四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

ギョッカラン「玉花蘭」

2016-08-13 09:52:21 | ラン
 今年もいい香りが漂って来て 地植えのギョッカラン(ラン科)が開花を 知らせてくれ猛暑の中嬉しさ一杯です。
10年程前に散歩の途中に捨ててあったものを 可愛そうなシュンランと思って拾ってきたものですが 後で判ったのは捨てた方は親戚の方でした。


下向きに咲くので・・撮りづらいです。




日陰の場所なので木漏れ日を利用して


葉先が白いのと香りが良いのがこのお花の特徴。
淵が白い葉は隣に植えている斑入りヤブランです。


株咲が日に日に増えて行っています。




今年は花数が多いですがその分背丈が低目。


その他にも頂いた東洋ランをこの近くに4種 それとは別に5種ほどありますが 未だどれも開花していません
植えたり鉢を置いている場所が いけないのかもしれませんがね。


*** 今朝偶然見た削除されて迷惑メール約5は万件 トラックバンクは約6万9千件 その数に驚いてしまいました。
確り守ってくださっていて嬉しいく思いました。


・・・ 連続の猛暑に心干からびそう  ・・・


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね~ (ふな金)
2016-08-13 12:19:33
 ギョッカラン?香りで開花を知ることが出来るなんて~素敵なお話だわ~春蘭に似てると思ったけど~お花が大きいかな?今日は独りぼっちで~ボケ~・・・
返信する
Unknown (hirugao)
2016-08-13 13:47:31
かなこさんが拾われたからこんな素敵な蘭のお花を
見ることができました。
名前も素敵ですね~
今日も暑くて先ほどからエアコンを入れています。

一雨欲しいですね。
返信する
Unknown (山小屋)
2016-08-13 14:36:48
ギョッカラン・・・
確かにシュンランによく似ています。
こんな東洋ランに会うと暑さも忘れてしまいそうです。
返信する
Unknown (平家蟹)
2016-08-13 19:42:56
こんなランが捨てられていたのですか、まさしく拾い物ですね。
シュンランに似ているけどこんなのを何で捨てたんでしょうね。
園芸種を捨てるとそれが野生化して困ることもあるんですよね。

トラックバックが6万9千ですか、どこから来てたんだろ。
私もトラックバックはスパムが多かったので受け付けない設定にしています。
返信する
有難う。 (かなこ)
2016-08-14 09:55:27
ふな金さん今日は・
いい香りで開花を教えてくれるのよ。
この時期に香るお花は珍しい。
シュンランよりシンポジュームに似ているのよね。
それの小型の東洋ランの仲間。

一人ボッチ・・・イイじゃないたまにはのんびりしたら。
暑くってお買い物にも出たくない私。
返信する
有難うございました。 (かなこ)
2016-08-14 09:58:59
hirugaoさん今日は。
犬も歩けばで拾いました。
地植えして3何目ぐらいからお花をつけ何倍にも増えました。
香るのがいいです。

我が家も夕方風が凪る頃からエヤコン使用中。
雨が欲しいですね。
植物が青息吐息です。
返信する
有難うございました。 (かなこ)
2016-08-14 10:01:11
山小屋さん今日は。
去年やっと名前が判明しました。
ネットの中で見つけました。
香りにうっとり・・・暑さわせれテいます。

東洋ランに管理は難しいようですね。
返信する
有難うございました。 (かなこ)
2016-08-14 10:06:27
平家蟹さん今日は。
ミカン畑の根元に2株転がしてありました。
シュンランと思った1株しか拾わなかったのですが 花が咲いて東洋ランと知ってもう1株も拾えばよかったと思いましたが後の祭りでした。
もう1株は枯れたでしょうね。

多分鉢植えの根が張ってお花が咲かなくなり見捨てられたのでしょうね。
地植えでも咲いてくれてびっくりしました。

我が家のものなのか全体のものなのかはっきりしませんが怖ろしい数ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。