goo自由日記

いろんな出来事を載せています見てくださいね!

ひろしま遊歩100選ガイドツアー(天神川~向洋)に参加する~!  2

2017-11-19 19:38:10 | ひろしま遊歩100選ガイドツアー
  12:50 
  午後からも歩きます。
  お昼休憩は小さな川のほとりのベンチに居ましたが、寒かったです。
  小川の(コンクリート河川)草むらとかには「ハクセキレイ」が3羽飛び交っていました
  が撮影に至りませんでした。


  ◎ 恵比須神社
   ご祭神 : 大国主大神、事代主大神
   一時期多家神社に合祀されていた。

  
  


  途中の「ひいらぎもくせい」です。
 (ギンモクセイ」だと思ったら違っていました。

 


 三階建ての土蔵。

 


 「エンジェルトランペット」が咲いていました。

 


 ◎ 尾首の池
  石井氏の家臣が、生活用水として使用したと言われる清水です。
  出張城主白井房胤の首を池で洗ったともいわれています。

 


 


 ◎ 尾首観音堂
  ご本尊 :十一面観音

 


 


 (お地蔵さんとか沢山ありましたが、無人の荒れ果てたお寺です)

 ◎ 黄幡神社跡
  正徳2(1712)年の「府中中村寺社堂古跡帖」に黄幡神が記載。
  (石柱だけが立っている)

  「ジュウガツザクラ」が咲いていました。

 



 ◎ 松崎八幡宮跡
  京都石清水八幡宮の別宮として平安時代末から鎌倉時代初めにかけて創建されたと
  言といわれ、源頼朝の下文[元暦2年(1185)に「松崎別宮」としてその名を
  見ることができます。


 


 


 


 「神武天皇腰掛岩

 


 


 松崎八幡宮の参道降り口に咲く、「つわぶき」「さざんか」です。

 


 


 折しも府中の巡回バス「つばきバス」が通過しました。

 


 バス停です。

 


 一輪の花は?

 


 ◎ トンネル跡
  かって右側「空城公園」と左側の「青少年文化センター」がある山は繋がっていました。
  今は道路が開通しています。
  参加者の一人が子供の頃「トンネル」を通って学校へ行ってたそうです。
  (幽霊が出ると恐れられていたそうです)

 

 


 「モミの木」?

 


 ◎ 鹿籠神社
  ご祭神 :弁財天・厳島姫命・稲荷大神
  神社名額は県知事の書・天保7年と刻まれた灯籠

 


 


 


 (注連縄が変わっています)

 府中町の町花ツバキの「マンホール」の蓋。

 


 ◎ 野外彫刻「星の手紙」
   作 :城谷なるみ
  (マツダ病院のエントランス)

 


 
向洋駅14;30到着です。
 ここで今日の散策は終了です。
 午後からはお天気も回復して厚着していましたので暑かったです。
 
 


 ※
よく歩きました、足が棒のような感覚でした。
 14700歩、 8,6kmの今日のスマホの歩数計です。
 皆さんお疲れ様でした。
 
 解散してから、数名で付近の「ケーキ屋」さんでお茶しました。

                       END

 
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2017-11-19 19:32:17
普段より寒い日に、風が吹き抜ける川のほとりでの休憩は寒いはずですよ。

この季節、花の数が少ないのですが、結構目についたようですね。
ヒイラギナンテンの花は見たことがあるのですが、
ヒイラギモクセイは見たことがありません。
モクセイの匂いがするのでしょうか・・・。匂いは嗅がれなかったですか。

返信する
ヒイラギモクセイ (kagurakko)
2017-11-19 21:39:09
こんばんは、イケリンさん。
今日は最高に寒いです。昨日と今日とエアコンの暖房を入れてjます。
ヒイラギモクセイは初めて見ましたね!
鼻ずまりの私ですので臭いは嗅いでみませんでした。
色んな花が目につきました。
「木の会」とかに入っている仲間が居ますのでかなり詳しく教えて貰えます。
何時もありがとうございます。
返信する
偶然私も昨日みました (maria)
2017-11-20 07:23:03
karugakko さん、おはようございます。
本当にたくさん歩きましたね!
色んなお花も楽しめて、いつも史跡や木々もお写真に撮り感心しております。
昨日は真冬並みの寒さでしたね〜
私達はお友達の交響楽団のコンサートに行って来ました。
帰り道あるお宅の庭先で、偶然ですがヒイラギモクセイを観たんですよ!
白い可愛いお花ですよね。私は2度目。
香りはわかりませんでしたが、、、(^.^)
彼岸花のようなお花がまだ咲いているのにも驚きました!
たいへんおつかれさまでした。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2017-11-20 08:46:03
kagurakkoさん
3階建ての土蔵は新建材で囲ってしまったようですね。
以前の方が土蔵らしかったのに・・・。
返信する
Re:偶然 (kagurakko)
2017-11-20 13:24:12
こんにちは、mariaさん。
ヒイラギモクセイは 初めてでした。
ヒイラギとキンモクセイの合成種なんでしょか?
交響楽団のコンサートは一度も見た事が有りませんね。
そういうのmariaさんお似合いですね!
私はクラシックは苦手です。
お笑いを見て大笑いしています。(笑)
有りがとうございました。
返信する
3階建ての土蔵 (kagurakko)
2017-11-20 14:17:14
こんにちは、gettengさん。
3階建ての土蔵確かに白い板で張り巡らしていますね。
以前は漆喰の蔵?
何が入っているのでしょうね。(笑)
返信する

コメントを投稿