その後もランの仲間は咲き進んでいっています。
デンドロに高芽

こちらはは我が家のものより花びらが赤い種 Iさんより。
木につけています。
デンドロの高芽

wさんに頂いたのは白花です。
木につけています
オキナワセッコク

世界の蘭展の記念に買ったお花はこの1種のみ残りました。
常緑樹に鉢を1年中置いています。他にも2鉢
オンシジューム

室内に置いてある時に花茎は伸びて お外で開花しました。
地植えラン

その後10株近くが咲き揃いました。
枯れ枝に花の裏側も

現在八方満開です。
ここにも赤いお花をつけていましたが 今年は咲いていません?。
こんなにランが増えるとは思ってみませんでしたが ランラン気分です。
*** 今朝 南東の今年お手入れした場所に芽が出た 無数のムラサキカタバミを処分していた時 動くものに驚くとへびでした。
胴体に柄があり一瞬マムシと思いましたが 形が違うようでじっとして見みていると お隣の石垣に入って行きました。
気付いた時点で顔が見えなくて判断が難しく ネットで調べましたがアオダイショウ??かもと思いました。
今年なこれで2匹のヘビに遭遇し 我が家も怖い環境に・・・。
昨日の朝には主人が玄関前で チョウセンイタチに遭遇したそうで ヘビなど捕ってくれているかもしれませんね。
・・・ 言いたい事言って蘭は満開に ・・・
デンドロに高芽

こちらはは我が家のものより花びらが赤い種 Iさんより。
木につけています。
デンドロの高芽

wさんに頂いたのは白花です。
木につけています
オキナワセッコク

世界の蘭展の記念に買ったお花はこの1種のみ残りました。
常緑樹に鉢を1年中置いています。他にも2鉢
オンシジューム

室内に置いてある時に花茎は伸びて お外で開花しました。
地植えラン

その後10株近くが咲き揃いました。
枯れ枝に花の裏側も

現在八方満開です。
ここにも赤いお花をつけていましたが 今年は咲いていません?。
こんなにランが増えるとは思ってみませんでしたが ランラン気分です。
*** 今朝 南東の今年お手入れした場所に芽が出た 無数のムラサキカタバミを処分していた時 動くものに驚くとへびでした。
胴体に柄があり一瞬マムシと思いましたが 形が違うようでじっとして見みていると お隣の石垣に入って行きました。
気付いた時点で顔が見えなくて判断が難しく ネットで調べましたがアオダイショウ??かもと思いました。
今年なこれで2匹のヘビに遭遇し 我が家も怖い環境に・・・。
昨日の朝には主人が玄関前で チョウセンイタチに遭遇したそうで ヘビなど捕ってくれているかもしれませんね。
・・・ 言いたい事言って蘭は満開に ・・・