モグラの悪戯で弱ってしまったシチダンカが 数年振りに復活し2本が開花しました。
シーボルトの「日本植物誌」に採録されていたものの 見つからなかったまぼろしのアジサイの仲間ですが 1959年六甲山で1本見つかり それが全国に広がったようです。
咲き始めの色は淡い色合いですが・・・
我が家はピンクっぽくなってしまいました。(↑も↓も昨日撮り直した写真 曇天で日陰)
下から見ると
1塊の直径約5cmと小振り。(一昨日一瞬だけ陽が差した時)
装飾花1輪は1、5cmと小さい目。
蕾と咲き始め
蕾の内から中心のお花は咲いているようです。
元々地味なお花なので目立ちにくいのですが それでも風情があり存在感もあります。
兵庫県に14年間も在住し そこの「山野草の会」でお勉強して知ったこのお花は 私にとってどうしても植えたかった種でした。
復活して超嬉しいです。
*** 焼きソラマメ
昨日の夕方キヌサヤと赤いソラマメの茎が カラカラに乾いていたので 雨の予報に罪悪感を持ちながら 畑で燃やして肥料にしました。
家に入る前に種を蒔く場所が無かったので 数本のソラマメを1部収穫し 焼いておビールの当てにしましたが 味付け無しでもとても美味しかったです。
・・・ 豆食の晴れ日 日陰に七段花 ・・・
シーボルトの「日本植物誌」に採録されていたものの 見つからなかったまぼろしのアジサイの仲間ですが 1959年六甲山で1本見つかり それが全国に広がったようです。
咲き始めの色は淡い色合いですが・・・
我が家はピンクっぽくなってしまいました。(↑も↓も昨日撮り直した写真 曇天で日陰)
下から見ると
1塊の直径約5cmと小振り。(一昨日一瞬だけ陽が差した時)
装飾花1輪は1、5cmと小さい目。
蕾と咲き始め
蕾の内から中心のお花は咲いているようです。
元々地味なお花なので目立ちにくいのですが それでも風情があり存在感もあります。
兵庫県に14年間も在住し そこの「山野草の会」でお勉強して知ったこのお花は 私にとってどうしても植えたかった種でした。
復活して超嬉しいです。
*** 焼きソラマメ
昨日の夕方キヌサヤと赤いソラマメの茎が カラカラに乾いていたので 雨の予報に罪悪感を持ちながら 畑で燃やして肥料にしました。
家に入る前に種を蒔く場所が無かったので 数本のソラマメを1部収穫し 焼いておビールの当てにしましたが 味付け無しでもとても美味しかったです。
・・・ 豆食の晴れ日 日陰に七段花 ・・・