四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

吹屋赤い街並み

2014-10-25 09:24:21 | 旅行
 昼食を終えた後にガイドさんと合流し 近くの小学校へテクテク・・・私は珍しい植物があるのではと山の方へばかり見て歩きました。


現存する日本で一番古い立派な小学校は 当時の高い技術と財を注ぎ込んだ校舎と言う事で 美しい姿をしていました。


その昔はこの辺りには銅山で働く関係者等 5、000人近くが住み活気があった故 立派な学校も建てたようですが 現在はその面影は全く無く 竹藪や草に覆われて寂しい自然そのものの場所になっていました。


バスで移動しベンガラ格子の続く町並み 吹上街道を散策。 


銅とベンガラで栄えた街 幕末から明治にかけては中国山地の砂鉄・薪炭・雑穀 備中からの荷馬車の為の旅籠屋・飲食店でも栄たそうです。


資料館となっている片山邸の分家ともう一軒のお屋敷を訪ね 狭い急な階段を上がって2階まで見ましたが からくり戸や隠し部屋・坪庭も2つ 立派な小部屋が数多くありまるで迷路のような 贅を尽くし匠の技とが散りばめられたお屋敷でした。


仕事場後は真っ赤に染まっていました。
ガイドさんのご案内で昔の繁栄が目に浮かぶようでした。


お土産店の前に雨に濡れると模様が浮き出る ベンガラ染の傘が飾ってあり絵になりパチリ。


又バスに乗り次は吹屋銅山「笹畝坑道」の中を 全員ヘルメットを被って1列に並んで進んで 坑内の体験見学をしましたが 水っぽい上天井が低くて薄暗くちょっとスリルがありました。
横溝シリーズの「八つ墓村」の 映画のロケーション現場にもなっていることを 後で知りそう言えば見覚えがありました。


最後に「八つ墓村」の映画の舞台になって有名な 「広兼邸」に立ち寄り 隅々までガイドさんの説明に耳を傾け あの時代にタイムスリップした気になりました。

今回の旅はバスの乗る時間も長かったですが 坂道や4つのお屋敷の中外を見て回り よく歩いたツアーでした。

帰路は1番最初に降車したので家に着くと7時頃 主人がご飯を炊き前日作り置きしたおでんを温めて待っていてくれて ドライブインで買ってきたお土産おかずとお野菜を添えて乾杯!!。


*** 兵庫県在住中にこの辺りに来たことがあるのですが 随分思い出と変わって観光化され綺麗になっていました。
紅ガラと思ったのですが弁ガラでしたが 辞書を引くとどちらでもいいようで その由来はインドのベンガル地方からきているよいうことでした。
色々と収穫の多い素敵な日帰り旅行でした。感謝!!

今日は聖カタリナ大学の学園祭にて シニアもバザーで参加するため早いUPになりました。

・・・   ベンガラの色に染まって若返る  ・・・ 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいわね~ (hirugao)
2014-10-25 09:56:50
ここ行ってみたいのですよ。
でもツアーでないと行けそうにもありませんもの。

小学校もそうですがベンガラの街並みもよかったですね。
あとでもう一度ゆっくり拝見しますね。
返信する
有難うございました。 (かなこ)
2014-10-26 10:41:11
hirugaoさん今日は。
観光客は余りにも少なく お金を落としていってくださいの悲痛な叫び声が・・・(笑)
リピーターが少ないかもしれませんね。

是非機会を見て行ってあげてください。
神戸からなら四国より近いですから
ベンガラ格子の町並みはhirugaoさんのお好きな古民家がいっぱいでしたよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。