かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

台風15号・19号が狙う対極に何があるかを見よ!

2019-10-11 05:36:39 | かごめかごめの真実とは

2019年10月11日(金)

台風15号の被害で、千葉県鋸南町竜島では今でもほとんどの家にブルーシートがかかっているとNHKのニュースで報じていましたが、その映像を見ていて綺麗な山が目に付きました。

それですぐさま国土地理院地図でその山を調べると、「大黒山」となっています。

 

大黒様と言えばイエス・キリスト。

台風15号と今回の19号も全く同じポイントを伺っている。

私たちに何を訴えているか。 それは、対極を見よ!と。

大黒山とイエス・キリストの墓の2点をラインを引くと藤原不比等の墓の真上を通る。

そして、日本海側のベンチマークマウンテンである宝達山弘法山古墳と藤原不比等の墓は、2:1:√3の直角三角形の関係で位置を教えている。

皆が、藤原不比等の墓イエス・キリストの墓存在を認めるまで、徹底して竜神が暴れ出します。

認めるまで・・、続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原三代は日本列島に輝くオリオン座の三ツ星ベルトである

2019-06-21 05:56:09 | かごめかごめの真実とは

2019年6月21日(金)

 藤原鎌足の墓は、最初は鎌足公古廟でした。 でもそこから大阪府交野市の交野山のとある場所に移されました。

法隆寺の夢殿で手を合わせると、その場所に手を合わせるように法隆寺の建築配置がなされました。

鎌足公の二男の不比等君は、時の天皇たちに信頼された様子ですねぇ。

私には、和気清麻呂とどこか人間性がダブルところがあります。あくまでも陰で支える有能な行政マンというところでしょうかぁ・・。

不比等君の墓は、計算されつくした場所である京都府南丹市八木町神吉です。

そして不比等君の長男、藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)の墓は、奈良県五條市小島町にあります。

不比等君の墓は、子である武智麻呂の墓からピッタリと磁北に位置しているのは、これも後から亡くなる武智麻呂が磁南の場所を選定したと推測できます。

いえいえ、これは藤原三代の約束事だったと私は思えます。

鎌足君から親子三代それぞれの三つの墓を見つめていたら、「オリオン座の三ツ星ベルト」に見えて仕方ないので眺めていると、日本列島にオリオン座が浮かびあがりました。

親子三代、かみなり三代と言われたとか言われなかった・・とか。

実は、不比等君のお墓へ行くと決めたのは、前日の15日(土)の午後、なんの前触れもなく突然、「ドド~~~ン!」と一発、ものすごい大きな音を轟かせて雷が落ちたようでした。

その大音響で、「明日行きます!」と決心したのでした。

オリオン座の重要な拠点として、物部神社 弥山 八伏山 御前崎の駒形神社 長野県松本市の弘法山古墳が浮かび上がりました。

このオリオン座からするとオリオン大星団は、尾張や三河となります。 古代からこの地方は重要な拠点であったことを教えているようです。

・・と思っていたところへ、全く知らない方から一通の封書が届きました。

その中には、村山浅間神社のことが書き記してありましたが、これはもう間違いなくメッセージと捉え、オリオン星人の頭を村山浅間神社にして描いてみました。

こちらのオリオンは、大神山神社奥宮と馬路村が重要ポイントです。

んん~~んこちらでもOKです。・・というより、二つとも正しいように思います。

静岡県富士市の渡辺様、情報をありがとうございました。感謝いたします。

いずれにしても、藤原三代 オリオンの三ツ星ベルトは間違いなさそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山(三次市)は、太古から天体観測所であり「時」を知らせる重要な山でした

2018-12-01 07:19:21 | かごめかごめの真実とは

2018年12月1日(土)

 モーセ終焉の地もそこそこに、そこから三次市の弘法山へと向かいました。

弘法山は高野山から空海様の亡骸を移し替えた山口にある魚のコンターラインの真魚の山(空海様の墓)までと、イエスの陵墓やイエスの四男の第四代懿徳天皇の墓を教える威徳森の中にある魚の山まで同距離で綺麗な二等辺三角形を描きます。

やっと行くことができました。

山への入り口の麓には、素敵な喫茶店「あみん」がありますからカーナビにセットし、

ここから道は一つですから迷うことなく、歩くことなく山頂まで行けます。

山頂には大事な磐座も存在していました。

そしてその磐座はイエスの陵墓を見事に教えていました。 感動しました!

空海さまの祠は、藤棚のところをちょっと下りた場所にあります。

そしてその祠は、大神山神社本社を見つめ見守っています。

展望台からは、360度の雄大なパノラマをぜひ見ていただきたいものです。

そうすればこの場所がいかに大事な場所であるかが分かります。

この場所は、太古からの天体観測所であり、星の位置や太陽の位置から時間も知ることができたと推測できます。


実は、長野県松本市に弘法山古墳があります。

実に不思議ですが、京都の東寺の五重塔から弘法山までの距離と弘法山古墳までの距離は、244.4㎞と同距離です。

そして、奈良県宇陀市に伊那佐山がありますが、ここから弘法山までの距離と弘法山古墳までの距離は、264㎞と同距離です。

弘法山は、太古から天体観測所であり「時」を知る重要な山でした。

伊那佐山も東寺も、太古から都に「時」を知らせる重要な役割を担っていました。

弘法山こども天文台が山頂にあることも大変喜ばしいことです。

太古から弘法山は重要にして重大な山でした。


明日、セミナーです

                           

笑顔がとても素敵です!

 

広島県三次市甲奴町本郷にある弘法山から真魚の山(空海様の墓)までの距離と、

香寺町中村山中にある魚までの距離は、凡そ149㎞と同距離にあります。

 

偶然でしょうか。

   

秦河勝のお墓である赤穂の生島から弘法山と高野山の弘法大師廟までの距離は、共に凡そ 123㎞と同距離です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする