goo blog サービス終了のお知らせ 

VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

パトカバーについて(打ち合わせ編) つづき

2015-09-07 06:18:24 | 遊び→本気
いよいよ!・・・・いよいよです。
パトカバーの打ち合わせも最終を迎え・・・・
今週末には・・・出来上がるとの連絡がきました!・・・・
張り子作成・・・・から・・・最初の連絡・・・・
修正案・・・最終連絡と約1か月・・・長い様な、短い様な・・
で・・やっと・・・この時がやって来ました!



しかし・・・最近・・・オークションで悪いこと続きで・・・
カバーに関しても・・・なんだか悪い予感がします・・・
ま・・・人生プラスマイナス『0』 だから・・・大丈夫か!?
(人生プラスマイナス『0』 → 先輩の言葉 → 良いこと
  悪いこと足すと最終的には『0』なんじゃない?)

早速、今日、振込に行ってきます!
ということで・・・今日は、ここまで・・・・


パトカバーについて(打ち合わせ編)

2015-09-06 05:52:22 | 遊び→本気
『パトカバー』ですが・・・・打ち合わせは、まだ
続いております・・・・
先日、寺田商会さんから、張り子が届いたと連絡があり・・・
次に、ご相談のFAXが・・



例の・・・折り返しの部分の寸法が・・・ゴムを入れると
なると・・・1CMでは無理と・・・
確かにそうですよね・・・

2~3cmは無いと入れれないのか?・・・そうですね・・
ということで・・2cm程度と・・
連絡をしました・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・・

アンテナプレートについて

2015-09-05 14:13:13 | VFR800P改造 アンテナ編
VFR800Pの師匠から・・・メールが来まして・・・・・
いろいろと調べているところなのですが・・・
何を調べているのかと・・・言いますと・・・

『アンテナプレート』なのですが・・・・
VFR800Pには・・『アンテナプレート』が・・・
2種類あるらしいのです・・・

まずは・・・これ・・・・



この形・・・私も・・・この形の『アンテナプレート』
を使っていたと思います・・・
確か・・・
で・・・もう一種類が・・・・・



これ・・・・別々に見ると・・・解らないかもしれないので・・・
合わせてみると・・・

 

解りますか?・・・形状の違いが・・・・・・
そこで・・・『パーツリスト(第一版)』を開いてみると・・・



このページの・・・ここ・・・・
ゴムは・・・別部品で・・・下の方に付いてますよね・・・・



?・・・面白いなと思ったのが・・・・そのページの下には・・・
『ブリーフボックス』が載ってまして・・・・なんで・・・無線機載ってないのに
『アンテナプレート』が載ってるんだろう?・・・



ま・・・話を続けます・・・・『サービスマニュアル』を見ると・・・



と書いてあり・・・・『止め具』って・・バインダー止め
のことかな?・・・



このページには・・・・『アンテナプレート』が載ってませんが・・・
次のページを見ると・・・・



と書いてあり・・・・・僕が持ってる形の・・・
『アンテナプレート』が載ってました・・・・



仮説なのですが・・・・無線機箱の大きさによるものなのか?と・・・
いうことでした・・・・
謎です・・・・
ということで・・・・今日は、ここまで・・・・

夏の終わり

2015-09-04 13:01:57 | ツーリング
いよいよ北海道の夏も・・・終りに近づいてきました・・・
昼の温かさに対して・・・・朝晩の冷え込みは・・・
とても厳しく・・・



窓を開けっぱなしで・・・寝ていたら・・・・風邪ひきそうです・・・
今日も・・ちょいとツーリングに出ようと・・・思ったら・・・



自宅の庭に・・・とんぼを発見しました・・・・
ガソリンスタンドで・・・給油して・・・



手稲の免許センターに行って・・・休みの日に行ってる・・・・
白バイの練習を暫く見て・・・(練習車が・・・CB1300に変わってた・・・)



定山渓にある・・喫茶・・・『崖の上』が未だ・・・営業してるのを
(2008年6月29日の記事を参照・・・・『ツーリング編』)
確認して・・・・



ちょっと・・・休憩して・・・・
今度は・・・日本海側に・・・・・・
すると・・・



鉄塔工事中に・・・遭遇して・・・・感動して・・・
ちょっと寄り道・・・



で・・・厚田の海に到着・・・・・
まだ・・・海に入ってる人もいるのですが・・・・・
寒くないのかな?・・・・



『天高く馬肥ゆる秋』の・・・通りに・・・・・・・
空が高く感じます・・・・
バイクに乗れる時期も・・・・あと・・・2カ月位でしょうか?・・・・・



ということで・・・今日は、ここまで・・・



パトカバーのその後・・・・続き・・・・

2015-09-03 11:53:05 | 遊び→本気
なんと・・・ブログ開始から・・・・『2738日』が経ちました・・・
このブログ・・・『VFR800』を購入する日から・・・・
始めたのですが・・・なんと・・・7年半・・・時の経つのは早い・・・・・

あ・・・話はタイトルに戻って・・・・です・・・
先日・・・定型外で・・・・



『張り子』を送ったのですが・・・・送った後に・・・
ふと・・・『VFR800P』の画像を・・・



見ながら・・・イメージしていたら・・・・?・・・・
なんと・・・ちょっと考えなければ・・・ならないことが・・・



  急きょ・・・奥部屋に走って・・・・
箱から『パトライト』を出して・・・あらためて・・・緊急事態に・・・
気づきました・・・

それは・・・何かと言いますと・・・・



これは・・・リア・・・で・・・張り子で作ったものと・・・
ほぼ・・・同じなのですが・・・

左右両サイドに付いている・・・パトライトが・・・・



こんな感じなのです・・・シートの『掛かりしろ』が違うのです・・・
どういうことかと言いますと・・・

リアは・・・スポッ!・・・と被せてよいのですが・・・・
サイドは・・そんなに掛けるとこが無い・・・・
掛けることが出来るのが・・・



前方は・・・ここと・・・(指差してるところ・・・)
後方は・・・・ここだけなのです・・・



ん?・・・解りづらいですか?・・・・ヘルメットカバーで
説明しますと・・・・(嫁さんのヘルメットで説明します・・・)



これが・・・リアのパトカバーだとすると・・・・
この様に・・・長いカバーでも・・・・



下がパトライトの下が・・・リアポールなので・・・・
この様に・・・・



キュッとしめても・・・ピッタシなのですが・・・・・
パトライト(ヘルメット)の下が・・・スピーカー(ファイル)だとすると・・・・



さっきと同じだと・・・この通り・・・上が・・・長さが、あまって
しまうのです・・・



ちなみに『掛かりしろ』とは・・引っ掛かる部分の寸法・・・です・・・
これは大変!・・・なので・・・・



また社長に・・・FAXしました・・・・
どんな回答が来るのか・・・・心配です・・・・・・・



ということで・・・今日は、ここまで・・・・





パトカバー・・・・のその後・・・・

2015-09-02 09:20:03 | 遊び→本気
パトライトの・・・・『張り子』・・・・・を・・・・
ダンボールに入れて・・・



定型外郵便で・・・・『寺田商会』さんに送りました・・・・・
・・・写真は・・・ゆうパックなのですが・・・・
よくよく考えると・・・
郵パックだと・・・一番最小の60サイズでも・・・・
『1050円』でして・・・
定型外だと・・・・『600円』だったからです



郵便局の方に・・・どうすれば・・・・と聞きましたら・・・・
『あ、郵パックの伝票の・・・住所んとこだけ・・・このハサミで切って・・
 そこの透明のテープで・・・貼ってください・・・』

と言われたので・・・すぐに・・・定型外への変更が完了・・・・
明後日までには・・・到着予定です・・・

パトカバーですが・・・オークションで、よく見るのが
『水泳キャップ』ですよね・・・当初見たとき・・・
考えた人・・・『天才』・・・と思いました・・・・・・・
その後・・・改良型とか・・・出てましたが・・・

今回の計画は・・・そこまで・・・たどり着くか・・・
・・・・・心配だ・・・・で


あと・・・もうひとつ・・・考えてることがありまして・・・・・・

そうなると(パトライトをカバー付きでつけるとなると・・・)・・・
リアボックスに・・・『撮影用車両』・・・・って・・・
マグネットシートを加工して・・・貼ろうかな?・・・
すると・・・道理が通る・・・なんて・・・

それは・・・次の休みにでも・・・・考えてみようっと♪

ということで・・・・今日は、ここまで・・・・・

エアーバックジャケットについて

2015-09-01 08:20:46 | 日常編
先日・・・奇跡的にも、お会いできた(8月9日の記事参照・・・)
私が購入した『CB1300』の元オーナー・・の一家・・・
埼玉県の川越の方で・・・会社の社長らしいのですが・・・・

一家の全員が・・・無限電光社さんの『hit-air』の
『ハーネスタイプ』・・を着てました・・・



私も・・・何年か前に『オークション』で落札した・・・・
『ベストタイプ』・・・・これですね・・・



これも着用して・・・おりました・・・・定価を調べると・・・・
34,500円もするんですね?・・・

でも・・・命には代えられないし・・・自分は大丈夫でも・・・・
車から衝突(右直事故)してくることも多々ありますし・・・・

話は戻って・・・新型『ハーネスタイプ』って・・意外とカッコイイ
ので・・・ホームページで調べてみました・・・・

しかし・・・新型・・・価格は・・3万円代後半~4万円も
するんですね・・・・

話は変わるのですが・・・このハーネスタイプ・・・ヨーロッパの
警察でも採用されていると紹介されていたので・・・
さらに調べると・・・



このイギリスの白バイ隊の・・・カッコもカッコイイ・・・・
おまけに・・・『視認性抜群』・・・
日本の白バイ隊の真似は・・・出来ないので、この格好に・・・
してみようかな?



と・・・すると・・・・・『hit-air』の・・・
このタイプは・・・・どうかな?・・・・と思ったのですが



しかし・・・・これでは・・・工事現場のガードマンっぽい・・・・
じゃあ・・・『新型 ハーネスタイプ』のこれは?・・・・



と考えたのですが・・・・バイクに乗ってるときは・・・良いですが・・・・
いざ降りて・・・自販機とかコンビニに・・・『コーヒー(大好物)』を・・・・
買いに行く時は・・・どうか?・・・

と考えてみると・・・ちょっと・・目立ち過ぎで・・・はずかしい・・・・
で・・・結局・・・・普通っぽいが白バイっぽい・・・
これ!・・・



どうでしょうか?・・・・っぽいですが・・・・じゃない・・・・
の、このタイプ・・・・



が・・・気に入って・・・とりあえず・・・『AMAZON』の
『欲しいものリスト』に・・・入れて見ました・・・・

この『エアーバックジャケット』・・・・
実は・・・白バイ仕様のタイプを・・・縁あって・・・
購入させて頂いた・・・・のですが・・・勿体無いし・・・
『POLICE』は・・さすがに隠さないと・・・着れないので



大事に保管してます・・・・・
今年も・・・ライダー仲間が・・・各地で亡くなっております・・・・・
御冥福を祈るとともに・・・安全運転を心掛けて・・・・

自分の命は自分で守ると共に・・・いつまでも・・・
楽しくバイクと付き合えるように・・・心掛けようと思いました・・・

あ・・・真面目な、くくりとなっちゃいましたが・・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・