goo blog サービス終了のお知らせ 

100才まで生きてやる!

毎日楽しく生きる日刊ブログ

孫は「目には入れたくない」存在❣

2018年07月08日 | 家族クラブ
世間では孫のことを「目に入れても痛くない」存在だと言う。
しかし、ワタクシは「目には入れたくない」存在だと思っている。

孫よりもわが子の方がずっとかわいい。
孫はわが子がかわいがればいいのだ。
そんなの当たり前ではないか!

なぜ、わが子よりも孫なのか?
世間の通説はズレていることが多い!

娘の結婚式でワタクシは終始、笑っていた。
娘をもらっていただく、こんなメデタイことはないと思っていた。

ところが、世間では父親は泣くものだと思っている。
テレビではそんな場面ばかりだ。
そんなバカなことがあるものか!

泣く父親は子どもの頃に十分に接することのなかった父親だ。
取り返しのつかない後悔で泣いているのだ。

世間の通説はズレている。
孫よりもわが子の方がかわいい。
孫は「目に入れても痛くない」存在ではない。
「目には入れたくない」存在だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイハイ一歩手前!

2018年07月06日 | 家族クラブ

今日も元気に孫のベビーシッターに行って来た。

孫はもうハイハイ一歩手前である。
腕立て、ひざ立ができるようになった。

が、まだ前後にゆするだけで前に進まない。
交互に手や足が出ないのだ。

わが子の小さかった頃のことはすっかり忘れた。
孫を見ながら(ああ、そうだったのか)と思い出す。

とにかく元気に育ってほしい。
大きくなったら、ゴルフに誘うかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスコと孫とくせ毛

2018年06月24日 | 家族クラブ

ムスコはくせ毛だ。
針がねのような剛毛だ。
藤岡弘の髪に似ている。

孫もくせ毛だ。
こちらは細毛で、カールしている。
クルン、クルンという感じだ。

髪質は母方に似るという。
なるほどそうかもしれない。

父親は細毛でカールしていたが、ワタクシは直毛だ。
ワタクシは直毛だが、ムスコはくせ毛の剛毛だ。
ムスコは剛毛だが、孫は細毛だ。

父親にはまったく似ていない。
それぞれ母方の髪質なのだ。

「くせ毛の人は頭がいい!」とワタクシの直毛を刈り上げながら散髪屋のオバちゃんが言っていた。
ワタクシは頭が悪いらしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親より先に死んではならない!

2018年06月06日 | 家族クラブ
退職3年目、孫たちも元気に成長している。
子どもたち夫婦も元気に仕事をしている。
ワタクシたち夫婦も元気だ。

親が死に
子が死に
孫が死に
めでたし
めでたし

親が先に死ぬ。
じゅんぐり、じゅんぐり、順繰りだ。

ということで、今日もゴルフのことだけを考えて生きている!?

まとめが題名と一致していない!
アッハッハァ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の成長!

2018年05月23日 | 家族クラブ

昨日、孫のベビーシッターに行った。
夕方4時ごろの予約(?)?だった。
遅かったのは昼に赤ちゃん○○教室があったからだ。

ムスコ孫はもうすぐ6カ月だ。
週に二回ほど行くのだけれども、そのたびに成長を感じる。

昨日は腕を意図的に動かしていているようだった。
さわるという意識があるらしい。

すでに寝返りができる。
今は体を大きく反り返らせるようになっている。
腹ばいになって、腕と足を上げて、飛行機のポーズもできる。

折れそうになるほどに腕でつっぱって、グッと体を持ち上げる。
そのたびにちょっと心配になる。

背筋は遺伝的に強そうだ。
ワタクシは高校生の頃、背筋力が210㎏あった。
息子は290㎏あったそうだ。

これから3カ月は二足歩行へ向けての準備が始まる。
ハイハイ。
おすわり。
つかまり立ち。
成長が一気に進む。

息子は10カ月で歩いた。
早ければいいというものではないだろうが、孫はどうだろう。

息子の頃はあわただしくてゆっくり見る余裕がなかった。
孫こそはしっかりみておこうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日楽しく暮らしなさい!

2018年05月21日 | 家族クラブ
退職前日、ショートコースで81歳の老人と出合った。
絵を描いていて、空港などでときどき個展を開くと言っていた。

1ラウンドだけいっしょに回った。
そのときステキなことばを聞いた。

「毎日楽しく暮らしなさい」

退職後のキーワードになると思った。
そして、そのとおり毎日楽しく暮らしてきた。

昨年、息子に孫が生まれた。
三か月間だけ息子夫婦との同居生活も体験した。

楽しく暮らす意味がよく分かった。
自分が毎日楽しく暮らすということは、それは家族のおかげだ。
家族が毎日楽しく暮らしているから、自分も毎日楽しく暮らしていけるのだ。

毎日楽しく暮らしていると、ふしぎに感謝の気持ちがわいてくる。
ヒエラルヒーの頂点に自分が君臨しているのではない。
一方的に支えられている存在ではないのだ。
お互いさまなのだ。

だから、今週も喜んで孫のベビーシッターに行く。
その間に息子ヨメが買い物に出かける。
お互いさまなのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もベビーシッター!

2018年05月09日 | 家族クラブ
今日もベビーシッターに行く。
週に2回は行っている。
かなり定期的だ。

ベビーシッターの間、ヨメは買い物に出かける。
かなり役に立つおじいちゃんだ。
有用感たっぷりだ。

ん・・・いつまで続ければいいのか。
判断に迷っている。

しかし、ヨメはかなり喜んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の ”初” 里帰り!

2018年04月15日 | 家族クラブ
今日は孫がはじめての里帰りをする。
伴侶の誕生日祝いを兼ねて、だ。

孫はもうすぐ5ヶ月だ。
すでに首は座り、今は寝返りの練習中だ。
だいたい100度くらいは返っている。
腕が抜ければ、ゴロンと完成だ。

これから変化が次々に訪れる。
首座り、寝返りの次は、ひとり座り、はいはい、つかまり立ちだ。
二足歩行までは目が離せない。

息子夫婦が寿司をもって来るというので、こちらは汁物と畑のブロッコリーとプランターのレタスでもてなす。
誰のお祝いか分からなくなるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め!

2018年03月24日 | 家族クラブ
栃木に住んでいる娘と孫が帰って来た。
いつも動画や画像で観ている孫が、実際に会うと、ちょっとちっさく感じたのはおかしかった。

今日は息子の方の孫のお食い初めだ。
大人9人がそろう。
孫が生まれなければ一同、集まることはなかっただろう。

さて、今日は一日たいへんだろうから、2時間くらいでおいとましようと思っている。
永い付き合いには節度も大切だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診同伴からのベビーシッター!

2018年03月01日 | 家族クラブ
夜中、台風のような風音に起こされた。
窓ガラスが揺れていた。

春一番か?
夜中の春一番を不思議に思った。
いつも昼間、経験しているからだ。

さて、今日は3カ月検診に付き合う。
予防接種もあるようだ。

昨日もベビーシッターに行った。
今日は小児科に同伴だ。
同伴のあと、しばし、ベビーシッターだ。

まだ、ときどき、突風が吹いている。
軽自動車ガンバって走れ!
おらも、ガンバるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族アルバム「みてね」!

2018年03月01日 | 家族クラブ

家族アルバム「みてね」はおすすめアプリだ。
写真や動画がアップして家族で閲覧でき、アルバムまで作成してくれる。
家族に認証された者しか入れない。

おととし、ムスメに半強制的に入れさせられた。
それから毎日のようにのぞいている。

月ごとにアルバムが届くのもありがたい。
500円だ。

知り合いにもどんどんすすめている。
好評だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参りと記念撮影!

2018年02月24日 | 家族クラブ
今日は一日、孫デーだった。
午前中は宮崎神宮にお宮参り、午後はスタジオアリスで記念撮影だった。

ほとんどレールの上を走るような日程だった。
あらかじめ予定がたっていたからだ。

そして、とにかくカネがかかる!
千円札、一万円札が瞬時に消える。

だから、次は七五三までお宮参りも記念撮影もやめておこうということになった。
大いに賛成だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシッターと犬猫忌避剤!

2018年02月23日 | 家族クラブ
今日もヨメと孫のところへベビーシッターの仕事に行く。
今週3回目じゃなかろか!

今日は今度のお宮参りの準備にヨメが奔走するためだ。
手助けしなければと思ってかけつける!

今日のおみやげは「犬猫忌避剤」だ。
夕方、犬連れのおじさん、おばさんが、平気で新居の駐車場の角っこでシッコさせるからだ。

どうも動物愛護の人たちは人の気持ちが分からないらしい。
おまえんちがされてみろ!

それに、世界中のみんなが犬好き、猫好きだと思っている。
それは大まちがいだ!

息子宅がシッコくさくならないように未然に犬猫忌避剤をバラまいてやる!
イヒヒ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシッターのお仕事!

2018年02月21日 | 家族クラブ
昨日、今日と、ベビーシッターの仕事に出かけている。
もちろん、孫の世話だ。
息子ヨメが何かと用事続きなのだ。

昨日はパソコン仕事、今日は外出の用事があるらしい。
1時から新居に行ってめんどうをみる予定だ。

孫はすでに6㎏超えだ。
両手でダッコできるのでまだマシだ。
これが片手ダンベルの大きさだったらどうなっていたか・・・

もうすぐ3か月になる。
そろそろ首がすわり始める頃だ。
首がすわえば、ちょっとした外出はできるだろう。
ベビーシッターの仕事もそう頻繁にはならない。

昼間なかなか寝なくなってきたので、ひょっとすると、2時間くらいぶっ通しでダッコ、ということにもなりかねない。
まぁ~ガンバルしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のめんどうをみる!

2018年01月31日 | 家族クラブ
今日は午後から息子家族の新居へ行く。
ヨメが食料品の買い出しをするので、孫の面倒を見ていてほしいというのだ。
仕方がない・・・

最近はインフルエンザが猛威をふるっているという情報だ。
赤ちゃんを連れて、スーパーなどに出かけるのはあぶない。
ということで、喜んで(?)行くことにした。

離れたけれど、何かと需要がありそうだ。
月曜日にはヨメの検診の間、半日、孫の面倒をみていた。

とは言うものの、春になり、首が座ると、もう母子いっしょに外出できるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする