたまたま見つけたお店
木製おもちゃの ヴァルト さん。










トンっと押すと上からコツコツと
つつきながら降りてくるキツツキ。
これの赤いのを買いました♪
木のぬくもりでいっぱいのおもちゃや
ステキなクリスマスグッズもあって、楽しいお店でした。





その後は元町~三ノ宮のアーケード街をブラブラ。




神戸は美味しいスイーツのお店が沢山あることで有名。
PATISSERIE TOOTH TOOTH さんで、ひとやすみ♪


おしぼりもなんだかオシャレ。


ジンジャーとオレンジとゆずだったか・・・
そんな感じのものが入った温かいドリンクを注文。
スイーツを食べるというのに
ビールを注文するダンナ・・・。


クレームブリュレ
これがメチャメチャ美味しいのなんのって!
今まで食べたクレームブリュレの中で
ダントツの美味しさでした。


ミルフィーユセゾン
この季節はいちじくとカスタードでした。
甘すぎず上品な味で、パイはサクサクでした♪


お店を出ると雨も上がり、すっかり夜に・・・。




ちょうどこの日三ノ宮駅前で
イルミネーションの点灯式が行われていました☆
タイミングのいい日に来れてラッキー♪


三ノ宮駅前には沢山の飲食店があり、
どこに入ろうか1時間位悩んだ挙句
串かつのお店に入りました。




あいにくのお天気で雨の中の観光でしたが、
画像にないお店も見て回ったり
お洋服も購入したりして、
神戸観光を十分楽しむことができました♪





その2へと続きます。


遅い夏休み♪石垣島旅行5、6日目(ラスト)

2012-10-01 | odekake

石垣島旅行5日目。
ここのホテルで食べる朝食もこれがラスト。
パンが焦げちゃった。
食後チェックアウトして帰路へ・・・という予定だったのに
台風で明日まで飛行機が飛ばないので
丸1日フリー(笑)
このまま延泊すると高くつくので、
別のホテルを予約しました。


とりあえず今日1日はレンタカーを使えるので
まだ行ってない場所へドライブでも。
海はこんなにキレイなのにねぇ。
この時石垣島はそれほど荒れていなかったのですが、
那覇が大荒れだったので、飛行機が欠航したのでした。


1年中ハイビスカスが花をつけるという
玉取崎展望台へ。




ポツポツ雨が降ったり、風が強いので
ちょっとだけ眺めたら車に戻りました。





ランチは更に北上したところにあった
古民家作りの かーら家食堂 へ。


ダンナは朝ご飯をしっかり食べていたので
お昼は軽めに八重山そば。


私は朝が控えめだったので
がっつり 車エビフライ定食。


1尾下にも隠れていて4尾も乗ってました!
プリプリで甘くて最高♪


ランチの後は
新空港建設地の近くへ行ってみました。


今の空港と比べると、
かなり大きく近代的になりそうです。

この後夕飯の買い物をしにスーパーへ行き、レンタカーを返却。
連日食べ過ぎていたので
最後の夜は部屋でお惣菜類を食べて
お風呂に入って早寝したのでした・・・。





翌朝9時過ぎには石垣空港へ。
すでに外にまで人であふれています。




小さい空港の中もこの通り!(笑)
空席待ちの人達でいっぱいです。

座る場所もなかったので、
食堂に入ってしばらく時間を潰しました。
なんとか12:40分発の那覇行きに乗れて、
那覇から15:30発の羽田行きに乗り継ぎました。
到着の遅れなどもあり、
なんだかんだで自宅に着いたのは
夜9時過ぎでした。
こうして長い一日が終わり
予定より長い5泊6日の旅を終えたのでした。

台風というアクシデントもあったけれど
心が癒される旅だったので
すぐにでもまた行きたい気持ちになりました。
早ければ来年にでも!

長くなりましたが読んでいただいて
ありがとうございました。


遅い夏休み♪石垣島旅行4日目

2012-09-30 | odekake

石垣島旅行4日目。
朝食のメニューも1周した感じで
2日目の朝に食べた
シークワーサーのちらし寿司がありました。


お味噌汁のお麩がハート型だった~


上手に巻けなかったけど、
マンゴーミックスのソフトクリーム。
ソフトクリームは毎朝あるのですが、
食べたのはこの日が初めて。
シャリシャリっとして美味しかったぁ♪




台風が近づいていて海には入れず、
雨が降ったり止んだりのお天気だったので
この日はのんびり買い物とドライブ。


Tシャツのお店や・・・


焼き物とガラスのお店など見て歩きました。









中心街にあるアーケード街
ユーグレナモールへ。


お土産屋さんや市場があります。


私の好きな紅芋タルト♪


カラフルで美味しそうなフルーツがいっぱい♪




友達へのお土産を買いに
泡盛ゼリー本舗へ。




沢山の種類がありました!




ラー油ブームの火付け役となった
『石垣島ラー油』 を作った 辺銀食堂
ギャラリー&カフェ 石垣ペンギンへ。
予約しないと買えないほど大人気のラー油なのですが、
ダメもとで買えないかと行ってみました。
1人1本だけならOKとのことで買えましたが、
『次回来る時は必ず予約してくださいね』
と言われてしまいました(汗)
お店に行く際は事前に予約していったほうがよさそうです。
ちなみに、お土産屋さんや空港などでも売っていますが
ここで買うより値段が高いです。





買い物の後はドライブ。
ヤエヤマヤシ群落へ。
着いた途端雨が降り出したので、
しばしカフェ休憩。


ドラゴンフルーツの綿雪氷を注文。
ふわっふわで、口のなかで消えてしまうかき氷です。
見本の写真とはかなり違うボリュームっぷり!
写真にはなかったアイスクリームも白玉も乗ってました。
こちらはお土産屋さんとカフェが併設してあるお店で、
お店のおじいが、できたてのやわらかい黒糖や
黒糖バームクーヘンなどを試食にくれました。
さとうきびを絞ったままの、さとうきびジュースは
『今絞ったから、さっきのよりも美味しいから』
と、何倍飲まされたことか・・・(笑)
おじいとの会話を楽しみながら、
ここでしばらく雨が上がるのを待ちました。


雨が上がったので、ヤシ群落の中へ。






日本にもこんなに自然な形で
ヤシの木が群生してる場所があったんですねー。
ここだけはひんやりしていて涼しかったです。





米原海岸へ。


うーん。天気がどんより・・・。



2日目の夕方に一度来た川平湾です。


霧がかかってるー。


ガイドブックで見た写真だと
晴れてたらもっとキレイなのに、残念・・・。



お次は御神埼へ。




台風が近づいてるから大荒れ。
ものすごい強風だったので、さっさと車に戻りました。





お昼ご飯を食べていなかったので、早めに夕飯。
台風のこともあるので
ホテルから近く、初日の夜にも行った
海人居酒屋 源丸 へ。
滞在してからまだ食べていなかった
海ぶどうのサラダ。


鰹の刺身。
左のは心臓です。


甘エビのから揚げ。


グルクン(白身魚)のおにぎり。
これがふわふわで美味しかったぁ♪


ゴーヤ餃子。
ほんのり緑色の皮で
中にもゴーヤが入っていて、
苦味が美味しくて、これが大ヒットでした!


マグロの白子。
私は食べないので、ダンナがひたすら酒のつまみに。

ここの居酒屋は何を食べてもハズレがないね・・・と
満足満腹で寛いでいたこの後すぐ
台風の影響で
明日の飛行機が全便欠航と知ったのでした。

帰れません・・・(笑)




ということで、旅レポはもう少しだけ続きます。


遅い夏休み♪石垣島旅行3日目

2012-09-27 | odekake

石垣島旅行3日目。
今日も朝からモリモリ食べてスタート。
この日は体力勝負の一日なのです。


豚の煮込みは毎朝メニューにあって
トロトロで美味しいんです♪
アーサー(あおさのり)のお味噌汁も大好きな一品。


デザートはあっさりめで♪




朝食を終え、レンタカーで石垣港へ。
今日はここから西表島へ向かいます。
高速フェリーで40分程で到着。





クロスリバー さんのツアー
バラス島シュノーケル半日+ピナイサーラ半日コース
というのに参加します。
まずは午前中、シュノーケルツアーへ。
クルーザーで出発です!


船長の操縦姿をパチリ♪
なんとこのクルーザー、
トイレ、温水シャワー、更衣室、キッチンまで完備された
豪華クルーザーなのです!
こんなクルーザーに乗れるだけでも感激。
船長はイリオモテヤマネコを見たことがあるそうです。
耳が丸くて、普通の猫とは明らかに違うとわかったそうです。


海と空のブルーに癒されながら
気持ちのいい風を感じながら
バラス島へと向かいます。


見えてきました!


真っ白な珊瑚だけでできた小さな島
バラス島です。




真っ白な珊瑚に透き通った水がキレイでしょう?
少しの間写真を撮ったり、
珊瑚を拾ったりして過ごしました。


クルーザーに戻り、シュノーケルの準備をしましょう。





見てください、この海のグリーン!
黒っぽく見えるのは珊瑚です。


珊瑚が少ない所は、こんな色♪


シュノーケル開始。
ダンナが撮影しています。


ナマコ??






カクレクマノミ発見!
子供を守ってるので、口元に指を近づけると
怒って突進してきます。
本当に怒った顔をしてるのが面白くて
ついつい何度もやっちゃいました(笑)


大きな珊瑚が沢山!






ダンナはこうやって潜って
頑張って撮影してくれました。


インストラクターさんに撮ってもらいました。
逆光でも楽しい雰囲気は伝わるかな・・・。
シュノーケルを終えて港へ戻る途中、
大きなウミガメも見ることができました!


港に着いて、クルーザーの上でランチタイム。
できたての八重山そばと黒米のおにぎり。
あったかくて美味しかったぁ♪
午後からのカヤック&トレッキングに備えて
しっかり食べておきましょう。
今回は私達夫婦と
福岡から来られたご夫婦の2組だけだったので、
会話も弾んで楽しい時間を過ごせました。





午後はシーカヤックからスタート。
シーカヤックは初体験ですが、
これがなかなか難しい。


ダンナが撮影しています。


マングローブに囲まれた川の上流目指して漕いでいきます。
泳いだ後なので、ただでさえダルイし
パドルで腕は疲れるしで、途中からヘロヘロ。
4人の中で私が一番ヘタクソで
途中からインストラクターさんに紐で引っ張ってもらう始末・・・。


40分位カヤックを漕いで、上流に到着。
ここからピナイサーラの滝を目指して
20分程度のトレッキングです。
巨大なわらびのような植物があったりと
まるでジャングルです。
岩山を手足を使って、汗だくになりながら登りました。


滝に到着!
マイナスイオンたっぷり、気持ちいい~♪


滝壺に入って下から滝を見上げるダンナ。
水が冷たかったので、私は入りませんでした。
ちんすこうを頂きながら、おやつ休憩
この後再び岩山を降り、カヤックで下流へ戻りました。
帰りは頑張って一人で漕いで
なんとか戻れました。

楽しかったのですが、私があまりにもカヤックがヘタなので
『もう次はないな』
とダンナに言われてしまいました・・・。
確かにヘタクソでしたから~(笑)
トレッキングは問題なかったんですけどね~。





西表島からホテルへ戻り
ホテル内のレストランで夕食です。
丸一日ツアーで疲れるだろうと予測して
前もって予約しておきました。
ダンナは泡盛、
私はお気に入りのグアバジュース。


前菜


もずく酢


メインは石垣牛でした♪
トロットロで美味しかったです。

この後大浴場で疲れを癒して
充実した3日目も終わりました。


遅い夏休み♪石垣島旅行2日目 その2

2012-09-25 | odekake


ホテルでランチを済ませた後は
石垣港ターミナルへ。
竹富島行きの船を待つ間に
ブルーシールの紅芋ミックスソフトを食べる。
クリーミーで美味しかったぁ♪


竹富島へ向けて出発!
竹富島までは、石垣港から高速フェリーで
10分という近さ!




竹富島に着いて、自転車をレンタルしてサイクリング♪


時々水牛車とすれ違い、
ゆったりした時間が流れます。


夕日のスポットとしても人気の西桟橋へ。
小浜島が見えます。
透き通った海の色に癒されます。


西桟橋から少し行った所にある
コンドイビーチ。


真っ白でサラサラな砂のビーチです。





坂道のアップダウンと暑さで汗だくになりながら
カイジ浜へ到着。






幸せを呼ぶと言われている
星の砂で有名なビーチです。


珊瑚も沢山うちあがっていました。





島一番の高台、なごみの塔。
登りたくて何度か通ったものの、
常に人の列ができていたので諦めました。


それにしても日差しがキツイ・・・。
汗が止まりません。


ああっ!ヤギ!!
葉っぱをムシャムシャ食べてるしー(笑)


奥からヤギが出てくるわ、出てくるわ。
カメラを向けても気にする様子もなく、
葉っぱや草を食べまくっていました(笑)


竹富郵便局です。
この建物、絵になって好きだなぁ♪


1時間半程度のサイクリングを終え
フェリー乗り場へ戻りました。


ハードなスケジュールだったので
2時間程度の滞在で終了。
もっと沢山写真を撮ればよかったなぁ・・・。
いつかまた、時間に余裕を持って
もう一度ゆっくり竹富島を見て回りたいと思いました。


再び高速フェリーで石垣島へ戻ります。





石垣島へ戻り、ドライブ開始。
早起きして行動してるので、一日が長い!
バンナ森林公園の展望台に上りました。


もう夕方5時だというのに、
まだまだ明るいのです!


日本百景の川平湾へ。
夕方なので海の色が暗めで残念・・・。
昼間だと、エメラルドグリーンで
もっともっとキレイなんですよー。


ネコちゃんものんびり♪
少しずつ日が落ちてきたので、
夕日が見れるスポットへ急ぎます。


車から降りてダッシュでフサキビーチへ。
なんとか夕日に間に合いました。





夕飯は居酒屋 南風(ぱいかじ) へ。


シークワーサージュースと
オリオンビールでかんぱ~い♪
・・・と、ここまではよかった。
ジュースを頼んだのにサワーを出されていたのでした。
最初はわからず数口飲んでしまい、
お酒の飲めない私は気分が悪くなる始末。


とりあえず、食べて食べてお酒を飛ばさないと。
お通しは、ゴーヤとササミの梅肉和え。
あっさりしていて美味しいし、簡単だし
これ、ウチでも作ろう!


海鮮サラダにミミガーの和え物。
ミミガーはピーナツ味噌で美味しかったです。


カラっと揚げた島豆腐のにんにく醤油。
人気メニューなのが納得の美味しさ。


クルマエビの炒めもの。
とっても甘味があるのです♪


〆はアーサー(あおさのり)汁かけご飯。
生姜がきいていて、あっさりして美味しかったです。

食べ終わっても私はまだ顔が赤いし、頭がガンガン。
ダンナはもちろん飲んでるのでレンタカーを運転できず。
お店側のオーダーミスと言うことで
運転代行サービスを頼んでくれました。

午前中シュノーケルツアーに参加し
午後は竹富島観光
夕方からはドライブして居酒屋と
盛りだくさんの一日は
最後に酔わされて終わったのでした・・・(笑)




3日目へと続きます。