goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

JRふれあいウォーク(中深川駅~中島駅コース)に参加する~!  1

2016-06-12 13:00:44 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー

 JRふれあいウオーク(ひろしま遊歩100選(66)中深川駅~中島駅コースに参加。  
 平成28年6/11(土) 中深川駅 9:45 集合 25名参加。

   中深川駅~中島駅コース (NO、66)  

<主な立ち寄り先>  

中深川駅~明光寺薬師堂~天神社~カラー鏝絵の土蔵~山村翁碑~善徳寺~尾和神社~  超円寺~友広神社~中島駅   

JRふれあいウオーク(遊歩100選 66)何時もの第3土曜日に行われるコースと同じ  です。  
 芸備線中深川に集合でしたが、広島駅から芸備線に乗ると、偶然に現広島市長と一緒の車両でした。  


 

 ◎ 路傍の小祠  
 道標 → 薬師道   胡子神社 ご祭神:事代主神   石燈籠  大正4年(1915)中郷有志者  



 



 薬師橋を渡って、明光寺へ向かいます。  三篠川は鮎の解禁とあって釣り人も多く見られました。  



 



 ◎ 牛尾山正明院明光寺  天長8年(831)真言宗薬師寺として創建された。   慶長16年(1611)浄土真宗に改宗。   広島新四国88ヶ所第23番霊場  



 



 明治天皇お手植えの松。  



 薬師堂は広島市指定の有形文化財  薬師如来は広島県指定の有形文化財です。  


 

 



 薬師如来坐像は、伝説によると弘法大師の御作といわれ、金亀山福王寺の本尊立木像「不動明王」(焼失)の二番木で作られたと伝えられる。(芸藩通誌より)
 ◎ 天神社  ご祭神 :天照大神 → 山神社と伊勢社を合祀   一般的には天神といえば菅原道真公をご祭神としているが、ここでは天照大神だそうです   (広島県教育委員会発行の石神石仏等民間信仰調査報告による)  



 ご神木の古木の幹が面白い?  



 ◎ どうどう河原の地蔵さん  湧き水は「薬師さんの霊水の源」であり「弘法大師が薬師如来像を彫る際に、ここで体を清めたと」と伝えられる。   山神社と伊勢社を合祀。  



  



 お地蔵さんは可愛らしくて、側に湧き出ている水は水量も多く潤っていました。
 〇 夏ツバキ (民家で見かけた沙羅双樹の木)   



   ◎ カラー鏝絵の土蔵  鏝絵の土蔵は市内でも草津地区が多い、その他、江波地区、向洋地区などにも鏝絵の土蔵は、見られるがカラーの者は初めてです。


   

  〇 深川第二公園   トイレ休憩で立ち寄りました。  



 



   ◎ 故山村翁頌徳碑  深川村の村長として地域に貢献(山村松之助翁)  



 ◎ 路傍の小坊主  可愛い子坊主の彫刻  



 〇 家紋の?土蔵  



 ◎ 道標   下深川迄四町  可部町廿二町 薬師近道十一町


   

 ◎ 大歳社  ご祭神 :農耕神の大歳神   尾和神社の境外社   さかきの花は咲いています。  



 



 ◎ 伝統的日本建築  鶏の妻飾りと唐破風の玄関  



 〇 ホタルブクロ、藤の実を見ました。  



 



 ◎ ベンガラ工場跡地  

何年か前まではベンガラ工場があり、付近一帯は赤く染まっていたようです。   時代の流れには勝てず解体されて何もありませんでした。  



 



 



 



 工場が立ち並んでいたのか、土台の石組が見られましたが、奥の方は異臭がしていて気持ちが悪かったですね。  川沿いには、メガソーラーが並んでおりました。    12時を過ぎておりましたので、「善徳寺」でお昼休憩、お弁当にしました。   

 続きます・・・


 ベンガラ工場跡地の 参考サイト


 http://minkara.carview.co.jp/userid/17200/blog/26614445/


 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばんです! (getteng)
2016-06-12 00:37:27
kagurakkoさん
今日、袋町の広島市まちづくり市民交流プラザで、
「わいわいがやがや芸備線てくてく中群古道プロジェクト」
フォトコンテスト写真展をやっていましたよ。
返信する
フォトコンテスト (kagurakko)
2016-06-12 12:19:14
こんにちは、gettengさん。 昨日は芸備線の深川を歩きましたが、景色の良い所です。 新コースでしたので珍しかったです。 芸備線の写真展も興味深いものが有りますU+203C
返信する

コメントを投稿