四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

洋のお花

2016-05-26 10:09:28 | 我が家の木本
 洋花も今咲く種と未だ咲いている種とがあって楽しいです。


グリボトルブラシ 黄緑のお花が可愛いブラシノキの小型種。


背丈が大きくならはいのが魅力。


キチョウジ(木丁字) チョウジソウに似たお花 赤い種もありましたが枯れました。


去年伐採しなかったので小枝が伸び放題 今年は何とかしなくっては・・。


ニワフジ フジに似たお花が可愛いく 大型化しないのがお気に入り。


このお花を洋花と思っていたのですが在来種でした。
でも現在自然界で見るのは無いそうで 園芸種扱いのようです。


ハーデンベルギアが ナツツバキの木に絡まって未だ咲いていますが 暑いと怒っている様な・・・(撮った日は28.5度)


ギョリュウバイ 幹に虫が入って弱っていた木は 処置したお陰で元気になり ず~と咲いています。
木のお花も色々です。

***  お浸し

夕方雨が止んだので我流菜園を少し頑張りました。
トウモロコシの畝で零れダネから芽を出したミズナを収穫し 湯がいてショウガとオカカを掛けてお浸しにしましたが 柔らかくって美味しかったです。
その他バジルの新芽2本とゴーヤの新芽2本も見つけ 灰を入れた畝に移植し空いた場所に 去年のラッカセイの残りの実を植え込んでおきましたが ちょっと遅いでしょうか??。

・・・ 植え込んで抱えきれない夢の果て  ・・・

シチダンカ「七段花」

2016-05-25 10:06:21 | 観察
 モグラの悪戯で弱ってしまったシチダンカが 数年振りに復活し2本が開花しました。
シーボルトの「日本植物誌」に採録されていたものの 見つからなかったまぼろしのアジサイの仲間ですが 1959年六甲山で1本見つかり それが全国に広がったようです。


咲き始めの色は淡い色合いですが・・・


我が家はピンクっぽくなってしまいました。(↑も↓も昨日撮り直した写真 曇天で日陰)


下から見ると


1塊の直径約5cmと小振り。(一昨日一瞬だけ陽が差した時)


装飾花1輪は1、5cmと小さい目。


蕾と咲き始め
蕾の内から中心のお花は咲いているようです。
元々地味なお花なので目立ちにくいのですが それでも風情があり存在感もあります。
兵庫県に14年間も在住し そこの「山野草の会」でお勉強して知ったこのお花は 私にとってどうしても植えたかった種でした。
復活して超嬉しいです。


***  焼きソラマメ

 昨日の夕方キヌサヤと赤いソラマメの茎が カラカラに乾いていたので 雨の予報に罪悪感を持ちながら 畑で燃やして肥料にしました。
家に入る前に種を蒔く場所が無かったので 数本のソラマメを1部収穫し 焼いておビールの当てにしましたが 味付け無しでもとても美味しかったです。 

・・・ 豆食の晴れ日 日陰に七段花  ・・・

和の木々のお花

2016-05-24 11:28:02 | 我が家の木本
 木々のお花が和も洋も一斉に咲き出し 目移りするこの頃です。


コバノズイナ 地味なお花ですが趣のあるお花です。


挿し芽の鉢植えを頂き 日当りに植えたところなかなか生長しませんでしたが この春イグサを抜いた半日陰に委嘱したところ 急に大きくなりお花を沢山つけました。


ヤマボウシ お花もボッテリ厚い感じです。(枝を引き下ろして撮りました)


急に大きくなりお花を今までに無く沢山つけて 少し小振り(2階から撮りました。)


ナツツバキ 園芸種なのでピンクの小振りのお花です。
逆光を利用して咲き始めのお花を。


木が大きくなって望遠機能使わないと撮れません。


バイカウツギ 八重のお花を購入したのですが・・・


今年は今のところ一重ばかり ご先祖返りしたようです。
木々も大きくなって困り気味・・・。


*** 朝から主人が印刷をしていたのですが 途中機嫌を損ねて悪戦苦闘して2時間近く掛かって ようやく印刷出来るになりました。
それを待っていたので 私のUPが遅くなりました。

・・・ 待つと言う修行の様な時を食べ  ・・・

お花2種

2016-05-23 10:06:19 | 我が家の草本
 ペンステモンとアザミのある風景。


ペンステモン 怖いような面白い顔をしています。


頂いた苗を3ヶ所に数年前に植えましたが どの場所も元気で育っています。


背丈が高く


この場所の花色がちょっとピンクです。(夕陽の中でパチリ)ここは零れダネで増え数本あります。
頂いた方は以前赤や紫のお花も 持っていらっしゃったそうですが 白花のみ残ったそうです。


アザミ 花粉が一杯


花粉が無い


混ざって咲いていましたが・・・


今は花粉の無いお花ばかりですが蜂はきます。
ドイツアザミを頂いたのですが 16年の内に零れダネで場所を変えた咲き ピンクのお花に変化した後この姿になり 野生化してしまい?背丈は高く 零れダネで2株になりました。
このアザミ種をまいても絶対に発芽せず 自然発芽のみなのが不思議。
この春買った白花は現在つぼみです。


*** 明日からお天気が崩れる予報に 夏用のカーペットを干したり 他所から進入してくるリュウキュウアサハオを 完全武装して処分したり 大忙しでしたので簡単なグログになってしまいました。

・・・ 終止符を拒み続ける青い花 ・・・


違い確認

2016-05-22 10:10:21 | 観察
 ナルコユリとアマドコロの違いは 茎が丸いとか四角いとかで 判断すると言われますが なかなか難しい私です。
でも花柄のトゲのある無しで判断すると意外と簡単で 開花を機にUPしてみますが 正しいかどうかは疑問です。(笑)



オオナルコユリ? 鈴なりのお花(茎の長さ茎は1~1.2m)1本~8本に増えました。
買った記憶が無いのですが早くからあり 兵庫のお友達が持ってきてくださったものかも??。


拡大すると花柄に小さなトゲうを確認。


葉は真っ直ぐに伸びていて 横から見るとお花が良く見え 写真も撮り易い。
日陰にあり 茎の下は青く上の方は少し赤味があるのが 気になります。


アマドコロ? 鈴なりのお花(茎の長さは7~90cm)頂いてから10本ほどに増えました。


花柄はトゲ無し  


葉は先端がだれ気味で 横から見ると花が見え憎く 葉を持ち上げないと写真が撮りづらい。
日向にあり 茎の下の方はは赤く上の方は青い。


斑入りアマドコロ 既に散りましたが(茎の長さ5~60cm) お店ではナルコユリとして売っているものの トゲが無くアマドコロ。
日向にあり 茎は全て赤い。
さてどうでしょうね~???。

***  ソラマメご飯

昨日のTVを観ながら午後3時間掛け 1部を除いて赤いソラマメの鞘を剝き 干すものと冷凍に分けました。
今朝それを使って赤いマメご飯にしましたが ほくほくして美味しかったです。
昨日はキヌサヤの豆の炊き込みご飯でしたので 2日間豆ご飯が続きまめまめしく働いています。(笑)

・・・ 騙し絵と思うが如く花が散る  ・・・