かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

対岸の火事?他山の石

2021-11-30 10:31:27 | 鹿角(かづの)
今日の鹿角は朝の小雨が上がり、いま陽射しがたくさん降り注いでいます
このお天気は最後のチャンス?無駄にできないと気が急いていますが・・・通告文が出来ていない!!(汗!)

昨日から定例の市議会が始まっていますが、今朝の秋田さきがけ新報の見出しにドキっとさせられました



鹿角市議会を毎回興味を持って、生や中継を見ている方から
「下向いてビッグとも動かね議員いるよな」と指摘されたことが頭をよぎりました



この記事、「対岸の火事」とは思わないでしょうが
何人の議員が本心から「他山の石」と命じるでしょうかね・・・私も含め

鹿角市 第5回定例議会 開会

2021-11-29 08:58:21 | 鹿角(かづの)
今日から鹿角市議会、第五回定例議会が始まります



12月8日、9日は一般質問となっています。
既に報道されているように、10名の議員がエントリーをしています。

私も30分で予備通告していますが・・・まだ、通告書が出来上がっていません
締切は12月1日、今日中に提出出来たらいいのですが・・・・

秋田県のコロナ対策店認証を受けました

2021-11-27 11:10:48 | 鹿角(かづの)
今日は子ども食堂の「ダブルヘッター日」です。
ブラックどらえもんはお昼の部の準備に朝から追われています。

お店「茶房Ryu」は秋田県の新型コロナウイルス感染防止対策飲食店の認証を受けました
昨日証明書が届き掲示しました。





お店をご利用いただくお客様や「子ども食堂」に来ていただく皆様が少しでも
安心して食事やお話ができるようにと、ブラックどらえもんが認証店の申請を行いました。

さて、今朝も館坂で子供たちの見守りをしました。
今日は土曜日ですが「授業参観」があるので登校日なのです。



館坂は結構雪が積もっていましたが、皆元気に登って行きました。
本日の館坂Jrは45名でした。

今日はこれから「子ども食堂」の開店準備手伝い12時スタート
お昼からコモッセで「いのち」の学習会の準備と参加



夕方はハンガリーとのネット利用してのおしゃべり会参加しながら
夜の「子ども食堂」準備と18時~スタート
帰宅は10時少し前かな・・・



12月定例議会の一般質問は第7次総合計画のなかからの予定ですが
まだまだ完成には時間がかかりそうだし
明日は、パソコンの前からは離れられないかもしれません

25年前

2021-11-19 19:29:39 | 鹿角(かづの)
今日は夕方から雷鳴と強い雨が降り続いている鹿角です。
議会の閉会中常任委員会が終わった時間は小春日よりだったので
男心と秋の空・・・ですね

朝の館坂での見守りも3週間が経ち、最近は子どもたちから「おはようございます」と
言っていただけたり、「あのね・・・」と話しかけられることもあります



あたりの木々からの落葉はほぼほぼ無くなりましたので
坂に降り積もった葉っぱを竹ぼうきで片づけしていたのですが
昨日、ほうきの柄が折れてしまいました。
けっこう水分を含んだ木の葉は重いのです



ということで、今朝は、新しい竹ぼうき持参で片づけ作業をしましたが
朝の見守りと坂道の落葉掃きは今月末までにしようかなと考えています
ですが、雪が降れば降ったで爺は子どもたちのことが心配になるでしょうね

さて話題を変えて・・・
OB会の総会準備のお手伝いに行った17日
古いアルバムの中から見つけた一枚です



1996年1月17日の日付が付いていましたので25年前の私です
組合の役員時代で隣は上司、この方には随分とお世話になりました
この頃はよもや翌年からほぼ9年という長い単身赴任で
仙台に行くことになるとは思っていませんでした

忙しぶりして?10日間

2021-11-18 14:41:16 | 鹿角(かづの)
鹿角ではやれることをしないでいる事を「忙しぶりして・・」と表現しますよね
11月8日に三種に行ってから10日が経ちましたが、ブログの更新をしていなかったのはまさに・・・という感じです。

そこでという訳ではありませんが、この10日間を振り返って簡潔にご報告させていただきます。

先ずは、8日(月曜日)のご報告
地域住民による移動手段の運営が非常によく行われている先進地の視察を行ってきました



三種町 政策企画課の担当職員からお話をうかがいました



終了後に、町議会の金子芳継議長から声を掛けていただき、議長室で短時間でしたが懇談させていただきました



9日(火曜日) 鹿角の医療と福祉を考える市民町民の会から幹事会のお誘いがあり出席

10日(水曜日) NTTOB会 幹事会に出席、鹿角市による自治会監査の立ち合い、市長と語る会へ参加

12日(金曜日) 鹿角市福祉保健センターでの秋田県主催「手話教室」に参加



手話サークル「こぶしの会」でお世話になっている前田さんが講師でした



13日(土曜日) 中学時代の同級会(コーヒーとケーキで近況報告会)、青少年を育てる市民の集い&PTA活動を考える会へ出席



花輪中学校の「スーパーミュージック」によるハンドベル演奏等が披露されました



14日(日曜日)ブラックどらえもんが会長を務めている「鹿角国際交流協会」が表彰されるとのことで秋田市まで運転手

15日(月曜日)地域住民による移動手段の運営が非常によく行われている先進地の視察パート2

横手市 経営企画課の担当職員からお話をうかがいました



午後からは事業立ち上げにかかわった秋田県南NPOセンターの方からお話をうかがいました



16日(火曜日) かづの厚生病院腎友会から役員会へのお誘いがあり出席しました



17日(水曜日) NTTOB会 総会資料の作成をお手伝い

18日(木曜日) 市長と語る会の反省会

そして、明日は11月29日からの12月定例議会に伴う閉会中常任委員会へ出席します
併せて、12月定例議会での一般質問事前通告締め切り日です
エントリーする予定です

簡単な経過の報告でしたが、いかがでしたでしょうか・・・では・・・何について質問しようかな?頭が痛い!!