ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
同胞(はらから)
将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記
2025/08/10
2025-08-10 11:32:00
|
今日の教室
ルビットタウンこども将棋まつり、下見に行って来ました。
今回も無事に何とか開催出来そうです。
県内・県外の皆さま予約受付中です。
シン君が、飛車で指導対局受けたいとのことで、新型を伝授中です。
私では相手できないから、A.I.をハイブリッド使用して受けてます。
評価値1,500ポイントから、勝つ練習なもなります。
自分もA.I.の手を学ぶチャンスでもあり、これはこれで楽しからずや。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
2025飛騨将棋の日でした
2025-05-19 08:53:00
|
今日の教室
園児からシルバー世代まで、7つのリーグで楽しんだ、2025飛騨将棋の日は参加者40名を超え、盛大に開催されました。
飛騨支部との合併前は、子ども達の大会を専門にしてましたが、久々野町将棋クラブの方々を含め、飛騨地域(隣接地域を含む)全世代へのメッセージになりました。
ご協力下さいました方々に、感謝します。
ありがとうございました。
有段に到達した子ども達と旧飛騨支部の方々の為に、月一でワンディリーグ戦を考えてます。
細く長く斜に構えながら。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
大道無門
2025-05-12 17:50:00
|
今日の教室
本日も、満員御礼となる。
ウッキー師範は、25日の文部科学大臣団体戦に向けての講義をする。
大将を一番弱い子にして、副将・三将で勝つとか、投了は時間一杯使ってから、コッソリするとか、初出場の子に筋違い角教えるとか、あの手この手と思案を胸に!
グループの選手同士で、話し合って決めて下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
世間様は
2025-05-05 14:23:00
|
今日の教室
世間様はGW中。
我が苺園も、今シーズン最高の集客です。
8棟のハウスフル回転で、お客様を迎え入れ中は、嬉しい悲鳴となりました。
今日の教室は、いつもの様に少なめなので、のんびりと思いきゃ!
郡上からご新居さんが、体験に来てくれました。
1年生なのに、指し手がしっかりしていて、教室の最後まで居られる。
将来が、楽しみにです。
もう一人は、文部科学大臣杯の助っ人アイ君がご一家で、見学に来てくれました。
ウッキー師範曰く強い!
こちらも、楽しみが増えました。
シン君とのお稽古将棋なのだが、三間飛車からの対策参考棋譜を並べる。
菅井先生の新手に▲4五歩突かれたら、どげんすれば良かとね?
さらに、見送ったとして上の図では無いのか?
シン君なら来るだろうと思いながら、屋根裏師範に習ってます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
対局始まりました
2025-04-27 10:45:26
|
今日の教室
対局始まりました。
皆さんの健闘を祈ります。
栄冠は誰の手に?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
フォーム改造中
2025-04-20 09:25:00
|
今日の教室
急須でお茶が、少なくなった。
麦茶とかルイボスティーに席巻されて、隅っこに追いやられています。
画像は何年か前に頂いた、ぶせ茶であるが、賞味期限が2年前に切れている。
初めて飲みましたが、とても旨味が出ていて美味しい。
開封後は、お早めにお飲み下さい。
フォーム改造中のシンノスケ君。
相
居飛車は相掛かりでダンオリ、対振り飛車は、へなちょこ急戦に戦法を決めてみた。
今勝つことより、強くなることを優先する三年先の稽古。
それはそうと、西山女流三冠のプロ編入試験最終戦は、柵木四段が採用したのが、へな急のオープニングでした。
今年指導に来て下さった森本四段も、へな急は優秀ですと語られていて、戻ったら柵木四段と、最終戦用の研究会を予定しているとの事でした。
次の一手問題に、出で来そうな局面。
終盤は、駒の損得より今井絵理子。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
丸パクり
2025-04-12 17:55:00
|
今日の教室
本日の下呂は、桜が満開でした。
本日の教室は、Sugar&サイさんの動画から丸パクり。
詰将棋も、動画の詰ます力からパクりました。
ウッキー師範と、これの理解ができれば5級位かなと、話ながら進めて行きました。
ちなみに、上野先生の本は講座用に注文しました。
本編動画は下に貼ります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
終盤戦のストラテジー
2025-04-07 00:16:00
|
今日の教室
椿咲く春なのに~♪
歌われている地も寒いのでしょうか、この地にも咲き始めました。
春なのに今年は寒い。
あきらっぺ氏の著書を手本に、終盤講座をしてみた。
画伯の絵を城と認識してくれた。
初めて知る雷落しの手筋に、目が輝いていた。
これ、知らないと指せないから。
春休み最後の日曜日だったので、お約束とおり、参加者やや少な目でした。
来週から、本格始動かな?
カミさんが久し振りに、飛騨牛を買って来た。
値段は高いが、3切れも食べると限界になるので、逆にコスパは良いかもです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
中盤の手筋
2025-04-05 19:38:32
|
今日の教室
いちご園のお手伝いに行ったら、身体が疲れたのか、食欲が止まらない。
嶺上開花で、ご褒美の日に変わる。
小松菜・ワカメ・玉子のトッピング。
駒得は裏切らないでも無いが、本日は中盤の手筋を皆さんと勉強してみた?
ダン君のお稽古将棋。
指し手を振り返りながら、ポイントを押さえて進む。
最後は、難しい詰みの局面になった。
銀から押さえれば簡単だったのにね、今後の課題としましょう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
盤上のシナリオより
2025-03-31 05:45:57
|
今日の教室
午前中は、いちご園の受付業務をしている。
予約も、そこそこ入りバタバタしながらも、さい先良き船出となった。
あきらっぺさんの著書。
盤上のシナリオから、問題を出してみた。
6枚落ちから定跡に組んだら、上手が端を守った図。
ここからどうする?
お約束とおり、端から攻めて来た。
この悪手を指してくれないと、講座が始まらない。
シナリオ1
反省グループの全員が、銀を動かした。
❓;どうして?
応援を繰り出す!
こんな感じを作ってみた。
ここからは、手筋の問題になり日頃鍛えし棒銀の手披露となる。
シナリオ2
3六歩!
この手を選んだ子は、反省グループ外で、そもそも端は無料だと理解してた。
なので、方針転換して来ました。
お強いお強い。
その後のイメージで、端は上手が手を多く使い駒が片寄ってるから、こちらは薄くなった中央に、駒を集める図を描いてみた。
シナリオ3
6六角!
この子も、端は無料を知っている。
なので別の弱い端を、狙って来ました。
こちらの定跡教えて無いので、自分で考えたのが素晴らしい。
こんな感じなり、1筋の飛車は9筋に再就職出来ます。
てなわけで、子ども教室向けに解体新書してました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
シンノスケ君登場
2025-03-30 04:16:34
|
今日の教室
レトルトの麻婆豆腐を買って来た。
2人前が2セットなので、もう1回楽しめます。
今日の下呂に、シンノスケ君がゲスト登場した。
最近、13手~17手の詰将棋を解いてるとか!
10年位前に解いた「とくつめ」をプレゼントしました。
苦労して解いて下さい。
ウヲーズ10切れで二段手前なので、初段認定しても良いが、序盤が荒すぎるので只今整備中なのだが、どこまで構うかが難しい。
どうしましょうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
支部対抗団体戦 5
2025-03-23 18:39:55
|
今日の教室
結果3位でした。
準優勝のチームには勝ってましたが、総合的な勝ち数で1勝足らず3位でした。
おめでとうございます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
支部対抗団体戦 4
2025-03-23 14:53:05
|
今日の教室
4回戦は、中濃支部B。
ここは、3人勝利で有終の美を飾りました。
選手の皆様、お疲れ様でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
支部対抗団体戦 3
2025-03-23 13:53:00
|
今日の教室
3回戦は、岐阜愛棋会チーム。
ここまで、全員負け無しの強豪チームでした。
全員健闘するも、残念ながら星に恵まれませんでした。
ラストの4回戦に期待です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
支部対抗団体戦 2
2025-03-23 13:04:31
|
今日の教室
2回戦は、大垣将棋センターでした。
シンノスケ君が先ず勝利。
ダン君の相手は、例のバンダナの少年。
これは残念でした。
サトウ先生は、激戦を制して2勝目をあげました。
ランチは、リンガーハットでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
goo blog
News
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
Profile
自己紹介
将棋教室と対話の会の活動を取組んでいます。
Login
編集画面にログイン
Recent Comments
kagerou_740/
何でもYouTube
まるこ/
何でもYouTube
kagerou_740/
皆様は、どうされるのでしょうか?
kagerou_740/
皆様は、どうされるのでしょうか?
けんすけ/
皆様は、どうされるのでしょうか?
まるこ/
皆様は、どうされるのでしょうか?
kagerou_740/
支部対抗団体戦 5
前飛騨支部長/
支部対抗団体戦 5
kagerou_740/
あなたならどうする
soranoao/
あなたならどうする
Bookmarks
高山将棋教室支部
高山将棋教室支部の公式サイト。
日本将棋連盟 岐阜県支部連合会
岐阜県の将棋大会・各支部の案内・将棋教室等
おサルのダイアリー
棋力はサル並み?のウッキーが将棋に向かう日記
ショーダン7
居飛車での研究が纏められているコンテンツがあります。
Sugar
へなちょこ急戦法
石川泰の将棋チャンネル
元奨励会三段の石川泰さんのサイトです。
イトシンTV
日本将棋連盟 プロ棋士の伊藤真吾五段の将棋ウォーズ中継です。 振り飛車党必見プロの将棋が楽しめます。
女流棋士・香川愛生チャンネル
将棋ウォーズLive他、多彩な動画配信サイトです。
将棋タウン
駒の動かし方から、将棋道場の案内、本の紹介、古本の販売、詰将棋等の問題まで、様々な将棋に関する情報発信サイトです。
ドクター江部の糖尿病徒然日記
新しい食事療法『糖質制限食』
Calendar
Sep,2025
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Prev
Next
goo blog
Recommends
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
Recent Entries
どこかで見た気がします
4毒を学び中
神社のお仕事
雁木初登場
世界一飛車を粗末にする男
略してシンオリ
言われてみれば成る程
もう三段になったのですか
王位戦観戦中
孫と囲碁
>> もっと見る
Categories
将棋
(1745)
ねんりんビック岐阜2020
(4)
ニシウエ青果園
(16)
今日の教室
(1028)
雑記
(1575)
旅
(115)
教室日程
(61)
糖質制限
(260)
料理
(269)
囲碁にチャレンジ
(40)
将棋大会
(460)
ランチ
(337)
第21回バロー将棋まつり
(7)
初段になろう
(39)
2018高校新人戦
(3)
2018高校新人戦
(3)
酒場放浪記
(139)
初心よさらば
(9)
2018高校選手権
(6)
2018高校選手権
(38)
逆転しない将棋
(13)
バロー2018
(11)
終盤の研究
(12)
中盤の研究
(6)
2017高校選手権
(28)
大会案内
(33)
詰将棋
(141)
第15回バロー大会
(6)
2019高校選手権
(4)
高校選手権2016ひろしま
(37)
囲碁
(13)
アルダンテ
(2)
こもれびの会
(7)
第1回ルビットタウン高山こども将棋まつり
(9)
第20会バロー大会
(17)
中級コーナー
(7)
オセロ作戦
(10)
第16回バロー
(6)
第17回バロー
(7)
のりくら青年の家
(20)
文部科学大臣杯 西日本大会
(30)
初心者コーナー
(52)
KRS48
(25)
SRR2000
(20)
かつお作戦
(25)
いけしお作戦
(27)
14回バロー
(5)
教室の記録
(9)
高校選手権in茨城
(12)
第18回バロー
(13)
高山教室支部
(7)
大会結果
(32)
インポート
(32)
第19回バロー将棋まつり
(23)
ニュース
(1)
学問
(2)
shougi
(1)
Back Numbers
Sep,2025
Aug,2025
Jul,2025
Jun,2025
May,2025
Apr,2025
Mar,2025
Feb,2025
Jan,2025
Dec,2024
Nov,2024
Oct,2024
Sep,2024
Aug,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jul,2023
Jun,2023
May,2023
Apr,2023
Mar,2023
Feb,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Oct,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jul,2022
Jun,2022
May,2022
Apr,2022
Mar,2022
Feb,2022
Jan,2022
Dec,2021
Nov,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Mar,2021
Feb,2021
Jan,2021
Dec,2020
Nov,2020
Oct,2020
Sep,2020
Aug,2020
Jul,2020
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Feb,2020
Jan,2020
Dec,2019
Nov,2019
Oct,2019
Sep,2019
Aug,2019
Jul,2019
Jun,2019
May,2019
Apr,2019
Mar,2019
Feb,2019
Jan,2019
Dec,2018
Nov,2018
Oct,2018
Sep,2018
Aug,2018
Jul,2018
Jun,2018
May,2018
Apr,2018
Mar,2018
Feb,2018
Jan,2018
Dec,2017
Nov,2017
Oct,2017
Sep,2017
Aug,2017
Jul,2017
Jun,2017
May,2017
Apr,2017
Mar,2017
Feb,2017
Jan,2017
Dec,2016
Nov,2016
Oct,2016
Sep,2016
Aug,2016
Jul,2016
Jun,2016
May,2016
Apr,2016
Mar,2016
Feb,2016
Jan,2016
Dec,2015
Nov,2015
Oct,2015
Sep,2015
Aug,2015
Jul,2015
Jun,2015
May,2015
Apr,2015
Mar,2015
Feb,2015
Jan,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jul,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Feb,2009
Jan,2009
Dec,2008
Nov,2008
Oct,2008
Sep,2008
Aug,2008
Jul,2008