同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

喰えない Ⅱ

2010-06-30 00:00:00 | 
滝の湯夜景


そば


芋煮



このクラスの旅館(ホテル)で、夕食+朝食で10,000円とは、どうも話しが出来過ぎだったようで、夕食は麺類と芋煮+ビール1杯の軽食セットだった。

あの料理は、選手と保護者しか喰えないのか・・・・(涙)

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喰えない

2010-06-29 00:00:00 | 

滝の湯夜景


料理1


料理2


料理3






中学選抜は、天童のほほえみの宿滝の湯で行われる。
あの渡辺竜王VS羽生名人の竜王戦最終局が戦われた開場として記憶に新しいと思います。

昨年は、隣のホテルでしたが、今年は何と・・・・
このホテルに泊まる事にした。


ビジネスマン応援プランで、別館でツインのシングル使用。
めちゃ部屋が広いはず。

たぶん、観光客が減少してツインの部屋の稼動を上げる為の一手で格安プラン、なんと夕食+朝食付。

ここまでは良かったが・・・・・以下次号!



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かくとだに

2010-06-28 14:49:16 | 雑記
26日の日曜教室は、飛騨支部長さんが指導に来て頂きました。

ウッキー先生の○○さんとお願いしますを受けて下さり、中級~上級レベルを受け持って下さいました。

アンヌ隊員も、その一人で居飛車急戦からイビアナまでお稽古を付けてもらう。
その後、諏訪とVSの一対一レッスン。

レッスンと言っても全国レベルの女子中学生は道場の4~5段クラスなので、始めから負かすモードで戦事にしている。

早指しで、3番イビアナ・イビアナ・左美濃で潰しに行ったのは、急戦早仕掛けだと最近上手くなって受け止められるケースが出てきた訳で、上達の跡が伺えます。

その調子・・その調子・・・と、お銚子にさえ乗らなければOK(笑)

駒を桝目に置いてから、考え直す癖があるので、待ったギリギリのイエローカード指しが気になるが、これには良い手を思いついた。

次回試してみて、効果あるか実験してみます。
(ものぐさは考えている・・・)

しかし、みんな強くなったものだなぁ~~と・・・・・

ご新規さん2名VSユーゴ・ユウソウ君8枚落ち上手でご新規2名を負かしてしまう。
やはり、続けている子は、自然と強くなって行く者だと、しみじみ感じた次第で・・・ハイ




上級レベルで指導を受けた一人のリョウセイ君、倉敷目指して@特訓中。

飛騨支部長さんの感想
 「強いが粗い」

そこで、粗さが消えたら強いだけが残る。
世の中良い方に考える方が、生き易いのである。


25年間も将棋の世界から遠退いていて、そんなに将棋が好きでも無い私が、偉そうな事は言えないので・・・みなさんの「燃ゆる思ひを」に幸あらん。





Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささゆり

2010-06-27 00:56:43 | 将棋
第9回ささゆり将棋大会

【日時】 2010年7月18日(日)
 受付:午前9時~9時半
 開会式:午前9時40分
 対局開始:午前10時


【場所】 ふれあいコミュニティセンター
 岐阜県中津川加子母3427-1
 電話:0573-79-3312


【競技方法】 100名(定員になり次第締め切り)
 A級(3段以上)
 B級(初段、2段)
 C級(級位者) 各クラス先着32名で締め切り
 ※予選リーグ(2勝通過 2敗失格)、本戦(抽選後 決勝トーナメント戦)
 その他日本将棋連盟対局規定による

【参加賞】 2500円/中学生以下 1500円 ※昼食付き

【表彰】 各クラスとも優勝・準優勝に賞状・商品

【審判長】 中山則男六段

【申し込み方法】 電話または、別紙申込書を郵送して下さい。
 〒508-0421 岐阜県中津川市加子母2244-2 大槻昭之
 携帯電話:080-3286-8794

【申込期日】 2010年7月14日(月)
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒

2010-06-26 21:25:43 | 雑記
三夜連続のアルコール消毒も終わり、朝一番の新井製麺へ飛び込む。
アルコールの後は、あの独特の醤油味が何ともいえない。(笑)

この惑星の人々は、人換りに消毒が好きらしい。

てなわけで、鬼太郎率いる某選手集団の劇的な勝利も見えず仕舞で、肝太郎を休めるため寝ます。

おやすみなさいませ。
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨泉流

2010-06-25 06:40:45 | 雑記


右図が巨泉流の理想形で、ポイントは以下のようになる。
 (1)序盤は右四間に構える。
 (2)▲4八飛に△3三桂以外ならただちに▲4五歩と仕掛ける。
 (3)△3三桂なら、▲6六歩~▲6五歩と位を取り、さらに▲7八銀~▲6七銀上と位を補強する。
 (4)△1四歩には▲3八金と上がる。また△1三角には▲4七金と上がる。
 (5)▲7八飛と振り直し、石田流に構える。
 (6)囲いは▲2八玉-▲3八金-▲4八金型が基本。
 (7)玉頭の位は取らせる。
 (8)△5三銀-△3一角型を見てから▲9七角と上がる。ただし△4五歩のないときは上がってよい。
 (9)端は1筋は受けない。9筋は受ける。
 (10)態勢が整ったら、▲7五銀~▲6六飛から総攻撃開始。

☆銀多伝で、プロの先生に指導対局で勝てるようになったら(あくまでも指導レベル)巨泉流が面白いかも、東大将棋のソフトだと対応が入って無いから楽勝してしまう。

Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい

2010-06-24 06:36:14 | 雑記
局地的な豪雨、まさかの梅雨末期的な雨。
この惑星の天候は、過激になってるようだ。(笑)

昨日から、3夜連続の宴が始まった。
変な時期に人換り戦法とは、これ如何に・・・・・
ご赦免船の仲間達を見送りながら、来年乗るか断るか思案六方の日々は続く。


てなわけで、ネット巡回棋譜見学もしないで、帰宅後直行睡眠に、せめて天童の宿くらい押さえたいのだが・・・・・

今なら安い宿が、たくさん残ってる。

ところで、チノさんの参加する大会は7月31日(土)の名古屋だろうか?

平手の戦形は、まだだからオーソドックスな四間飛車が良いだろうか?


夢は大きく、壊れた車のハンドルを買おう。(謎)



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い

2010-06-23 07:00:46 | 雑記




勝又教授がゴキ中を連載解説中
将棋ニュースプラス



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2010-06-22 23:38:22 | 雑記
また暑い時期になった。

清美ICの日陰には、まだ残雪が氷室状態になってるのに、こちらの別荘は暑い。

しばらく休憩します。


Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から厚く Ⅲ

2010-06-21 19:06:45 | 初心者コーナー

今年の3月、飛騨支部様主催の将棋教室を、お手伝いさせて頂きました。
屋敷九段・熊坂四段・藤田女流初段の3名の専門家の先生が、厳しく・優しく・判り易く子ども達に指導して下さったのは、記憶に新しい事だと思います。

不肖私からのリクエストで、熊坂先生に玉を囲う大切さをテーマに指導下さいと、お願いして、蟹囲いから矢倉への構えを教えて頂きました。

特に恩恵に授かったのは、レオン・ユーゴ・ユウソウの中級トリオで、やはりプロの先生のメッセージは恩恵が大きく、その後ウッキー先生のブログの記事などに熊坂効果を書かれているのは、嬉しい限りです。

大ちゃんを含め、私めとは指導から真剣勝負の6枚落ちを展開中。
勿論、6枚落ち定跡を無視して矢倉に組上げ上手を押し潰す練習を繰り返してる・・・・・なんて書くとカッコ良いが、代役で飛騨支部長からプレゼントされた東大将棋(ソフト)も含め、東大に勝とうシリーズ展開中である。

20日は、ユウゴ&ユウソウ君が、何とかクリア・・・・(単なる1回勝っただけ)

この矢倉作戦なるもの・・・北海道の有名な指導員先生が雑誌に書かれて居た事も含め、注目中で、20日初めての参加したリン君に教えてみた。


基本図は、熊坂先生直伝の矢倉+棒銀の図。
これを手順は良いから、組めるまで数回繰り返してみた、私の麻雀と同じで自分の手しか見てないが、何とか組めそうになったら、次のステップへ妖しく誘ってみる。


上手と下手が協力して上の図を組上げる、ここから▲2四歩△同歩▲2三歩△同銀▲同飛成と進めて更に数手進んだで下の図になる。

上手の妙手は、▲2四歩△同歩▲同銀に△2三歩と打った手。
銀取りますよに、△同銀と来る感覚を身に付ければ、今回はOK牧場で、この先は求めない。


そして、竜と馬を見事敵陣に作り、「ほら見て御覧・・・これはさっき練習した形に似てるね・・・」

ここからは、下手と上手の総合芸術で(笑)
数手進んで詰まされる。
最後は、大きな声で「負けました・・・」と大きな声で挨拶をした。
(負けたのは諏訪師範)

リン君「来週も来るぞ・・・!」と目を輝かせて教室を後にした。

子どもの輝く目を見るのは、嬉しいものである。

後は、ウッキー先生に丸投げ外郭団体@お気軽温泉旅行添乗員であった。






Comments (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から厚く Ⅱ

2010-06-21 03:18:34 | 初心者コーナー

19日の山王土曜教室、最近に無く真面目に1手詰やら8枚落ちの考え方なぞを大盤を使い、学年見合いに3クルーしていたら、途中の休憩時間に参加者の保護者様から、質問が来た。~~~(汗)

Q)保護者様

「子どもが好きで指したいのですが、どう相手したら良いでしょうか?」
「講義を聴いていて、単に歩を動かすにも意味があるのですね・・・」

A)お気軽温泉旅行添乗員

「20日の日曜に文化会館で、将棋教室を開催してるから来てみなさいな~」
「子どもに教える処を、ご家族で聴いていれば、みんなで解りますよ・・」

こんなに、お気軽に誘って良いものかと思いつつも、講釈師見て来た様な何とやら口調でお誘いしてみた。(笑)

20日本当に駐車場満員のハンデを乗り越えられ、1家4人で来られた。
ではでは、早速始めましょうと下の図から開始。

駒の動かし方だけでも、知っているのが大助かりで、このゲーム上手が5のラインへ達したら下手の負けルール。


最初は、▲2二飛車成と元気良く王手して来るが、スルスルと上へ逃げてゴールする。
そこで、▲2三飛車成と王手しないで飛車を成る事を教えるのだが、今日のリン君は3回目で自然と、この手を指した。


次に角を馬に変身させ、1回自陣方面に引いて、そして上から厚く上手の王様を捕まえに行く練習を数回繰り返す。


1年生君だから、理屈話すより手で覚えた方が早いし、こちらも楽である。
後は、上手に持ち駒に歩を1枚加えて抵抗してみる。

歩2枚くらい増やしても勝てるようになれば、しめしめで第1目標クリア。
今日だけで3ランクアップ間違えなしとは、いささか自画自賛か・・・(笑)

10枚落ちへ入る前の練習で、この感覚が身に付けば角道を開ける事や、飛車先を突く意味が自然と理解できると思う。

ようするに、飛車と角を敵陣に進入させ坂本君攻撃(竜馬)すれば良いのだから、同時に寄せの感覚も身に付ける。

リン君は、何となく団扇を・・・いやセンスを持って居そうだったから、ちとステップを飛ばして今研究中の世界へ誘ってみた。

以下・・・気が向いたら次回書きます。(笑)

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から厚く

2010-06-18 05:51:23 | 雑記
プロの先生の対局より。

ゴキゲン中飛車の出だしから、先手が角交換して後手が2次目的である飛車を△2二飛と展開、コンパクトな陣形に組んで、逆棒銀や2五桂ポンなどの逆襲を含みに最近の流行形に対し先手は、淡々と自陣を整備して行く。


後手は、2五桂ポンを含みにしたまま、深く穴熊に囲う。
難しいのは、後手の飛車側の金の使い方で、玉方向に行きたいが角を打たれ馬を作られる心配が常にあり悩ましいが、この金が居るから先手も攻め手に苦労する。


上の図より、決断の一手が出る。
▲6五歩△同歩▲1四歩と進み下の図に移行。
狙いは、△同歩▲同香で一歩を手に入れ▲6四歩と打ち、△同銀ならば▲5四角が飛車&金の両取りになってゲームセット。


数手進み、先手は角と銀を刺違え竜を作る事に成功し更に、その銀を7四の桝目に投入▲6四歩と打ち「と金製造株式会社」を立ち上げる。


将棋は手を読むのが仕事ですが、映像的感覚で、ここに駒を進めたら良いなぁ~~と閃きが醍醐味でもあると思います。
この局面、私個人的に大好きな映像になっている。(笑)

攻めるスピードは遅いが、一手一手重ねて最後は雪崩の様なエネルギーで上から玉を攻め潰す。
派手な妙手・好手も無く、淡々と悪手じゃない手を積重ねる。
(実際、悪手じゃない手を積重ねるのが一番難しいかも・・)


後手は、「と金製造株式会社」の創立を阻止、更に「金底の歩岩よりも固し」で防戦するも竜の横と玉頭からの▲8三歩成の攻撃に土俵を割る事になりました。

Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏藤井

2010-06-17 04:37:31 | 雑記


図は藤井システムの基本図(掲載上先後逆)から、△7三桂と跳ねたところ。
その心は、▲5六銀と出させて△5五歩に▲同銀なら△8六歩以下の例の手順で2枚換えだが、▲4七銀と引いて音なしの構えから次に藤井システムの▲2五歩からの攻めがありと定跡書は書いてあるが、▲5五角と出ても指せそうな気がする。




それは、それで別路線の研究テーマとして、ここで△5五歩に変えて△8六歩と、この手筋覚えたての5級攻撃をしてみる。



覚えたて5級君が、△8六歩▲同歩△同角に▲8八飛と展開され呆然と立ち竦む図、仕方なく△8五歩と打てれば有段者かな?
そもそも有段の力あれば、この筋は指さないかもですね。(笑)
次に、▲6六角とかわされ、藤井攻撃の餌食にされる。

△8五歩なんて洒落た手を知らない5級君は、△7七角成▲8二飛成△9九馬と進むが▲6四歩が、お洒落な手筋で振り飛車の勝ちパターンの様な気がする。



▲6三歩成を許すと、守りの金が離れるので嫌な感覚を覚えるが、そこはそれ覚えたての5級君だから気にしないでマイペースで△3五歩と桂馬の頭を狙う。
▲6三歩成△同金▲6四歩と手筋の攻めを仕掛けるが、金取りなのに無視して△3六歩と取込んで来た。

あはは~~金と桂馬と交換して「と金」が残るから、もう終わりだね~~♪と心の中でハミングした瞬間・・・・・・・・・
桂馬と取らないで△3四香と攻めを溜めたのが下の図。


もしや・・・もしや・・・経絡秘孔を突かれてしまったのか????

こんな時には、頼もしいBONA先生にSOSを発信する。
フォーリーブスが笛を吹き、Z気流でやって来て、▲4八金と指したが・・・・

ここから、△3七歩成▲同銀△同香成▲同金△3六歩▲同金△2七銀▲3七金△2八角▲4八玉▲6五桂と進む。



将棋って奥が深いですね。

☆健康のため、研究のし過ぎには注意しましょう。










Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負 VS 東大6(マスター) Ⅱ

2010-06-15 07:04:19 | 雑記
前回図より数手進んで下の図になった。
教授の△8五歩と△7四銀に違和感を感じ、玉頭方面で模様を張れば自然に有利になるような気がした。

ちなみに・・・昨日図のリホームは、将棋世界に勝又教授が講義されている「突き抜ける現代将棋」を購読したおかげ様で、読んでいなければ、こんな発想は私の棋力からして浮かばない。




ここから、△4二角▲7五歩△8三銀▲6五銀△8四銀▲7六銀△3三桂と進み、銀を一路敵玉に近づけ後手銀を浮き駒にして、▲7四歩を切り札にしてみた。


一見良い様だが、何か疑問符??????
戦いは局地戦に抑えて、大きく模様を張り、後は上から押し潰して勝つパターンが好きで、若い時少し勉強したDNAは、そう叫んだが玉頭位取りや5五歩戦法なら有効だが、イビアナでこんな発想は、チグハグなんでしょうね。

コンパクトに纏ったまま手を渡して、相手の手に乗って指すのが、イビアナの心得かもしれません。

昔人間の、お里が知れたところで、また次回に・・・・

Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負 VS 東大6(マスター)

2010-06-14 20:02:15 | 雑記
飛騨支部長からプレゼントされた東大将棋6、早速子ども達のピッチングマシーンに、登板させてみた。

駒落ちも、ある程度整理されていて、ユウゴ君レベルでは6枚落ちで、あたふたしてる。

10枚や8枚の上手の動きが満足で、良いマシーンとして今後も、利用して行きたい。

ちなみに、ユウキチ君@相振り飛車で初段レベルにセットしたマシーンを沈めてしまった。
そろそろサプライズ飛躍が起こる頃か・・・・・

先手:諏訪陽炎
後手:東大将棋6(マスター)
持ち時間:30分/30秒

命がけで戦ってみた。


オープニングは、後手のクローズド・クラッシック振り飛車の出だしから、△8四歩と指された、ここからなら相矢倉の可能性もあり、そうならそうで矢倉で戦おうと▲6八銀としたのだが・・・・・


数手進んで東大教授は、さらさら矢倉にする気が無かったようで、陽動振り飛車で中飛車に陣形をセットして来た。
そう来るなら、▲6八銀とはしなかったのにと思ったのが・・・アフター・カーニバル(ルー大柴風)で、それなりに布陣するも、当初のイビアナに組めなかった。
ソフト相手に、普通の陣形では勝ち目が無いので、唯一の可能性が穴熊で組めないと負けが決定したような気分である。

ここからコツコツとリホームして6八の銀を7九~8八に移動、5八の金を6八・6九・7九と根気に移動して下の図になった。


東大教授は、陽動した歩の下に銀を配置して、片銀冠を完成させるが、ここ数手の進行は先手が得した感じと、我が大局観アンテナが感じた。

今思えば、ここからは4枚イビアナ~BIG4を狙う駒組みに進める方が良かった気がするが、教授の思わぬ手から乱戦に突入して行く。

以下・・・・次回にでも。



Comments (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする