goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

ランたち

2015-04-30 09:52:58 | ラン
 ランたちも咲き始めました。

デンドロの高芽白花

シマトネリコに着けていて 枝をを大きく切り込んだので日陰がなくなり心配しましたが 白花が1番に咲きました。

小型=キンリョウヘン ミツバチ蘭

シマトネリコの下に地植えしていて 木が茂り過ぎて去年は開花無しだったので 別の場所に半株移植したところ早く咲きました。


シマトネリコの枝を伐採したのでこちらで今年は咲きました。
キンリョウヘン ミツバチラン (ysan3737さんより 有難うございました。)

デンドロの高芽ピンク

寒い時期にも咲きましたがこれからが本番です。


虫に齧られた地植えの小さなお花。

ギンギアナ

隣接するお家の石垣に咲いています。
我が家は何故かなかなか咲きません。

クンシラン

ランとは違いますが頂いたまま数年放置し 去年やっと大きな鉢に植え替えると咲きました。
越してきた時持ち帰った斑入りの種がありましたが アリに根っこを全て齧られて枯れてしまいました。


*** ランの仲間が全て地植えなのは 越して来た当初アリの被害に悩まされ続けた為です。
家の周りは小川のようなアリの行列 畑や土を掘ればアリとアリの卵がどっさり ラン鉢の中は全てアリの巣 悩んだ挙句地植え主義に変換。
それでも地植えの植物も根を齧られて枯れたものも多い状態でした。
アリを処分し続けて10数年が経ち 植物も茂ってアリの棲みにくい環境に変化し 近年やっとアリの被害が少なくなりましたが 地植えのランは開花しなくなり再度思案中 でも鉢植えは増やしたくないのも事実。


・・・ 振り向けば悪夢のような蟻の害  ・・・

和洋を問わず

2015-03-23 10:25:30 | ラン
 お外でシュンランの蕾を見つけたと同じ頃 部屋の中ではミニのランが蕾を付け 咲く日を今か今かと待って 気分はランランランでした。

シュンラン

この場所に移植して3年目で沢山のお花をつけました。


他の植物に覆い被されて弱ったので 去年この場所に移植した株も 去年より沢山蕾をつけました。

白いラン

去年Iさんに頂いたランが 知らない内に咲いていてビックリ。
香りは遠くでは良い香りなのですが 鼻を近づけると強烈で甘い香りとは言い難いです。


このお花は2輪が1輪になった変形花にて ゴージャス!!。

黄色いミニラン

今年も沢山咲きました。
小さいけど存在感ありのランです。


別々の方に頂きましたが こちらは鉢を変えないといけないようです。
このランはとてもあま~い香りがします。

欄鉢

3種揃えてパチリ

デンドロの高芽

お外で咲いていましたが毛虫に齧られて様子です。

和洋問わずランは素敵でしたが 名前不明です。

*** 昨日ほ西の風が1日中強く晴れてはいましたが 黄砂の影響で遠くは霞んでいました。
お外仕事を頑張りましたが 目の調子は変でした。


・・・  何時の日も影には欄を咲かせたや  ・・・

2バルブ目開花

2015-02-13 10:35:31 | ラン
 開花が遅かったカトレアですが やっと2バルブ目の3輪開花しました。

カトレア


今朝の朝日を浴びて



角度を変えてパチリ



もう1本バルブがあり楽しみです。

遅くバラバラに咲くので何時までも楽しめて嬉しいです。



頂いたランまだ咲いています。

その他室内に置いてるランの花芽が伸び出して開花を待っています。

寄せ植え


公民館の玄関に2鉢飾ってあり素敵でした。



***  手作りチョコ


卓球のお仲間からお婆ちゃんと一緒に来ているお孫さんの若い男に ちょっと早いですがバレンタインデーチョコをと言う意見が出て 皆でささやかなプレゼントをしました。
その予算の代金ので私からは皆さんには家であるものを利用して 手作り独創?チョコをプレゼントしました。

リンゴチョコ・キンカンチョコ・ミカンレモンチョコと市販のお菓子ですが 手作りチョコは皆さん初めて食べるお味と珍しがられました。
私も初めての作でしたもの・・・ね。(笑) でも前日主人とはイチゴとかあれこれ試食をしてみて この小ささに収まりました。

チョコは体に良いという事ですのでよく食べますが 私はビターが好きです。


   ・・・ 早春の庭が囁く花言葉  ・・・

大人の香り

2014-08-30 10:42:47 | ラン
 毎年8月上旬に突然いい香りがして開花に気付く東洋ランですが 今年はその時期が来ても一向にに香らなくて お天気の所為で今年は咲かないかもと心配していたところ 2~3日前から香りだし開花を教えてくれました。

東洋ラン














昨日・今朝早朝・10時頃の写真ですが 太陽があるないで随分雰囲気が違いました。

この東洋ランは10年程前主人と散歩途中 親戚のみかん畑に捨ててあった2株の内の1株を 私は春蘭と思って1株のみ拾い地植えしましたが 数年後小さな良い香りがするランが咲きビックリして もう1株拾ってくれば良かったと後悔しきりでした。

名前不明のままだったので今回ネットで調べてみると 8月頃咲き香りのよい小型の東洋ランは 小蘭(アマクサコラン)しか見つかりませんでした。
お花の色はもっと赤味を帯びていましたが 姿かたちはよく似ていました。

他にも何種類か東洋ランをIさんに頂いき 地植えしていますが開花を見ませんので どこかに移植しなければと思案中。


*** 中予の8月に日照時間は 例年の半分にも満たないと言う事で 少しでも陽が差した日は7日しかなかったようです。
今日は珍しく晴れていて 掃き出し窓の最後のカーテン洗いを続行しましたが 未だ掃き出し窓以外が4箇所残っています。


・・・ 散る花の咲く花もあり無常かな  ・・・

初咲きのラン

2014-05-29 10:12:22 | ラン
 1さんに鉢植えを頂いて以来 冬は部屋に取り込み管理したところ 3年目にて初めて開花し大感激しています。



数日前「かなこさ~ん」と呼ぶ声に 真っ白な蕾を発見し期待で・・・ワクワク。

昨日の朝

「初めまして ここまで育ててくれた有難う!! やっと咲けそうです。」と 可愛いお口で言われて・・・ドキドキ

昨日夕方

もっと綻んだお口で「ウフフフ・・・。」と 微笑まれ・・・私も思わず・・・ウフフフ

今朝

「私こんな可憐なお花だったのですよ。」と お品よいお花に言われ ワンダフル!!ブラボウー!!連発の私でした。
舌状弁のケムクジャラがちょっと気になりますが・・・・ 。

まだ咲ききっていないかもしれませんが・・・カトレアに似て素敵なお花でした。


*** 昨日の栄養大運動会の様子
開会前


来賓来賓玉入れ


競技の様子


競技の様子

お友達に乗せていただいて熟女4人で会場に向かい 我が班は17名程の参加人数でしたが チームを組んで恒例の大運動会に汗を流してきました。
年々高齢化が進み競技も縮小されてきていますが それでも和気あいあいの中楽しんできました。
昨日は暑かったのでそれだけで疲れてしまいましたが。(笑)


・・・  競技中乙女心は魔女心  ・・・