goo blog サービス終了のお知らせ 

同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

バーサスしました。

2021-11-15 14:21:07 | 今日の教室


12月の大会にに向けて、アカバ君とバーサスしました。

後手の私は、角換わりのオープニングでしたが、銀を早く繰り出して角頭のアタマ(ななみ風)を狙って来ました。

温厚な平和主義者なので、角道止めて雁木風味に受けましたが、AIの屋根裏師範なら、飛車先交換して中段に浮くかしらと訊ねてみたら、やはりそうでした。


角道止めたら、先手はオープンして来ました。
取り敢えず雁木にしてみたら、角を上がり飛車先を受けましたが、少し違和感かあったので、屋根裏へ潜りました。

初めから受けないつもりなら、ここで攻めても良かった気がしました。



普通の雁木に組むと、こいなぎさんの研修動画の如くオワコン攻撃が来そうなので、ツノ銀風にして角頭を狙う形にしました。

3五歩から先手仕掛けましたが、レアケースで、同歩・同銀から歩で受けて、端歩が無いので歩成りに角出で受かってます。



銀が引いたのは、流石の現場対応でした。
強くなりました。
銀と端歩の2手の間に、攻めてみました。



ここで悩む。
指は△7五歩と叫んでましたが、銀引いて△4五歩の決戦に何となく惹かれてと言うか、有段者ポイ手なので引きましたが、屋根裏師範は△7五歩と言われました。

こんな風に現場での観想戦や、お家での研究にAIは、便利に使える様になりました。


二上達也九段の作品です。













Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤井竜王の作品 | TOP | 将棋の日 »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
詰将棋 (池 千之助)
2021-11-15 19:24:05
kagerou先生、こんばんは!
いつも有難うございます。

今回も挑戦させていただきます。

☗1二銀打ち
☖同香
☗3一飛車成り
☖同玉
☗2三桂打ち
☖4一玉
☗5二金打ち  まで、7手詰でいかがでしょうか?

今日も有難うございました。
返信する
Unknown (kagerou_740)
2021-11-16 04:46:09
池様。
チャレンジありがとうございます。

前々回と類似問題にしてみました。
パターン(詰筋)を会得すると、簡単に解けます。

正解おめでとうございます。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。