goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(廃線跡を歩く(58))に参加する~! 2

2019-12-22 20:29:52 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  午後、12:45
  集合後、出発です。
 〇 「ワルナスビ」街中の花。  
  

  ◎ 上大河駅
   明治33年比治山簡易停留所として開業、昭和12年、比治山駅。
   (画像の左奥の通りは現在旭町)
  


  (廃線跡を歩きます。)
 

  ◎ 陸軍被服支廠跡
   戦後、一時期日通の倉庫として使用された。
   (現在、国所有1棟、県所有3棟、1棟を残し、2棟を解体されるもようで、
    全棟保存運動が起こっている。)
 

 

 

 

 

 ◎ 下大河駅
  昭和6年(1936)大河地蔵前停留場として開業、同年11月に下大河駅と改称
  昭和41年廃止。
  廃線後は跡地を「ぽっぽ広場」として活用。
 

 

 この辺りをぽっぽ通りと呼ぶ。
 

 

  ◎ 丹那簡易停留場
   明治37年(1904)丹那簡易停留場として開業、大正8年に旅客営業廃止で廃止。
   昭和61年に廃線となり、モニュメントが残されている。
  線路、踏切、ポイント、ホームと・・・
 

 

 

 

 

 


 駅があった線路跡。
 

 
  ◎ 丹那駅
   昭和5年(1930)丹那停留場として開業、昭和41年廃止。
   駅名板が残されている。
 


廃線跡、「タチアオイ」が有名でしたが、影も形ありませんでした。
 


 「なんの鳥」?
 

 廃線跡は「菜園」として活用。
 

 


 いまも残る戦後風の「古い長屋」
 

 

 「セグロセキレイ」
 

 「パークゴルフ」を活用。
 

 


 ◎ 下丹那駅
  昭和9年(1934)人絹裏停留場として開業、昭和18年8廃止。
  駅名板が設置。
 

 ◎ 宇品駅
  当時は日本一長いホームであった。
  旧宇品駅のホームに使われていた石で疑似ホーム作成。
  陸軍糧秣廠のモニュメント。
 

 

 

 

 ◎ 宇品中央公園
  平和の歌碑、港の歌碑、鉄道伝説説明板、
  明治天皇御駐駅址碑、宇品凱旋館建設記念碑。
 

 

 (宇品港が歌われている「みなと」うろ覚えで皆で歌いました)
 

 

 

 ◎ 宇品波止場公園
  宇品港の説明板、旧宇品線のポイント、パラダイスの塔、軍港の説明板。
 

 

 

 

 

 

 

 (公園内に乗り残された貸自転車)
 


 ◎ 旧水上警察庁舎
  明治42年(1909)0に広島水上警察署として建てられた。
  被爆建物 爆心地から4640km
  この辺りが海岸線で横の入り口は「雁木」が設置されている。
 

 

 

 

 


 ◎ 市営桟橋
  似島学園、金輪島行き定期便。
  水上警察船、水上消防船用桟橋。
 

 

 (停泊中の船は何か不明)
 路上には路「カモメ」のマンホール。
 


 旧宇品線を歩きました。
 軍用として活躍、戦後は通学、通勤で活躍しましたが、昭和61年完全廃止になりました。
 
 15:15
 ここで最終地、解散になりました。
 広島駅から旧宇品駅まで10駅、14500歩、9,3kmのスマホの歩数計です。
 皆さんよく歩きました、足が非常に疲れだるくて、広電の己斐行きの電車に乗って
 座るとやれやれでした。
 本通り電停で降り、アストラムラインで帰宅しました。
  END

 
  
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(廃線跡を歩く(58))に参加する~!

2019-12-22 15:46:15 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  ひろしま遊歩100選ガイドツアーに参加!
  令和元年12/21日(土)  広島駅南口  9:30 集合  16名参加
  
       廃線跡(旧宇品線)を歩く(58) 
   <主な立ち寄り先>
  ~0線ホーム跡~愛宕跨線橋跡~段原山崎第2公園~南段原駅~陸軍兵器支廠跡
  ~下大河駅(ポッポ広場)~宇品中央公園~宇品波止場公園~旧水上警察庁舎
  

  広島駅南口 地下広場入り口に集合です。
  


 ◎ 宇品線の概略
  明治27年(1894)8月4日着工。
  明治30年(1897)山陽鉄道が旅客営業開始
  明治39年(1906)鉄道国有化により国有化
  大正8年 (1919)旅客営業を廃止、貨物専用となる
  昭和5年 (1930)芸備鉄道に委託、旅客営業を再開
  昭和12年(1937)芸備鉄道を国鉄が買収、国鉄の運営となる
  戦時中は軍用として使われた
  戦後は沿線の学校、工場などの通勤通学貨物輸送
  昭和47年(1972)国鉄は営業を停止
  昭和61年(1986)完全廃止となる

 ◎ 旧宇品線0番ホーム
   旧宇品線の発着ホーム
  現在の1番ホームの柵の外、駐車場
 
 

 愛宕跨線橋から0線ホームを見る
 


 ◎ 被爆陸橋のモニュメント
  建て替え前の跨線橋のモニュメント
 
 

 

  アメリカ製のレールとドイツ製のレール
 

 (右側がドイツ製、左がアメリカ製のレール)
 ◎ 安芸愛宕駅
  昭和18年(1943)廃業
  現在はカープロード
 



 「球場付近のローソンはシンボルカラーがに」
 

 
 カープロード
 

 エンジェルロード?
 

  

 

 マツダズームズームスタジアム
 


 ◎ 西蟹屋ガード橋
  この道路は線路下を通っていた。
 


 付近にはカープ坊やのマンホール。
 

 


  ◎ 大須口駅
   昭和5年(1930)大須口停留所として開業
   昭和47年廃止
   大須橋 →  昭和20年の枕崎台風で一部流出、残った橋脚を利用、平和橋
         (歩道橋)として使われ、平成14年段原再開発の一環で現在の
          橋にかけ替えられた。
 
  

 

  橋の下の川は「猿猴川」
 

 


 〇 段原公民館   →  トイレ休憩に立ち寄る。
  

 ◎ 段原山崎第2公園
   元段原中学校の門柱、旧校舎の一部を保存。
  
 

 

 

  段原再開発事業東地区完成記念碑
 



 ◎ 南段原駅
   昭和6年(1931)女子商業前停留所として開業
   昭和12年、南段原駅と改称、昭和47年廃止。
   南段原駅のモニュメント
 

 

 

 

 

  〇  南段原緑地  廃線跡地を緑地で利用
   

  ◎ 惜別宇品線記念碑
   
  〇 広大医学部の薬草園 → サンシュユの実
  
  

 


 ◎ 陸軍兵器支廠跡
  兵器支廠倉庫の11号館の一部を保存、医学資料館に。
 

 

  (街路樹の「モミジバフウ」アメリカフウともいう)
 

 


 〇 YHRP美術館
  

 

 

 〇 大学病院前のモニュメントの塔
  

 ◎ 比治山駅
  レンガ広場  (出汐第一公園)
  昭和7年(1932)兵器支廠前停留所として開業
  昭和12年、比治山駅、昭和22年上大河駅。
  昭和47年(1972)廃止。
 

 

 出汐第一公園にきました。
 園内の「あじさい」が真っ赤です。
 


 11:45
  ここで早めのお昼休憩、お弁当にしました。

  午後に続きます・・・
  

   
      
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする