ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
同胞(はらから)
将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記
新春囲碁大会
2025-01-17 16:16:18
|
囲碁にチャレンジ
新春囲碁大会でした。
実戦は10ヶ月振りで全敗覚悟で望んだが、望外の結果でした。
普段の大会は日曜日ですが、総会もあり金曜日だったので参加できました。
お弁当が、おいしかった。
税込み1000円との事で、物価高の現在では、それなりに揃えるのも大変です。
やはり、普段打って無いと棋力は下がります。
しみじみ実感しました。
会の皆様、楽しい時間を、ありがとうございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
囲碁大会のお知らせ
2024-06-09 10:06:11
|
囲碁にチャレンジ
囲碁大会のお知らせです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
優雅な休日
2024-04-29 16:36:59
|
囲碁にチャレンジ
世間様はGWの前半で、ここも観光客で大にぎわい。
月曜日は、定休日にしてるので母の買い物と庭園の草ムシリくらいですが、ちと囲碁研究をしてみた。
お相手は、みんなの囲碁二段です。
巷の道場では何段なのだろうか、凄く強いらしい。
私の師匠は、藤碁盤先生です。
定石その後から一手一手入れて、意味を模索してみた。
はじめは候補手を布施明。
着手を決めてオープンしてみる。
5手エントリーしてるので、その範囲なら合格としてます。
A.I.活用は、将棋で慣れてるので、こんな時は役に立ちます。
2時間位あっという間。
疲れたら庭に出て、草をムシリます。
日が沈みかけたので、お風呂に入りビールを楽しみに・・・・・。
さぁ飲むか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
優勝でした
2024-04-12 16:58:00
|
囲碁にチャレンジ
シルバーの囲碁大会でした。
前回優勝で級が1つアップして挑んだわけてしたが、望外の結果となりました。
次回の大会は、また級が上がるので大変になりそう。
そして久し振りに、街へ飲みに行きました。
ポッポ公園の桜も咲き始めました。
てなわけで、ここからは冥府魔道の世界へ行って参ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
囲碁大会でした
2024-03-17 18:50:21
|
囲碁にチャレンジ
囲碁大会でした。
今回はチーム戦で、5人で挑みます。
会場は、ひだホテルブラザで参加者90名の凄い大会です。
自分は山王Bチームで、先峰がミッションでした。
ランチは、凄く豪華です。
前は、ビールなお酒が出た様ですが、ホワイト化で今回は無しでした。
チームは3ー2でした。
個人的には、5ー0で賞品をゲットで出来すぎの来生たかお。
お相手下さった皆様、ありがとうございました。
大会後は、久し振りに夜の街へ出かけます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
お相手ありがとう
2024-02-23 18:24:31
|
囲碁にチャレンジ
安売りのUSA 豚肉で、トンカツ用を生姜焼きにしました。
牛肉は国産との違いは、何となく分かりますが、こちらは分からない日々を過ごしてます。
皆様は、どうでしょうか。
囲碁の個人レッスンに、行って参りました。
同じレッスンの方から、終了後1局打ちましょうとの誘いが有りまして、楽しませて頂きました。
新生活になって、もうすぐ1年になりますが、新しいチャレンジで新しい仲間が増え有難いです。
それは良かったが、明日の下呂ジュニア将棋クラブのプリントが未完成なので、明日早く起きて作らネバーハンド。
こいなぎさんのサイトから。
テーマは退路封鎖です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
囲碁は楽しい
2024-02-01 19:01:00
|
囲碁にチャレンジ
スソカカリ何て技を覚えました。
使ってみたくて意気揚々とシルバーの教室に行って参りました。
何と師匠が、一手指南下さるとの事で、指名されたので教えて頂きました。
そして師匠に仕掛けてみた。
勝てないのは分かっているから、逆に伸び伸びと打て楽しかった。
このシリーズ20回あります。
完全理解を今年のテーマにしました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
雪またじ決死隊
2024-01-25 08:58:36
|
囲碁にチャレンジ
雪が積もり、雪またじ決死隊をする事になるのだが、その前に御褒美のTKGとなる。
嫌でも痩せる酢納豆も食しますが、個人の意見として、この手の話しは信じない事にしてます。
でも、身体に良さげを感じるので食べてます。
次の日曜日は、囲碁の大会がありまして、年に一度将棋教室サボり出ることにしました。
去年は、初参加で13級で出ました。
これは初参加接待バージョンで、何か景品貰える配慮にしてありました。
今回は、シングルプレイヤーで出なさいとの事で、どうしましょうか。
困った時のYouTube頼りで、一夜漬勉強中。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
囲碁大会でした
2024-01-20 06:49:16
|
囲碁にチャレンジ
高山シルバー囲碁大会に、参加して来ました。
ナント!
50周年記念大会でした。
エントリーは、一番下のクラスで、置石たくさんのハンディキャップ有なのだが、
昨年飛付きの6級だったのが少し重くへなちょこでしたが、努力は少しだけ裏切らない法則で少しは上手くなりました。
結果に気にしないで、どこまで打てるか教えて頂く心で挑みました。
結果は、運良く優勝でした。
いつも八段(件代表)の先生に6子局の大リーグボール養成ギブスで打ってるので、何か軽い気がしてがして嬉しく楽しかった。
お弁当は、必ず撮影です。
とても美味しいかったが、シルバー用なのか、ご飯の量が少なかった。
大会終わって日が暮れて、調子こいてカミさんと近くの焼き肉店で宴会になる。
これから、優勝したら御褒美作戦でカミさんと宴会する事にします。
果たして次回は、いつになる事やら。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
囲碁の個人レッスンでした
2023-12-19 17:21:00
|
囲碁にチャレンジ
本日は、囲碁の個人レッスンの日でした。
今年の1月から本格的に始めた時は、1年位で初段行けるかと思ったが努力不足が祟り未だ山麓の入口を彷徨っています。
世の中は、そんなに甘くありませんでした。
来月の大会目標に、コツコツ向かってみます。
勿論、サボリ有ですが!
孫一家が泊りに来まして、すいとん鍋を作ってくれました。
戦時中の代用食的なイメージでしたが、ナンのナンの南野陽子!
今では、ご馳走になってます。
こいなぎさんのサイトから。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
あまり期待しない筋トレ
2023-09-04 09:48:00
|
囲碁にチャレンジ
後遺症でも無いと思うが、倦怠感が抜けなくて、ダラダラしてます。
サスガにタスマニアで、少し痩せました。
ピンチはチャンスで、これを機会に5キロほど痩せようかと、糖質制限に入る。
そもそも食欲も無くなったのも追い風になるかも。
永平寺の精進料理。
ひと目シリーズで、手筋と布石そして級位者向けの詰碁をコツコツ取り組んでますが、軽い筋トレのつもりで、あまり期待しないルーチンにしてます。
それでも、これは即座に解りました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
おもしろうてやがて
2023-08-03 05:55:17
|
囲碁にチャレンジ
新生活になった時は、あれもこれも出来ると思ってましてが、なかなか世の中は思い通りには、行かないものです。
時間が、足りま専務。
囲碁は、一年もあればアマ初段には到達するかと考えてましたが、時間より才能が無いことに今更長良川の鵜飼で、おもしろうてやがてかなしきとなる。
そこで焦らず、楽しき低級者ライフを楽しむ事にしました。
今日は、四段の師匠に初めて六子で持碁となりました。
彼岸迄には、何とか初勝利したい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
囲碁レッスン
2023-07-31 14:10:02
|
囲碁にチャレンジ
今日は、囲碁の個人指導に行ってきました。
師匠は、今年度のアマ名人岐阜県代表で、先日行われた飛騨本因坊でも優勝された強い先生+囲碁の指導者で凄い資格を持たれてる方です。
練習の手合いは、私のリクエストで六子からの三連星の打ち方を、習ってます。
六子なので、足早に地を固めて勝ちに行く手を打ったら、棋理に反するから止めなさいと言われしょんぼりの巻。
後は形だけでの丸暗記は、駄目と言われて二重にショックでした。
これからどうしましょう。
・・・・・・・・・・
本日は、永瀬王座と伊藤匠六段との竜王戦があります。
どちらが挑戦者に王手をかけるのでしょうか。
こいなぎさんのサイトから。
実戦アルアル問題です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
悩み中
2023-07-14 11:50:34
|
囲碁にチャレンジ
三連星+ツケノビ定石で簡明に打つはずが、外されて困ってます。
実は、ここからが本筋カモノハシ。
上の図から白の候補手が3手ほどあって、どの変化も難しく感じる。
詰碁の能力まで、必要になって来た感じです。
1週間単位で、コツコツ理解するまで取組むしか無さそう。
凄い世界に、足を突っ込んでしまったみたいです。
昼からは、王位戦を観るしょうします。
お昼は、何でしょうか?
こいなぎさんのサイトから。
退路封鎖と一間竜で考えて、迷い道くねくね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
老人の休日
2023-06-09 15:01:49
|
囲碁にチャレンジ
先日、アマ県代表の方に教えていただける機会があり、指導を受けさせていただきました。
その時に、取り組んでいる詰碁の本を見てもらったら「これは三~四段の方が取り組む問題です。」と言われて唖然となった。
知らぬと言うことは恐ロシア!
道理で、滅茶苦茶ムズいはずです。
なので、ハードルを下げて1手詰めからリスタートする事にしました。
後は何とかの一つ覚えの三連星で過ごす事にします。
ローマは、1日にしてならず。
老人は、10年計画で行きます。
・・・・・・
こいなぎさんのサイトから。
世界一シリーズです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
goo blog
News
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「ヌメ活」をしていますか?
Profile
自己紹介
将棋教室と対話の会の活動を取組んでいます。
Login
編集画面にログイン
Recent Comments
kagerou_740/
何でもYouTube
まるこ/
何でもYouTube
kagerou_740/
皆様は、どうされるのでしょうか?
kagerou_740/
皆様は、どうされるのでしょうか?
けんすけ/
皆様は、どうされるのでしょうか?
まるこ/
皆様は、どうされるのでしょうか?
kagerou_740/
支部対抗団体戦 5
前飛騨支部長/
支部対抗団体戦 5
kagerou_740/
あなたならどうする
soranoao/
あなたならどうする
Bookmarks
高山将棋教室支部
高山将棋教室支部の公式サイト。
日本将棋連盟 岐阜県支部連合会
岐阜県の将棋大会・各支部の案内・将棋教室等
おサルのダイアリー
棋力はサル並み?のウッキーが将棋に向かう日記
ショーダン7
居飛車での研究が纏められているコンテンツがあります。
Sugar
へなちょこ急戦法
石川泰の将棋チャンネル
元奨励会三段の石川泰さんのサイトです。
イトシンTV
日本将棋連盟 プロ棋士の伊藤真吾五段の将棋ウォーズ中継です。 振り飛車党必見プロの将棋が楽しめます。
女流棋士・香川愛生チャンネル
将棋ウォーズLive他、多彩な動画配信サイトです。
将棋タウン
駒の動かし方から、将棋道場の案内、本の紹介、古本の販売、詰将棋等の問題まで、様々な将棋に関する情報発信サイトです。
ドクター江部の糖尿病徒然日記
新しい食事療法『糖質制限食』
Calendar
May,2025
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】「ヌメ活」をしていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
Recent Entries
おにぎり弁当
2025飛騨将棋の日でした
中学校へ行って来ました
斜に構えながら
カツオ
大道無門
宴会
菊水とダンオリの罠
令和の急戦
GW終わりました
>> もっと見る
Categories
将棋
(1703)
ねんりんビック岐阜2020
(4)
ニシウエ青果園
(15)
今日の教室
(1027)
雑記
(1562)
旅
(115)
教室日程
(61)
糖質制限
(260)
料理
(268)
囲碁にチャレンジ
(39)
将棋大会
(460)
ランチ
(335)
第21回バロー将棋まつり
(7)
初段になろう
(39)
2018高校新人戦
(3)
2018高校新人戦
(3)
酒場放浪記
(138)
初心よさらば
(9)
2018高校選手権
(6)
2018高校選手権
(38)
逆転しない将棋
(13)
バロー2018
(11)
終盤の研究
(12)
中盤の研究
(6)
2017高校選手権
(28)
大会案内
(33)
詰将棋
(141)
第15回バロー大会
(6)
2019高校選手権
(4)
高校選手権2016ひろしま
(37)
囲碁
(13)
アルダンテ
(2)
こもれびの会
(7)
第1回ルビットタウン高山こども将棋まつり
(9)
第20会バロー大会
(17)
中級コーナー
(7)
オセロ作戦
(10)
第16回バロー
(6)
第17回バロー
(7)
のりくら青年の家
(20)
文部科学大臣杯 西日本大会
(30)
初心者コーナー
(52)
KRS48
(25)
SRR2000
(20)
かつお作戦
(25)
いけしお作戦
(27)
14回バロー
(5)
教室の記録
(9)
高校選手権in茨城
(12)
第18回バロー
(13)
高山教室支部
(7)
大会結果
(32)
インポート
(32)
第19回バロー将棋まつり
(23)
ニュース
(1)
学問
(2)
shougi
(1)
Back Numbers
May,2025
Apr,2025
Mar,2025
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Feb,2009
Jan,2009
Dec,2008
Nov,2008
Oct,2008
Sep,2008
Aug,2008
Jul,2008