■花冠月例句会■

俳句雑誌「花冠」の月例ネット句会のためのブログ 管理 高橋句美子・西村友宏

4月月例ネット句会のご案内

2020-03-29 11:48:04 | 日記

●4月月例ネット句会ご案内●
①投句:当季雑詠(春の句)3句
②投句期間:
2020年4月6日(月)午前6時~2020年4月12日(日)午後5時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。

▼互選・入賞・伝言
①互選期間:4月12日(日)午後6時~午後10時
②入賞発表:4月13日(月)正午
③伝言・お礼等の投稿は、4月13日(月)正午~4月19日(木)午後6時

○句会主宰:高橋正子
○句会管理:高橋信之
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■3月月例ネット句会/入賞発表■

2020-03-08 23:13:31 | 日記

3月月例ネット句会/入賞発表

■2020年3月月例ネット句会■
■入賞発表/2020年3月9日
【金賞】
05.突堤に若布刈るなり少年ら/多田有花
春になると若布が海岸や突堤に寄せてくる。海岸で採れなければ、突堤まで出てゆく。少年たちが若布を刈っている珍しい光景だ。家業の手伝いか、ただ楽しみの若布刈りか。少年たちは春を呼び込んでいる。(高橋正子)

【銀賞/2句】
23.梅満ちし谷を貫く水の音/柳原美知子
谷あいの梅林には、梅が咲き満ちている。その谷を貫いて水音を立てて川が流れている。満ち満つ梅の香り、耳に快い春の水音。清らかな早春がここにある。(高橋正子)

15.小さき手の紙の切り絵に雛生まる/藤田洋子
小さな子が小さな手で、器用に鋏をつかい雛の切り絵を作った。まだ小さいながらも、さらに小さい妹を思ってだろう、雛を切り出した。ほほえましい。(高橋正子)

【銅賞/3句】
20.じゃが芋を地中に深く植えにけり/古田敬二
3月は、じゃが芋の植え付けシーズン。冬野菜の後に植えられることも多いが、地中深く、じゃが芋が寒さに当たらないよう、しっかり根を張るよう、地中深く植えた。作物に対するまず最初の愛情だ。(高橋正子)

30.菜の花の絵葉書明るい朝日射す/高橋句美子
菜の花の季節、菜の葉の絵葉書をもらった。ちょうど絵葉書に明るい朝日が射して、菜の花が生きてるように明るくなった。(高橋正子)

36.木蓮の芽のさみどりに春の雨/川名ますみ
木蓮の芽がわずかに覗いた。さみどり色の芽にやさしい春の雨が注ぐ。さみどり色には春の雨が似合う。(高橋正子)

【高橋信之特選/7句】
09.一画の花菜明かりや丘の畑/桑本栄太郎
菜の花の黄色はまさに「明かり」というにふさわしい明るさです。よく晴れた日、丘の畑の一画で菜の花が咲いているのは春の明るさを最も感じる光景です。 (多田有花)

36.木蓮の芽のさみどりに春の雨/川名ますみ
モクレンの花芽も日ごとふくらんでいます。晴れの日は日差しが、雨の日は雨滴がその花芽の歩みを促すようです。 (多田有花)

05.突堤に若布刈るなり少年ら/多田有花
15.小さき手の紙の切り絵に雛生まる/藤田洋子
20.じゃが芋を地中に深く植えにけり/古田敬二
23.梅満ちし谷を貫く水の音/柳原美知子
30.菜の花の絵葉書明るい朝日射す/高橋句美子

【高橋正子特選/7句】
10.砂利舟のポンポンポンと春の川/祝恵子
明るい春の訪れを音で感じます。(髙橋句美子)

25.庭仕事終えて煎茶と春の鳥/西村友宏
もう一仕事すれば汗ばむような陽気になってきました。集中して庭仕事をこなされ、一段落。出された煎茶を楽しみつつふと気が付けば野鳥の囀りがあちこちから聞こえてきます。 (多田有花)

05.突堤に若布刈るなり少年ら/多田有花
15.小さき手の紙の切り絵に雛生まる/藤田洋子
19.葱坊主茎太ければ太く咲く/古田敬二
23.梅満ちし谷を貫く水の音/柳原美知子
30.菜の花の絵葉書明るい朝日射す/高橋句美子

【入選/12句】
01.春風や朝の光のグラデーション/小口泰與
春の朝、柔らかい風が吹き、朝日が昇ってくるが、時とともに光が強くなりそれを受けた
木の葉も色を変えていく。このような朝の景色をうまく詠んだ。(廣田洋一)

04.麗かや今日は異なる道をゆく/多田有花
日毎に春めき、日射しも暖かくなってまいりました。毎日の散策もとても心地良く、俳句
メモ帖を片手に今日はあそこ明日はあそこへと、場所を変えながら歩きます。 (桑本栄太郎)
春の日が輝きわたって、万象ことごとく柔らかに明るく美しく見え渡り、鶯の声の明るく
朗らかな気分で今日の新しい気持で探検心を持って新しい道に挑む作者の素晴らしい行動に
感動致します。 (小口泰與)

08.腹這いの子等の水面へ蝌蚪の紐/桑本栄太郎
元気な子供たちが遊んでいます。覗き込みたくなる景ですね。 (祝恵子)

11.子と摘みし穏やかな日よつくつくし/祝恵子
柔らかく野遊びの子と詠者を包んでくれる、かけがえのない春の喜びが感じられるひと時ですね。(柳原美知子)

13.手を離し始めの一歩雛の日/藤田洋子
伝い歩きだった子が初めて自分で一歩歩いた瞬間は印象に残ります。女の子だったのでしょうか。男の子であったとしてもそれはそれでめでたき第一歩です。(多田有花)

07.水底を見やれば揺るる蘆の角/桑本栄太郎
水中、地下茎から出でた葦の新芽。水辺に出会う確かな春の訪れに、季節の喜びを感じます。 (藤田洋子)

17.また一つ中止になりて春の闇/廣田洋一
様々な事柄が中止になり、今まさに人々が怖れを抱く「春の闇」ですが、一日も早く闇からの光を見出したいものです。 (藤田洋子)

29.河津桜青い葉っぱと青空と/高橋句美子
花の盛りの河津桜と開花後に見る「青い葉っぱ」、ともに鮮やかに青空に映えて、明るく清々しい春の到来を告げてくれます。 (藤田洋子)

35.千代紙の雛の迎える緩和ケア/川名ますみ
緩和ケアの細やかな心遣いが思われる千代紙のお雛様です。心和らぎ安らぐ雛の温もりです。 (藤田洋子)

06.海苔拾う日差し輝く浜辺にて/多田有花
14.初雛花麩ふっくら椀開く/藤田洋子
34.医師の手にバレンタインの紙袋/川名ますみ

■選者詠/高橋信之
31.曇り空見上げて見れば春の雪
32.窓外の遠くの空は春の雪
33.早春の晴れて元気に歩く子よ

■選者詠/高橋正子
38.雨空の白さに溶けて花辛夷
雨空に淡く白い辛夷のありようが美しく、その清純な白さ、春の初めの季節感が感じ取れます。 (藤田洋子)
今年は例年よりこぶしの開花が早い。春雨の空を見上げると花こぶしが雨雲に溶けて美しい。(古田敬二)

37.日暮れては菜の花灯るごときなり
39.雨降れば黄水仙のみなうつむき

■互選高点句
●最高点(8点)
23.梅満ちし谷を貫く水の音/柳原美知子

※集計は、互選句をすべて一点としています。選者特選句も一点として加算されています。
(集計/高橋正子)
※コメントのない句にコメントをお願いします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■3月月例ネット句会清記■

2020-03-08 16:59:55 | 日記

■3月月例ネット句会清記■
2020年3月8日
13名(39句)

01.春風や朝の光のグラデーション
02.雨後の朝名の木の芽の真珠玉
03.隠り沼の刹那華やぐ落椿
04.麗かや今日は異なる道をゆく
05.突堤に若布刈るなり少年ら
06.海苔拾う日差し輝く浜辺にて
07.水底を見やれば揺るる蘆の角
08.腹這いの子等の水面へ蝌蚪の紐
09.一画の花菜明かりや丘の畑
10.砂利舟のポンポンポンと春の川

11.子と摘みし穏やかな日よつくつくし
12.初蝶の黄のひらひらと垣根より
13.手を離し始めの一歩雛の日
14.初雛花麩ふっくら椀開く
15.小さき手の紙の切り絵に雛生まる
16.添寝して見入る寝顔や春灯
17.また一つ中止になりて春の闇
18.津波のごとコロナ湧き来て春寒し
19.葱坊主茎太ければ太く咲く
20.じゃが芋を地中に深く植えにけり

21.産婦人科菜の花色の灯を灯す
22.窓いちめん海猫浮いて春の潮
23.梅満ちし谷を貫く水の音
24.雛飾る夫の遺愛の学習机
25.庭仕事終えて煎茶と春の鳥
26.さえずりとピアノの音と跳ねた髪
27.あす受験人事尽くして朧月
28.庭の梅池を流れる紅い花
29.河津桜青い葉っぱと青空と
30.菜の花の絵葉書明るい朝日射す

31.曇り空見上げて見れば春の雪
32.窓外の遠くの空は春の雪
33.早春の晴れて元気に歩く子よ
34.医師の手にバレンタインの紙袋
35.千代紙の雛の迎える緩和ケア
36.木蓮の芽のさみどりに春の雨
37.日暮れては菜の花灯るごときなり
38.雨空の白さに溶けて花辛夷
39.雨降れば黄水仙のみなうつむき

※互選を始めてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
選句は<コメント欄>にお書きください。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする