かづの駄日記  ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

来年も良い年でありますように・・・

2008-12-31 19:13:11 | 感謝

皆様 今年一年 大変お世話になりました。

名も無き田舎者にとって今年一年は全てが良い出来事ばかりでは有りませんでしたが、とても充実した日々を過ごせたと大晦日を向えた今、感じることが出来ることに感謝しています。

年末になると今年世間で起きた出来事を振り返る報道が恒例のごとく流れます・・・・そこで今年最後の「かづの駄日記」も我が家で今年一番のニュースを書き込みさせていただき、2008年を〆たいと思います。

我が家の4代目をご紹介いたします。

昨年、名も無き田舎者には新しい娘が出来ました・・・そして今年は新しい命を授かりました。

1400グラム台の超未熟児で生まれどうなることかと日々心配の毎日でしたが、最近は3代目(息子)似の「きかん坊」振りを見せ始め、初代スーパー爺さんから続く我が家の男の血を感じさせくれています。

あらためて 振り返れば2008年は人に助けられ励まされた年であったと皆様に感謝申し上げますとともに、迎える年が平和でありますことを祈ります。

 

 


お金のなる木

2008-12-23 12:52:43 | 独り言

あやかりたいものです・・・我が家の「お金のなる木」が満開です。

お金のなる木・・・「黄金花月」が正式名とか・・・5円玉を茎にはめ込んで育てるところから「お金の・・・」といわれているとか・・・

去年まで花など咲く様子も無かったのに・・・夏前に植え替えてEMボカシを肥料にしてみたのがよかったのかな???結構綺麗で可憐な花なのには驚かされています。

世の中不況の嵐・・・せめて人間の気持ちだけは貧しくならないようにと思います。


雪・・30センチ位?降りました

2008-12-22 07:57:47 | みちのく号の車窓から
081222_064608_Ed_M.jpg
昨日までとは一転し冬景色の鹿角です。

除雪車が今朝早く大量の雪塊を家の前に置いて行きました。

みちのく号も悪路の為に鹿角花輪駅前に15分遅れでの到着、高速道路は事故で一部通行止めと今日は今期初めて雪での遅刻になりますね・・・仕方がありません。

さて、今週で2008年の仕事は終わりとなります。

とにかく今年は慌ただしく時間が過ぎ、振り返るとどれもこれも充実感がない仕事振りだったと・・・まぁ仕事真面目人間ではない名も無き田舎者とすれば当たり前なのでしょうね・・・

反面、仕事以外はと言うとお金には相変わらず恵まれてはいないものの、家族、友人・知人に守られ好きな事をさせて頂いた1年でした・・・感謝の一言に尽きます。

そんな自分は何か他人に役立てた1年だったろうか?気付かないところで誰かに迷惑を掛けてはいなかったろうか?

それにしても50を過ぎ、時の早さに焦りさえ覚えるのは、気持ちがまだまだ前向きという事だろうと、来年もそんな気持ちを支えるには先ずは身も心も健康であればこそですね。

年の瀬、インフルエンザが流行しています。皆さんご自愛されますように・・・(祈)

岩手町沼宮内、ラーメン屋・まるひら商店

2008-12-20 21:53:40 | 美味いもの

岩手町沼宮内での「怪しいセールス」は今日で終了です。

・・・と言うことで恒例?の1000円以内で済ませたお昼(ランチ)紹介です。

セールスに行く先々で手頃な値段で美味しいものに出会えるのはうれしいことです。今回も岩手沼宮内で美味しいものに出会うことが出来ました。

当地にお店を開いて3年目という「まるひら商店」をご紹介します・・・

中華そば屋なのにうどんが有名とか???とりあえずはそんなうどんメニューから「満足うどん」を・・・・

とにかく具沢山・・・あっさりしているのに実に存在感のあるスープ、うどんはややコシが足らないように感じましたがスープとの愛称は非常にイイ感じです。そのスープとうどんを被うように沢山の具が・・・豚肉・ワンタン・かき揚げ・卵・わかめ・キンピラと・・・・

翌日は味噌ラーメンを頂きました・・・ご主人にお勧めラーメンをとお願いしたら是非にと言われました。

いやぁ~これは美味しい・・・久しぶりに美味しい味噌ラーメンとの出会いです。

とんこつベースによくある白っぽいスープではなく「赤味噌」を使っていてコクがあります。チャーシューもしっかりした味に仕上がっています。「お勧め」に値する味噌ラーメンです。

今日は最終日なので「中華そば」を頂きました。

オーソドックスな「中華そば」です・・・でも麺が思ったより多めだったのに「飽き」が来ることなく最後まで頂きました。

後味も悪くなく、もし少し麺の量が少なければ「物足りなさ」を感じたと思いますので、ご主人の「やや大目の麺」は狙いどおりなのかもしれません。

一番のお勧めは「味噌ラーメン」ですね・・・ライスを付けて730円でした。

画像に写っている「餃子」は600円以上の注文をするとサービスでついてきます・・・これも嬉しいですね

是非 岩手町沼宮内へ行かれるときは立ち寄ってご賞味ください。

 


岩手山に向かって唄う

2008-12-17 08:09:35 | みちのく号の車窓から
081216_164512_Ed_M.jpg
月曜日から今年最後の「怪しいセールスマン」を岩手(沼宮内)でやっています。

この町の印象は街も人も鹿角によく似た雰囲気だと言えます。

今週いっぱい、夜8時頃まで俗に言われる「飛び込みセールス」を続けています。

初めての街でしかも日没が早く、懐中電灯は必需品なのですが、片手にセール用パンフレットが入った袋、もう片方にエリアマップと懐中電灯・・・暗くなると急激に気温が下がるので手の平のカジカミときたら・・・物凄いです。

そんな辛い夕方、高台にあるお客様からの帰り道に目に飛び込んで来たのが、沈む夕日でシルエットになった「岩手山」の光景です。

一瞬手の痛みを忘れさせてくれる程で、売れないセールスマンに岩手町から素敵なプレゼントを頂いたた気分でしたね・・・

ではお礼に一曲・・「♪♪~凍えた両手に息を吹き掛けて~♪♪~シバレた身体を暖めて~♪♪」(大空と大地の中で by 松山千春)・・・失礼しました。

職場の忘年会があるので夕方には盛岡に戻りますが、今日も朝から「怪しいセールスマン」は岩手町を歩きます。

どうか暖かい気持ちで話しだけでもお聞き下さいね・・・

「岩手県岩手郡岩手町」のような県・郡・町が同じなのは全国でここだけなのです・・・by 名も無き田舎者