goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の風 

お花や日々の出来事それに発見や川柳等を

曇天だけどランランラン

2015-11-25 10:02:45 | ラン
 早い開花だったり未だ咲いていたりで ランたちが戸外にて開花中 そこだけほのぼのと明るいです。

カトレア

咲き始め 2輪が逆さになって咲いていました。


上から観ると 今年は植え替えなかったので 根詰まりし1本しか咲かないので 来春こそ植え返します。

オンシジュウム

2本の内1本開花 もう1本は花茎を折ってしまって咲が遅いです


上から観ると

名前不明

3輪の内1輪は色変わりしています


もう1本は1輪のみに・・


3種を一緒にパチリ。

デンドロの高芽

地植えもそうでないものも次々に咲いています。


*** 今日は曇天昨日までとは違って ちょっと寒くなりました。
夜田舎のお友だち2人にtelすると 同年の方々は皆さんこの歳のなると 体のあちこちに不協和音がありお医者通いの様子。
それでもお仕事に趣味に菜園にと 一生懸命頑張リ中とのこと 私も見習って頑張ります。


・・・  頷いて覇気を取り込む長電話  ・・・

ちょっと変?

2015-10-05 10:11:07 | ラン
今年開花が遅れた東洋ランは 名前が判明したのが嬉しかったらしく 再度咲いてくれました。

ギョッカラン「玉花蘭」

この時期に2株咲きいい香りを漂わせていますが

 
こんなことは初めてです。


今年も2本の花茎に種が出来ましたが


去年のものは無くなっています。

デンドロの高芽

2箇所で蕾を持っています。


このランの毎年8月末頃に咲きましたが 今年はこれからです。

その他オンシジュームの2本と もう一種地植えのランが1本バルブを出しています。
ランにとってこの夏の日照不足が色々変化を もたらしたような気がします。



***  ウスバカゲロウの卵

ギンギアナの鉢を陽の当たる場所に出した時に見つけました。
田舎では「ウドンゲノハナ」と言って これが咲くと良い事があると言われて育ちました。
ちょっと良い事有りそうかも・・・・。


今朝サツマイモの1部を掘りましたが 出来が良くありませんでした。
でも砂糖少々とスダチを2個絞り入れて煮て 朝食の1品にしましたが掘たちは美味しかったです。


・・・  芋栗の囲まれ私芋栗に  ・・・ 

馥郁とした香り

2015-08-18 10:53:27 | ラン
 戸外に出ると今年もいい香りが漂い 東洋ランが開花を知らせてくれました。
今まで名前不明だったので 久し振りにネットで名前を調べると 寒蘭の仲間のギョッカラン「玉花蘭」」中国原産と言うことでした。
その特徴は夏に咲き 葉の先が白い いい香りがする・・ぴったりでした。
やっと名前が判明しバンザ~イ!!

ギョッカラン{「玉花蘭」

今のところ15本以上咲予定です。


日陰にしていたイヌツゲの木が腐って 台風で倒れ心配しましたが 


周りの環境が変わって却って良かったようです。


今年は少しバルブの背丈が低そうですが 


葉が育ち過ぎたかも??


上向きに咲くものも


葉を掻き分けると


去年のタネの内1個が未だ残っていました。


拾ってきた頃の5倍には増えましたが 未だ咲き肇です。


雨に濡れた今朝の写真。


***  まだブログを始めない頃 散歩道のみかん畑に捨ててあった物を シュンランと思って拾って来て地植えし 数年後に花が咲き東洋ランと判明。
2株捨ててあった内の1株しか 拾ってこなかったのが後から悔やまれました。
このみかん畑は主人の親戚のみかん畑と言うことでしたが 帰省した若いころ良くお世話になっていた人でしたので 拾っても怒られなかったでしょう。

今朝は雨降りで香っていません。

・・・  雨風も味方につけて玉花蘭  ・・・

黄色いラン他

2015-07-02 10:19:14 | ラン
 この時期の咲くランたちはやっぱり華やかです。

ラン

去年Iさんから頂いたセッコクに似た株を 冬は室内で保管し春になりTさんと半分分けしてから 水苔で覆って鉢植えしたところ 一昨日つぼみを発見しました。


今朝黄色の濃いお花が咲き大感激!!。
香りを確かめると栗の花のような 甘い香りが微かにしました。


アンズの木に置いています。

シシンラン

去年寒くなるまで咲き種もいっぱい零しましたが 今年も咲き始めました。
でも全体が一回り小さくなった気がします。


こんな顔しています。


写真を撮っていると子カマキリを見つけ 今年も知らない内に孵ったようです。

デンドロの高芽

1輪だけ咲きました。

ランはやっぱり存在感がありますね。

*** アメリカのお土産(お菓子と爪磨き)

人の気配がしなくって心配していたところ アメリカへお孫さんに会いに行ってらしたそうで安心しましたが 可愛いお土産をいただきました。

夕方多治見・瑞浪在住のお友達より Kちゃんが亡くなられたとの知らせが届き もうショックでした。
心臓が悪かったので心配いの中 「声が聞きたいから。」と掛かってきた携帯で話し 「元気になれたから。」とさよならしたのは春頃。
彼女あって我青春ありと言っても過言ではなく 現在があるのも彼女のお陰と思っていますし 帰省の折には何時もお世話になっていただけに本当に悲しい出来事でした。
お商売屋に嫁ぎ最後は色色あって波乱の人生だったようですが 私には心配かけさせ無いよういつも前向きの彼女でした。
心からご冥福お祈りします。 安らかにゆっくり眠ってください。そして有難う!!さようなら!!


・・・  又ひとつ過去が消え去り蘭の咲く   ・・・

ランの仲間たち

2015-05-12 09:28:55 | ラン
 頂き物が主ですが色々なラン達が咲き競っています。

名前不明?

家の中から戸外に出すと蕾が付いているのに気付き 暫くすると咲き始め


直ぐに開花し2輪目も続いて・・・ 大人のお品の良い香りがします。


葉の広い株をIさんに頂いて 3年目の開花は待ち遠しかったです。
現在人気が出て貴重な種らしいです。

デンドロの高芽

シュロの木につけた株が開花

デンドロの高芽

地植えも一斉に20本ぐらい咲きます。

デンドロの高芽

この冬Iさんに球形した高芽を頂き ぶら下げた木の中で開花。

オキナワセッコク

今朝雨に濡れて1輪咲きました。


世界のラン展で購入した3品の内この種だけが残り 沢山開花するようになり今年はバルブ7本開花予定です。

オンシュジーム

真冬から部屋の中で長~い花茎を伸ばしていましたが 戸外に出した途端毛虫に2回も齧られて 短い花茎のお花になってしまいました。

お陰さまでランの仲間も増えました。


*** 台風が接近している様子にて 先ほど来雨が降ったり止んだりにお天気ですが 被害のないよう神頼みの心境です。

・・・ 不器用に生きて蘭を愛でている  ・・・




テンプレートの交換した為 写真が変になってしまいましたが 暫く考えさせてくださいね。