かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

省エネ投資は回収可能か?(3)

2009-11-19 08:00:43 | 環境・エコ

091119_075956_M.jpg


太陽光発電を初めてから記録し続け3年になったExcelです。

さて今朝は太陽光発電設置への投資は回収できるか?・・ですね はじめに少し整理と言いますか、私の考え方を申します。

電力会社への売電額で投資額を割る方法「今月は幾らで年間なんぼ・・・だから何年で元が取れる」という捉え方をされている方が多くいます。

確かに目に見えて「稼いでいる」と実感できるのは毎月一回の検針日に届けられる売電伝票を手にしたときだけと言ってもよいです。 ですがあの金額は余剰電力を売った額です。太陽光発電と環境問題を考えると自分で作った電力でどれくらい賄えたか「自家消費」がどれくらいかが重要になります。しかもその金額は後で申しますが今回の「投資回収」に大きなウエイトを占めています。

それでは何から?・・・愚痴からでも・・・

太陽光発電の投資額は310万円(プリウス1台位?)でした。まったく補助制度の無い時に設置しましたのでいつも損した気分が続いています(冗談です)。でもこんなに環境・カンキョウとお国を上げて騒ぎ立てるのに公的な恩恵が全くないのは不満なことは事実です。補助無しで設置している家庭にも減税(消費税分返還とか)や何かしらが有ってもいいと思っている人は沢山いるはずです。

本題にもどして・・・ 設置費用はキロワット単価は約6.89万円(310万÷4.5kw)、最初に除いた架台の分が入ると約7.33万円(330万÷4.5kw)と3年前にしては破格?に近い条件での取付でした。それでも平サラリーマンが右から左へ出せる金額ではなく、家族を説得するのにはとても苦労しました。苦労話は後日談ででも紹介しますね・・・

設置費用をこれもよく言われる「10年での回収」となれば年に単純に31万円、月約2.58万の見返り?が必要となります。設置前の1年間(H17/10~H18/09)で電気代は年に16.5万(月約1.38万)これが設置後は年間で約18.5万(月約1.54万)、約19.4万円(月約1.62万)となり、昨年は約24万(月約2万)へ・・・ただし昨年分は、家族が仕事を辞めて在宅となったり、年明けに床暖房の導入の為に電力契約変更で基本料アップ(年18900円増)したりがありましたので20万円を超えたのは致し方なしと思っています。

エコキュートやIHクッキングヒータと給湯・炊事を電化したのに電気料金が2割増しでとどまっているのはやはり時間帯別電灯契約(東北電力ではやりくりナイト10)にしたことも大きいですが、発電した電気を自家消費しているからです。

次に余剰電力の売電額はというと年額で8.3万円、8.9万円、7.3万円となっています。 自家消費額はといいますと算出の仕方は、総発電量から余剰分を差し引いたものに電力会社の昼間キロワットの単価を掛けて出します。(総発電量-余剰電量)× 27円 こんな感じです。

 我が家の自家消費分はどれ位かといいますと今までの記録から年間でほぼ余剰電力(売電)と同じ位かやや少ない位です。余剰電力分を年間7万円として合わせると3年平均で年15.1万となりますので31万にはほど遠い約半分ですね。

我が家の場合は太陽光発電設置の費用回収にかかる年数は単純に割算すれば約21年(310÷15.1)となりますね・・・気の長い話です。ただしですが、これは我が家の場合で最近県からの補助と国からの両方が対象となって同じ条件で4.5kwの設備を設置したとすれば補助金58万円が支給されますので設置費用は252万となり回収には、5年短いほぼ17年となります。(国だけだと278万円で18.4年)それでも長すぎませんか・・・

補助制度に加えて12月から余剰分の買取価格が約倍の48円になります。そうすると国・県補助を受けた場合回収は約11年、国だけでも12年となり「10年での回収」は異常気象(極端な日照不足)でもなければほぼ達成の範囲?となります。 ちなみにですが、余剰分の買取価格が約倍になれば我が家の場合は後ほぼ11年((310-54.3)÷23.2)で回収ですますので、今までの3年経過を足して14年で費用が回収できることになります。

 我が家にとって買取価格の値上げによって回収期間が7年も短くなったのは非常にうれしいですが。この買取り価格は来年3月までに設置した家庭だけ、しかも10年間の期限付きですので、これも早い者勝ち的制度ですね・・・

太陽光発電の投資を発電と消費、売電だけにより早く回収しようと考えるならば、多分7kw以上の大型の設備をより早い時期に良い条件で設置しないといけない事になります。

省エネ投資は回収可能か?・・次は今までの事からトータルで我が家の場合はどうか?です。又覗いて下さい。